goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

「障害者スポーツを劇的に変える」 舛添知事が施政方針

2016年02月19日 03時13分59秒 | 障害者の自立

 都議会の第一回定例会が十七日、開会した。舛添要一知事は施政方針で、障害者スポーツに関して「(二〇二〇年の)パラリンピックを通じて劇的に変えていく」と表明。一六年度予算案に盛り込んだ二百億円の障害者スポーツ振興基金を活用し、今後四年間に集中的、重点的に取り組む考えを示した。

 具体策として、選手発掘とともに、競技団体による競技会や合宿などに対する支援の拡充、二〇年大会に出場が期待される選手を「東京ゆかりパラリンピック出場候補」に認定して、強化活動を後押しする。

 練習場所の確保に関しても、北区と国立市にある障害者スポーツセンターの改修に加え、特別支援学校の体育館活用、区市町村の体育施設へのバリアフリー化支援を挙げた。

 演説では「私が懸念しているのは貧困の連鎖、格差の拡大」とも言及。子どもに食事の提供、学習支援をする区市町村に運営費を補助し、首都大学東京の「子ども・若者貧困研究センター」と連携して調査、研究する。非正規労働者の正規化支援も挙げて「人生の各段階での貧困の連鎖を防いでいきたい」と語った。

 この日の本会議では、会期を三月二十五日までの三十八日間と決定したほか、北朝鮮による核実験、ミサイル発射に抗議する決議案を可決した。

2016年2月18日   東京新聞


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。