ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

障害者の就労や自立をサポート

2008年08月09日 00時52分31秒 | 障害者の自立
むつ市にこのほど、障害者就労移行支援事業所「勇気」下北(新田靖二所長)が開所した。横浜町、六ケ所村を含むむつ下北地区の十八歳以上の知的障害者、精神障害者、聴覚・言語障害者を対象とする通所施設で、就労や自立に向けた支援を行う。新田所長は「一人でも多くの障害者の自立を目指したい」と話している。
 
 「勇気」下北は、青森市の特定非営利活動法人(NPO法人)「夢の里」(鎌田慶弘理事長)が運営する。下北地区で障害者就労移行支援事業所が開設されるのは初めてだという。
 事業は基礎体力の向上や就労、自立に必要な知識の向上のほか、障害者の適性に合わせた清掃業務、自動車整備業務、製本印刷業務、接客業務などの実践的職業訓練、職業訓練後の現場実習など。
 通所は最長二年間。活動日は毎週月―金曜日、土曜日は隔週。時間は午前八時半から午後四時半まで。利用料金は一日七百三十六円だが、国や地方自治体の補助が受けられる。
 「勇気」下北は二〇一〇年度中、障害者に雇用契約に基づく就労の機会を提供するとともに、一般就労への移行に向けた支援を行う就労継続支援事業(雇用型)を開始する予定。将来的には、就労面と生活面の一体的支援を目的とした「障害者就業・生活支援センター」の下北地区での開設を目指すという。
 問い合わせは、「勇気」下北=電話0175(34)0123、ファクス0175(34)0125=へ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿