goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

「視覚障害者の父のために」 耳に指を当てて通話できる指輪型デバイス「ORII」発売

2018年12月19日 15時02分26秒 | 障害者の自立

人差し指を耳元に当てればスマートフォンで通話できる。そんなウェアラブルデバイスが登場した。香港のOrigami Labが開発した指輪型デバイス「ORII」(オリー)だ。実売予想価格は2万3800円(税別)で、12月18日に発売する。

photo 指輪型デバイス「ORII」

 骨伝導技術を活用した指輪型デバイスで、装着した人差し指を耳元に当てると音声が聞こえる仕組み。内部マイクで指を耳に当てたまま通話もできる。

photo ORIIを装着したところ

ORIIでできること

 ORIIは、専用アプリ(iOS/Android)でスマートフォンやタブレットとBluetooth接続して使う。音声アシスタント(Siri、Googleアシスタント)を呼び出せば、通話だけでなくメッセージの送信や受信したメッセージの音声読み上げも行える。

photo

 音声通話は、電話の発着信、LINEやSkypeの着信に対応。メッセージのやりとりはLINEやSMSなどで行える。AndroidアプリはIFTTT(イフト)との連携も可能という。

 操作は本体の両側面にあるボタンで行う。2つのボタンを同時に押せば電源が入り、電話がかかってきたら片方のボタンを押して受話できる。通話中にボタンを一度押せば音量が大きくなり、長押しすれば小さくなる――といった具合だ。最大約1時間半の通話が可能で、待受時間は48時間。

photo 操作は側面のボタンで行う

 記者が実際に試してみたところ、ORIIを装着しただけでは何も聞こえないが、耳元に指を当てた途端、通話内容が聞こえるように。耳の骨に近いところに指を当てた方が、よりしっかりと音声を聞き取れた。

 Origami Labのケビン・ウォンCEOは「ORIIはもともと視覚障害者である父のために開発したものだったが、誰にでも使ってもらえるデバイスになった」と話す。一般消費者向けに販売するだけでなく、人前では電話に出にくい百貨店やホテルなどで、従業員の連絡ツールとしての活用も見込む。

 今後はORIIの対応機能を増やすだけでなく、ORII本体の改善も進めていくという。「囁き声でも通話やメッセージを送れるようにしたり、ORIIを着けた指を耳に当てたら通話が始まり、下ろしたら通話が切れるといったジェスチャーにも対応できるようにしたい」(ウォンCEO)

 ORIIは国内代理店を通してビックカメラ、ヨドバシカメラといった家電量販店、+style、AmazonなどのECサイトで取り扱いを始める。

 本体カラーはダークナイト、アーマーレッド、スペースグレー、スターダストシルバーで、それぞれ3サイズ(S、M、L)を用意。サイズごとに大きさの異なる4種類のリングと充電器、充電用のUSBケーブルなどが付属する。

2018年12月18日       [ITmedia]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。