中央省庁などが障害者の雇用割合を水増ししていた問題で、熊本県と同県教育委員会は4日、2018年度に対象外にもかかわらず、職員計37人を不適切に算入していたと発表した。県は障害者として算入した85人のうち、16人は障害者手帳を確認せず、自己申告などで算入していた。県教委も138人のうち21人を不適切に算入していたという。県の雇用率は2.58%から2.25%となり、法定雇用率(2.5%)を下回った。県教委は2.28%から1.95%に下がった。
一方、熊本市も同日、市長部局と上下水道局、市教委で障害者手帳を持っていない計13人を算入していたと発表した。市はこれまで、6人としていたが、その後の調査で新たに7人が不保持と判明した。
2018年09月05日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます