ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

高浜の障害者用トイレ一目で NPO法人がマップ

2015年03月28日 01時05分21秒 | 障害者の自立

 障害者雇用を支援する高浜町のNPO法人「おひさま」が町内二十四カ所の障害者用トイレの場所が一目で分かるマップ(A四判)を作成した。五千部を町内の公民館などの施設に配布している。

 マップは町内全域図に、観光施設やカフェ、スーパーなどの場所を掲載。障害者用トイレがある場所に目印を付けた。障害者手帳の提示で、料金が割引になるサービスの情報なども載せている。

 作成のきっかけは、昨年十二月に障害者の家族から「冬場になると、引きこもりがちになる。出掛けたいが、トイレが心配」との相談だった。おひさまと住民団体「るるるの会」の約十人が協力して町内の施設を回り、障害者用トイレの有無を確認。三月にマップを完成させた。

 五千部は、ポケットティッシュに詰めて配布する。その詰める作業も、障害者の就労支援の場として活用した。

 おひさま理事長の小島真弓さん(45)は「障害者の外出のきっかけになるだけでなく、町内の施設にも、バリアフリー化を意識してもらえるようになれば。誰もが気軽に外出できる町にしたい」と話している。

高浜町内の障害者用トイレの場所が分かるマップ

2015年3月27日    中日新聞


最新の画像もっと見る

コメントを投稿