goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

障害者らの力作展示即売 山口で、宇部の自立支援センター /山口

2014年11月10日 01時56分09秒 | 障害者の自立

 宇部市の自立支援センター「てご屋」の利用者らによる「てご屋の仕事展」が7日、山口市中央1のギャラリーナカノで始まった。16日まで。

  てご屋には現在、知的障害者らが通い、細く裂いた布地を使う「裂織(さきおり)」に取り組んでいる。3回目の作品展となる今回は、16人が裂織の技法で作った、色とりどりの布やバッグ、フェルトのストールなど約200点を展示即売する。会場には「普段の制作の様子を知ってほしい」と写真や実際に使う織機も展示している。

 テーブルセンターやコースターを作った利用者の原田スエコさん(57)は「自分で材料の布を選んで織りました。色遣いを見てほしい」と話していた。

 期間中は15、16日の各午後1〜4時、利用者による機織りのデモンストレーションがある。水曜休み。

〔山口版〕       毎日新聞 2014年11月08日 


障害者らの力作展示即売 山口で、宇部の自立支援センター /山口

2014年11月10日 01時56分09秒 | 障害者の自立

 宇部市の自立支援センター「てご屋」の利用者らによる「てご屋の仕事展」が7日、山口市中央1のギャラリーナカノで始まった。16日まで。

  てご屋には現在、知的障害者らが通い、細く裂いた布地を使う「裂織(さきおり)」に取り組んでいる。3回目の作品展となる今回は、16人が裂織の技法で作った、色とりどりの布やバッグ、フェルトのストールなど約200点を展示即売する。会場には「普段の制作の様子を知ってほしい」と写真や実際に使う織機も展示している。

 テーブルセンターやコースターを作った利用者の原田スエコさん(57)は「自分で材料の布を選んで織りました。色遣いを見てほしい」と話していた。

 期間中は15、16日の各午後1〜4時、利用者による機織りのデモンストレーションがある。水曜休み。

〔山口版〕       毎日新聞 2014年11月08日