Sinks in Alcohol

節操なくお酒に沈む、ある酒飲みの半生

佐久乃花 純米吟醸 手詰め直汲み Dスペック

2011年12月28日 | 日本酒
何年ぶりに買ったでしょうか。。

【佐久乃花(さくのはな)】


長野県佐久市にあります佐久の花酒造のお酒です。
酒造名はひらがなの「の」ですが、銘柄名は「乃」になっています。



酒米はひとこごち100%、精米歩合55%の純米吟醸酒。
酵母は長野D酵母。
無濾過生原酒、手詰めの直汲み。

「手詰めの直汲み」には、godanism深い思い入れがあります。
【山間】がどうしても連想されてしまいますが、それはそれですね。。

さっそくレビューにいきましょう。


上立ち香は甘い吟醸香。
桃と苺を足して2で割ったような果実感のある香りです。

口に含むと、まず舌先にガス。
舌を包むように甘みと酸味が広がってきます。
含み香は若干の渋味とアルコール感。
新酒らしい味わいです。

口の中で転がすと、酸と渋が絡み付いて旨味を引っ張りだしてきます。
甘みは口当たりのとき程は感じず、シャープでドライな味わい。
香りが甘いので、全体のバランスは甘く感じますが・・・。

後口は渋酸で〆。
余韻は甘みと渋味でふんわりと残ります。
キレもまずまず。

手詰めらしい瑞々しさと、佐久の花らしいパッと広がる甘みがいいですね~。
ジュース感覚ですいすい飲めてしまう、危険なお酒です。笑


アテは「鶏もも肉の塩麹漬け焼き」。


先日、お茶の水にある天野糀店に久しぶりにお邪魔して、生糀を購入。
自宅発酵させて塩麹を作り、鶏もも肉を漬けて焼いてみました。
いや~、塩麹いいですね!
やみつきになりそうです(^^v


年内にあと1回くらい更新したいな~。