Sinks in Alcohol

節操なくお酒に沈む、ある酒飲みの半生

今錦 特別純米 ひやおろし 23BY

2012年10月25日 | 日本酒
お久しぶりです。

前回の「6th Anniversary」の記事から2週間以上も経ってしまいました。
お越しいただいたブロガーの皆様、記事にしていただきありがとうございます。
コメント残しておりませんが、すべて確認させていただいております(^^;

上記イベントでたくさんのお酒を封切ったのですが、ブログで紹介できないまま飲みきってしまったものもちらほら・・・。
ただ、このお酒だけは絶対紹介しなければならないと思い、意識的に少し残してありました(^^;

【今錦(いまにしき)】


長野県上伊那郡にあります米澤酒造のお酒です。
表ラベルにはおたまじゃくしのデザイン。



裏をみると、「おたまじゃくしシリーズ」の説明が。
滓酒~原酒~特別純米酒、と成長するんですね。
このお酒は特別純米酒なので、足と手が出て、もうすぐ蛙です。

美山錦100%使用、精米歩合59%。
さっそくレビューにいきましょう。


上立ち香は艶のある米の香り。
吟醸香はありません。

口に含むと、まずふわっと軽く旨味が広がります。
遅れて上顎にタッチするような酸。
非常にまろやかな口当たり。

口の中で転がすと、舌先に辛みが感じられてきます。
艶のある酒質に乗せられて旨味が口に広がりますね。
喉手前に感じられてくる渋味と、上顎の酸が絡みます。

後口は渋酸で〆。
着地がほぼ感じられずキレが良いです。
余韻はさわやかで、渋を伴った戻り香は次の杯を誘います。


うまいです!
久々に「ひやおろし」を飲みましたね。笑
今回は花冷えくらいの温度でいただきましたが、もう少し上げてやると最高のパフォーマンスを発揮しそうです。

アテは「豚バラと豆腐の煮物」。


ちょっとお酒の温度を上げて。
あっさりした煮物をぬる燗でチビチビやるのは最高ですね!

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (namesan56)
2012-10-27 23:23:33
今錦は、結構濃厚なジューシー系のイメージでしたが。
ごーださん呑みで、こちらは予想以上にすっきり、綺麗系の味に感じました。
これはこれで大好きな味わいで、今錦やるなぁ~と^^
>あっさりした煮物をぬる燗でチビチビやるのは最高ですね!
↑分かります、分かりますw

返信する
ジューシィ (godanism)
2012-10-30 10:58:23
>namesan56 さま

ひやおろしならではの艶のあるうまみと、渋酸の一体感が素敵なお酒でしたね~。
某飲み会では蔵元さんにお世話になってしまったので、また購入しようと思います(^^v
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。