Sinks in Alcohol

節操なくお酒に沈む、ある酒飲みの半生

北海道へ行ってきました。その2

2011年09月29日 | その他
前エントリの続き。
札幌で一泊した godanism、次は小樽を目指します。



行きの電車内で飲むのはもちろん小樽ビール(^^v
小樽に着いたのは12時を少し回ったくらいでした。

ランチにと、勧められていたお店へ。



蕎麦屋「薮半」です。




こちらでは、鴨つけ蕎麦とカレー蕎麦を。

このお蕎麦屋さん、酒飲みにとってはイケナイお店でございました。。
酒の種類は少ないながら粒ぞろい。
アテは素晴らしい品書きとなっていました。
次回小樽へ行くことがあれば、もっとゆっくり、チビチビとやりたい店でしたね。

その後、小樽を散策。
オルゴール館、ガラス工房など、観光名所を巡ります。




小樽運河。
近くにあった「小樽倉庫No.1」というお店でビールをいただいたり。

そして夜は、居酒屋「わか松」さんへ。



大きいホッケの干物をいただきつつ、全国の地酒を堪能。(写真はありません・・)



「わか松」さんで、わざわざ札幌から出てきてくださった方と合流(実はこの前日の「参醸倶楽部」さんで軽くご挨拶しておりましたが)。
むーさん、お世話になりました(^^)

小樽で一泊!!


さて、3日目となります。
小樽から電車で30分、余市へと足を運んだのでした。

目指すは、ニッカウヰスキー。



素晴らしい晴天の中、見学をさせていただきました。



中でも博物館は見応え抜群。
館内には有料試飲バーまで併設され、ここでシングルカスクを1杯。
まぁ、1杯で終わるはずもないのですが笑



その他、写真はありませんが、余市では南保留太郎商店さん(薫製屋)に寄ってみたり、柿崎商店でいくら丼(680円!)をいただいたり。
そんな感じで小樽を経由して、東京へ帰るべく新千歳空港へと急いだのでした。


まぁ、急いだのは帰りが間に合わないからではなく。



この方とお会いするためなんですけどね。笑
前日に「参醸倶楽部」さんで同じくご挨拶いたした方。
今回の旅行にあたって、とってもお世話になった方。
のらこさん、この場を借りて御礼申し上げます。

最後に、自分用のお土産をパシャッと。


わかりますか、完全に酒飲みの土産です。笑

とりあえずこんな感じで、北海道行ってきました!
そんな感じで、来年も行きたいです!

北海道へ行ってきました。その1

2011年09月28日 | その他
ご無沙汰をしております。
久しぶりの更新となりますね。

えー、godanism 風邪を引いたりしておりまして、なかなか更新できませなんだ。
風邪も治ったか治らないかくらいのタイミングで、北海道へ行ってまいりました。
今回はその様子なぞを、少しお届けしようかと。
なので、あまりお酒の話は出てきません。
ご了承くださいませ。

出立は9月18日。
昼頃、新千歳空港に到着いたしました。



まずは空港内にある「シェーンヴァッサー」というお店で、サッポロクラシックの生を。

その後札幌まで電車で移動。ホテルチェックインしたり散策したり。



噂の時計台を見たり。



テレビ塔を見たり。



塩梅よく札幌オータムフェストのまっただ中。
こちらで、ラーメンを食べたり、ワインを飲んだり。



北海道の地酒コーナー。
意外と種類があるな、と今後の出会いに期待を膨らませました。



夕食はジンギスカン。
店名も「夜空のジンギスカン」というお店で。
美味しかったですね~。
エゾシカ肉を初めて食べました。

その後、カネセ商店のグッさんから「絶対行ったほうがいい」と言われたお店へ。
その名は「もろはく」。







マスターの浜口さんとお話をしたり。
北海道の地酒【福司】【北の錦】をいただき、お店を後に。

この後は、ツイッターでお世話になっている方が近くにある「参醸倶楽部」というお店で飲んでいるとのことで、ほんのちょびっとだけ顔を出してホテルへ戻りました。

札幌で一泊!(続きます。)

来週から復活いたします

2011年03月18日 | その他
東日本大震災で被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。

当ブログをご覧いただいている方々に、もしや心配をおかけしてはいないだろうかと思い、まず無事であることをお伝えいたします。
godanism、地震当時は東京都内の職場にて勤務中でした。
その日は交通網が完全に混乱しており、徒歩で10km弱ほど歩いて帰宅いたしました。

知る人が皆無事だったことでほっとしております。
余震も続いておりますし、原発の心配も尽きません。
物資も満足に供給できておらぬと、毎日ニュースで耳にします。

心痛む情報ばかりが世を賑わしておりますが、ここで自粛自粛と叫ぶのはお門違い。
東北地方の方々が一刻も早く立ち直るためにも、私たちが率先して経済的基盤を保っていかなくてはいけません。

当ブログ、更新がしばらく途絶えておりましたが、来週より通常運転で復活いたします。
今後とも宜しくお願いいたします。

しばらく更新できません(>_<)

2010年07月26日 | その他
えー、godanism お引越しをさせていただくことになりまして。

現在、開いてるお酒を鋭意減らし中です。笑

引っ越しは来月の中旬ごろに予定していますので、それまで新規開封はしないつもり。

従いまして、しばらくブログの更新を休ませていただきたく思います。

Twitterのほうはのんびりとつぶやいていくと思いますので、godanism の動向が気になる方はフォローしてみてくださいね。



しかし、眠っていたお酒を空っぽにしていくという作業は、なかなかしんどい・・・。

「ああー、これも飲みきらないといけないのか・・・、飲んじゃったらもう飲めないよなぁ」と思うお酒とかがあったりして、「もったいない病」と現実のはざまで揺れています。笑



繰り返しになりますが、とりあえず3週間ほどお休みします。

更新再開の際はTwitterでお知らせしまーす。

ではまた!

酒は文化、酒は毒

2009年11月17日 | その他
えー。
今日のエントリでは、日本酒のご紹介はありません。
というのも、来月から始まる新酒ラッシュに備えて、買い控えをしているからです。

現在、我が家にある1升瓶はわずか8本。
8本でも十分多い、というお声が聞こえてきそうですが、通常のストックからすれば少ないです。
さらに、そのうちの3本は未開封で、まだ開けられないお酒。
つまりgodanism宅で飲める1升瓶のお酒はわずかに5種類ということになります。
そんなわけで、現在はブログに載せられるお酒はないのです。


さて、godanismが日頃から思っているお酒に対する姿勢について一言書かせていただこうと思っています。
とは言っても、ずいぶん昔に書いたことがある内容の焼き直しです。

まず、「お酒は毒である」ということ。
「酒は百薬の長」とかいいますが、酒飲みの言い訳にすぎません。
「毎日1合程度のお酒は、かえって体に良い」とかなんとか。
でも、私は体調が優れない日に、お酒を飲もうとは思いません。
美味しく感じないのが一番の理由ですが、体調が悪いときに美味しく感じないものが、体に良いものだとは思えません。

また、「飲酒」はいろいろな社会的問題を引き起こします。
飲み過ぎて体を壊したりする、という意味だけでなく、飲酒運転や未成年の飲酒が問題になっています。
これらの問題は、飲酒によって人の能力が損なわれることによって起きています。
お酒を飲むと、飲んでいる人は気分が良い反面、周りの人に迷惑をかけたり、時には損益を与えることがあるのです。

「酒は文化だ」といいます。
それは間違っていません、酒の歴史は古く、食事において重要なファクタの1つです。
しかし、文化には良い面もあり、悪い面もあります。
日本では紀元前から大麻を栽培していました。
600年前から、中東では奴隷売買が行われていました。
200年前、インドではアヘンが嗜好品でした。
大麻、奴隷売買、アヘン、どれもその時代における文化でした。
しかし、現代では、どれも社会的・倫理的に抹殺されています。
酒も、近い未来、「過去の文化」となってしまうかもしれません。

私は酒が大好きですし、禁酒したいと思ったことはありません。
これからも、特に社会的に禁止されない限り、酒を飲み続けるでしょう。

上記のように、酒には悪い面もある。
だからこそポリシィを1つ持っています。
それは、酒を飲まない、あるいは飲めない人に、たとえ自分の好きな酒であっても勧めることはしない、というもの。
飲みたくない人に飲ませることは、犯罪だとすら思っているのです。


今週末、新潟に行ってきます。
糸魚川「阿吽」の料理を堪能させていただくほか、新潟第一酒造の蔵見学を予定しています。
そんなわけで今からテンションがうなぎ上りなのです。
戻りましたら、こちらに報告させていただこうと思います。

FULLNETの日本酒冷蔵庫

2007年11月15日 | その他
先週末から風邪を引いていまして、未だに治っておりません。
おかげでちいともレビューできずにいるのですが、そんな中、ちょっとしたものを発見したので、それについて。

まずはURLをご覧ください。
http://www.fullnet.co.jp/sakecooler/index.html

FULLNETという会社の「日本酒冷蔵庫」です。
読み進めるとわかりますが、定価60,000円。
1升瓶12本、720ml12本が収納できる。
これは、けっこうというかかなり安い。
冷風の噴出し口が上についているのもポイント。
冷風は下へ移動する特徴があるので、上についているほうが循環機能が高いのです。
これはホシザキを超える長所でもありますね。
見た目もクールで、UVカットもついているので、なかなかの製品かな、と思います。

が、ひとつだけ問題が。
それは、「温度設定」。
7℃~18℃という温度帯は、ワインの保存にはちょうどよいですが、日本酒の特に生酒の保存にはまったく不向きです。高すぎる。
この「温度設定」の問題が、あまりにもデカすぎるので、個人的にはお勧めできない製品になってしまっている。

FULLNETさん、もしこの記事を読んでいただけましたらご一考ください。
日本酒の保存温度と、ワインの保存温度は違うのです。

↓↓↓ポチっとよろしく↓↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

酒への逆風

2007年10月12日 | その他
ビールの売り上げが低迷しているらしいです。
今期(2007年1月~9月)のビール類の出荷量は前年同期比1.3%減の3億6347万ケースで、この数字は、92年から開始した統計の中で、過去最低の数字だとか。
今年は暑かったのに、それでも前年割れしているということで、酒離れが懸念されているらしい。

僕からみると、酒離れが進むのは当然の流れだと思うなあ。
世の中には、次から次へと面白いものがあふれ続けているわけですよ。
昔と今を比べて、どちらが「楽しみの選択肢」が多いのか?当然、今じゃないか、と思う。
お酒だって、「楽しみの選択肢」という観点から見れば、その一つでしかない。
選択肢が増えれば、一つあたりにかける時間は減少しますよね。

ビールに限らず。
日本酒だって、ワインだって、蒸留酒だって(焼酎はどうか知らんが)、全体的に売り上げは低迷していると思う。
酒造りに携わっている人たちからみれば、今の方向性は当然危機的な状況だし、なんとかして打破したいと思っていると思う。

焼酎ブームが落ち着いてきて、これからはまた日本酒だろう、と言われたりしている。
たくさんの優れた蔵元さんがいて、美味しいお酒を醸して世に出して、海外でも高い評価を受けて。
酒飲みとしては、これはもちろん嬉しい。
これからも、美味しいお酒や出してほしい。

でも、最初に書いたように、減少方向は変わらない。
これはもう、必然の流れだろう。どうしようもないと思う。

ただね、いっくら出荷量が減っている、といっても。
完全にはなくなりません。
ひとつの楽しみとしての酒は、その愛好家がいる限り、絶対無くならない。
酒の歴史は、人類の歴史とほぼ同時に始まったといわれるくらいなんです。

これからは、消費者の厳しい視線にさらされることにはなるだろう。
まさに群雄割拠だし、美味しくないものは売れない、そういう時代に入ってきている。
そして、国も酒税をどんどん上げるだろう。
喫煙者が減って、タバコ税が上がったように。
つまり風当たりはより厳しくなるよ。

でも、それでも、酒という文化は残っていくし、その中でより洗練されていく。
僕はそう信じているんです。

今夜も美酒を求めて。

食あたり

2007年09月24日 | その他
先日から体調を崩して寝込んでいます。
兆候らしきものは土曜の辺りで既に少し出ていたのだけど、本格的に悪化した日曜日の昨日に、その事実に気づく有様。

具体的な症状としては、39度に登る発熱と、下痢。
明らかに「何かにあたった」症状です。
何に当たったのか、と訊かれても、心当たりが多すぎて絞り込めませんが・・・。
水を飲んでも、全部お尻から出てしまう。でも飲まないと発汗のために脱水症状になりかねない。
これはマズイ。

ということで、ふらふらになりながらドラッグストアへ行き、下痢止めを買う。
果物と下痢止めを処方し、後はひたすら寝込むだけ。
日曜日は、内科はやっていないのだ。弟には、電話で「救急外来へ行け」と言われたが。

熱は下がったけど、未だ下痢の症状は続く。
明日からまた仕事なのだが。


全然、お酒に触れない日記というのも趣旨に反するので、ついさっき我が家に届いたお酒をご紹介。

磯自慢 大吟醸


今日はとてもじゃないけど飲めませんが。
飲んだらレビューいたします。

アイス・キューカンバー

2007年06月17日 | その他
お酒ではないのですが、気になって買ってしまったのでご報告。

ペプシから期間限定で発売された「ペプシ アイス・キューカンバー」です。
名前の通り、「きゅうり味」。なんじゃそりゃー!ってなるじゃないですか。で、買ってしまったと。


味なんですが。
これ、「きゅうり味」は匂いで表現されています。鼻をつまんでしまうと、僕には「きゅうり味」を発見できませんでした。
で、その匂いが、けっこう、これまた・・・。
きゅうりというより、なんだろうな、薬っぽい香りなのですよ。
きゅうりの青臭さを表現し損ねた感じがしまして。

でも、飲めないわけではないです。
500ml全部を一気で飲むとなるとなかなかつらいかもしれませんが、ちょこちょこ飲むなら、飲める(褒めてませんね、僕)。

まぁ、godanismの意見なので、当てになりませんが。

本郷、ふたたび

2007年04月21日 | その他
渋谷の焼肉酒家「本郷」に、二度目の突撃。
と言っても、前回は一階部分の串焼きメインの店だったのに対し、今回は二階部分の本格焼肉。


肉はすべて和牛で、どこの産地かはわからなかったけど、どれも美味しい。
地鶏やホルモンも頼んだけど、ハズレは全くありませんでした。

日本酒は「吉乃川」オンリィで、焼酎もそれほど数は多くなかったので、久しぶりにマッコリを頼む。出てきたのは「チャングムの誓い」。甘い。


焼肉は存分に楽しめたのだけど、飲み足りなかったのでもう一軒はしご。
「本郷」からほど近い串焼きのお店「あられ」。

地鶏の山椒焼き、蒲鉾は美味しかった。
日本酒は6種類程度で、気になるものはなかったので、「黒龍 純米吟醸」。

焼肉「本郷」は、けっこう節約したので一人5000円程度、あられでは一人2500円程度。
まあまあか。