goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり博士のウンチク

読書・映画・沖縄・脱原発・その他世の中のこと

朝日生命体操クラブ「体操祭」

2007年11月26日 | スポーツ
Taiso01jpg

 25日は無量が通っている体操教室が所属する、「朝日生命体操クラブ」の「体操祭」、発表会でした。
 無量も、ものすごい選手たちに混じってがんばりました。
 入場行進はちょっと緊張気味。

Taiso02

 体操教室には幼稚園の子どもたちもいます。
 ほとんど「おかあさんといっしょ」。指導員は体操のおにいさん・おねえさんです。
 (パンツ見えてますが……)

Taiso03

 トランポリンなんですが、人形遊びみたい。何とも微笑ましい光景です。

Taiso04

 しかし、ここの幼稚園児をなめてはいけません。8段の跳び箱をピョンと跳びます。
 未来のオリンピック選手かな。

Taiso05

 無量です。側転はもう軽いもの。

Taiso06

 跳馬も上手になりました。

Taiso07

 決まった!

Taiso08

 選手候補のお姉さんたち。さすがにきれいです。

Taiso09jpg

 「ウォー!」跳んだ!

Taiso10

 「ワオ!」跳んだ! 跳んだ!

Taiso11

 「イェーイ!」跳んだ! 跳んだ! 跳んだ!

Taiso12

 オリンピック強化選手のムーンサルト!
 高い!

Taiso13jpg

 空中で回転しながら捻りを加えます。
 昔ならウルトラCですが、今の選手はなんなくこなします。

Taiso14

 オリンピック代表選手と候補選手。
 北京オリンピックに3人の女子選手が出場を決めました。

Taiso15

 オリンピック女子体操選手チームのリーダー、鶴見虹子(こうこ)選手(14歳)の平均台演技。

Taiso16

 アトラクションもいろいろありました。これは倒立歩行競争。
 早い選手は10mほどの距離を3秒ぐらいで歩ききります。
 倒立歩行は体操の基本ですが、無量はまだ2mぐらいしか歩けません。

Taiso18

 最後は全員でジェンカを踊って終了。なぜ「ジェンカ」?
 坂本九の懐かしい歌声が聴かれました。

 来年は北京オリンピックです。オリンピックの年になると、体操教室への応募者が増えるそうです。

 次のオリンピックは東京ではなく、アフリカなんかどう。エジプトやケニアなんかいいいとおもうんだけど。
 お金がなければ、世界中が軍事費を節約して出し合えばいい。
 そういう発想にはならないのかなあ。

◆~~~~◆~~~~◆~~~~◆~~~~◆~~~~◆
◆あなたの原稿を本にします◆
詳しくはメールで galapyio@sepia.ocn.ne.jp まで



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。