ひまわり博士のウンチク

読書・映画・沖縄・脱原発・その他世の中のこと

哀悼、鈴木清順監督

2017年02月27日 | 映画

出典:www.zakzak.co.jp
 
 2月13日、映画監督の鈴木清順さんが亡くなっていたことを、既に葬儀が終わったあとになって友人からのメールで知った。
 それからネットでニュースが氾濫して、詳細がわかった。93歳だった。
 年齢は関係ない。何百歳生きようが、ずっと生きていて欲しい人がいる。特に清順さんには、もっともっと映画を撮って欲しかった。
 

 
 最初に観た清順作品は、たぶん1963年の『悪太郎』だったと思うが、そのときは監督が鈴木清順とは知らず、ヒロインの和泉雅子目当てで観に行った。
 その後映画好きの友人に清順ファンがいて、誘われて観たのが『けんかえれじい』そして問題作の『殺しの烙印』。
 『けんかえれじい』は清順映画のシンボルとも言える桜吹雪が印象的だ。
 

 
 ところが、『殺しの烙印』が原因で清順さんは日活をクビになる。
 当時、青春物とアクション映画路線の日活で、社長の堀久作をはじめとした頭の固い経営陣に理解できない作品は御法度だったのだ。
 『殺しの烙印』は殺し屋が主人公のアクション映画であるが、ストーリーそのものよりも心理描写や映像美学に重点が置かれていて、当時の日活映画の方針とはだいぶ違っていた。しかしここに、以降の鈴木清順映画のスタイルを垣間みることができる。
 女優のヌードが頻繁に登場するため、今では考えられないほどのスミベタがつけられ、公開当初は成人映画指定であった。後にCS放送で観たときにはスミベタは取り払われている。修正を入れるかどうかは、確かに微妙ではある。
 

 
 日活をクビになって映画を撮れなくなった清順さんは10年後、松竹映画「悲愁物語」でカムバックを果たす。しかし、それも清順さんの創作意欲を満足させるものではなかった。
 そして、いっさいの制約を排除して創作した作品『ツィゴイネルワイゼン』が1980年に公開された。公開当初、この映画はどこの配給会社も手を上げなかった。日活や松竹の圧力もあったのだろうが、あまりにも斬新な映像に尻込みしたと言うのが本音だと思う。
 そこで考えだされたのが、空き地にプラネタリウムのようなドームを建てて、そこで上映するというもの。渋谷の、桑沢デザインの脇の空き地で観た人も多いのではないだろうか。それがおおかたの意に反して連日満員の大ヒットとなり、キネマ旬報ベストワン、芸術選奨文部大臣賞、日本アカデミー賞最優秀賞作品賞及び監督賞を獲得。ベルリン国際映画祭では審査員特別賞を受賞するなど、国内外で高く評価された。
 そうなると、配給会社も黙っていられず、一般上映館でロードショー公開となる。
 映画配給会社の調子よさは、現在も変わらず、昨年公開されたアニメ映画『この世界の片隅に』がまさに同様。
 
 鈴木清順監督作品は、たしか50作品ほどだったと思うが、なかでもぜひ見逃して欲しくない三作品をむりやり挙げておくと、①日活時代の代表作『けんかえれじい』、②清順ワールドを確立するきっかけになった『殺しの烙印』、③掛け値なしの代表作『ツィゴイネルワイゼン』ということになる。とくに『ツィゴイネルワイゼン』は、鈴木清順監督の代表作であるとともに、日本映画の代表作である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。