ブログの「アクセス解析」で、お客さんがどこからいらしているのかを見るのも楽しみの一つです。
先日ぼくのブログのアドレスに「ime.nu」という文字が頭についたサイトから飛んできているのがあった。
そこに行ってみると、なんとアダルトサイトではないか。
「感じ悪る!」
で、
ここで調べてみると、
「2ちゃんねるに張られたURLをクリックすると、ime.nuで始まるアドレスを経由してから目的のページに飛ぶ仕様になっている。そのため、リファにこの文字列を見つけた場合、2ちゃんねるのどこかでで話題になっていることを示している。しかし、具体的にどこからリンクされているかがわからない」
というものだそうだ。
「2ちゃんねる」でそれらしきキーワードで検索しても、結局だれがどこで張り付けたのかはわからずじまい。
とりあえず、実害はないのでほってあるけれど、何のつもりでやったことなのか分からないので、気色悪い。
もし文句があるのなら、堂々と名乗りをあげていらっしゃい。
自分に自信がないか、悪いことをしていると自覚しているから名乗れないのだろうけれどね。
「これは、『安全なところから他人に石を投げる』という2ちゃんねる的メンタリティを強化するための機能」なんだそうだけど。
これって、中三女子に匿名で脅しをかけたやつと同じだ。どうせ「2ちゃんねる」で「名無しさん」とかいって他人の悪口を投稿している、陰湿な小心者なんだろう。
しかし、「どこかでで話題になっている」ということらしいので、ま、僕の書いた記事はそれだけインパクトがあったということだ。やったね!
反論はちゃんと「コメント」で投稿して欲しいな。答えられることは答えるつもりだから。
ただし、誹謗中傷のたぐいは即時削除します。
◆あなたの原稿を本にします◆
詳しくはこちらへ
または直接メールで galapyio@sepia.ocn.ne.jp まで