
おはようございます
今日のお弁当
・小鯛ソテー
・きゅうりシソの実漬
・ミニトマト
・小松菜+椎茸お浸し
・茄子+ベーコントマト煮
・芋煮
・搾菜のっけごはん
最近フルーツがなくて寂しいランチです。
でもまだミカンも高いし巨峰も高いし…。
さて、2020年10月2,3日でクラブツーリズムのツアーに参加してきました。
福島の安達太良山・宮城の蔵王・山形の月山を巡る東北三山ハイクのツアーです。
車のない我が家には2日で回ることができない山々なので思い切って。
東京駅で友達のOちゃんと待ち合わせて、ツアーに参加。コロナ対策で19人制限です。
東北新幹線で朝食です。

鯵の押し寿司にしちゃいました。美味しいんですよねぇこれ。
郡山駅


郡山駅に降りるのは初めてです。
もちろん添乗員さんが全て手配してくれるのでとっても楽ちん。
待っていたバスに乗車です。バスも1人2席使えます。
乗車の際は毎回消毒。車内でのマスク着用・飲食も原則禁止。
添乗員さんは、2月以降初めての添乗だとか…。
さて、乗車して30分ほどで…
安達太良山
が見えて来ました。

ロープウェイ乗り場

今回のツアーはロープウェイを使ったお手軽登山。

フリータイムで各自ハイキング。お手軽ハイキングとばかり思っていましたが、
木道ばかりでなく勾配ありぬかるみもあり意外とちゃんと?山道でした。
山靴はいて来るべきでした。甘く見てたなぁ。
仙女平分岐

ツアーの時間制限があるので、ここまで。
山はまだまだうっすら紅葉程度かな。

折り返してロープウェー乗り場から少し奥にある見晴らしの良い場所で。
お弁当


雲が立ち込めているけど、景色は素晴らしく気持ちいい~

本当だったら、この山全部紅葉してるはずだったんだけど。
ちょーっと早かったですね
さて、バスで移動です。
消毒してまたバスに乗車。一人2席でマスクしているので会話も無く静かな車内。
会津磐梯山と猪苗代湖

車窓は素晴らしい景色です。キャーって言いそうになったけど我慢我慢
浄土平
に到着です。

ここもフリータイムで。私達は吾妻小富士に登ります。

なかなかな斜度ですが、距離は短くあっという間。

大きな火口がぽっくり開いています。一周1時間ということなので、GO


落っこちちゃうよ~
って遊んでます。

下に見える浄土平は湿原です。もちろん行ってみよう

バスの集合時間を気にして夫は行かなかったので、tontonひとりで散策。

う~ん。秋ですねぇ。ちょっと寒かったけど、気持ち良いです

ビジターセンターを見ていたOちゃんも夫も私もそれぞれ帰ってきて、バスに乗車。

2日間お世話になったバス。運転手さんもとっても丁寧な運転で感謝です。
車窓から福島市街地が見えます。

バスで1時間ほどで宿へ。蔵王の麓にある大きなホテルです。

お部屋

広々としたお部屋です。
早速お風呂へ。画像はありませんが、広くて露天風呂からは綺麗な満月が見えました。
お風呂の清掃もとっても気を使ってくれていて、お掃除の方が使ったロッカーをすぐに消毒。
宿泊者も少ないようで、いつ行ってもお風呂はガラガラでした。
夕食

びっくりしたのは大広間に並べられたテーブルに、全員が同じ方向を向いて食べるという配膳。
ホテルも本当に神経を使っているのですね。


ツアーの食事なので正直あんまり期待してなかったけど、食べ応えたっぷり。
3人共地域クーポンを使って飲み放題を選択して楽しくお食事しました。
この後またお風呂に行って、Oちゃんの部屋でお喋りしてまたお風呂に行って。
翌朝もお風呂に入ってと、温泉大好きなtontonは蔵王温泉を満喫しました。
明日に続きます…。

今日のお弁当
・小鯛ソテー
・きゅうりシソの実漬
・ミニトマト
・小松菜+椎茸お浸し
・茄子+ベーコントマト煮
・芋煮
・搾菜のっけごはん
最近フルーツがなくて寂しいランチです。
でもまだミカンも高いし巨峰も高いし…。
さて、2020年10月2,3日でクラブツーリズムのツアーに参加してきました。
福島の安達太良山・宮城の蔵王・山形の月山を巡る東北三山ハイクのツアーです。
車のない我が家には2日で回ることができない山々なので思い切って。
東京駅で友達のOちゃんと待ち合わせて、ツアーに参加。コロナ対策で19人制限です。
東北新幹線で朝食です。

鯵の押し寿司にしちゃいました。美味しいんですよねぇこれ。




郡山駅に降りるのは初めてです。
もちろん添乗員さんが全て手配してくれるのでとっても楽ちん。
待っていたバスに乗車です。バスも1人2席使えます。
乗車の際は毎回消毒。車内でのマスク着用・飲食も原則禁止。
添乗員さんは、2月以降初めての添乗だとか…。
さて、乗車して30分ほどで…






今回のツアーはロープウェイを使ったお手軽登山。



フリータイムで各自ハイキング。お手軽ハイキングとばかり思っていましたが、
木道ばかりでなく勾配ありぬかるみもあり意外とちゃんと?山道でした。

山靴はいて来るべきでした。甘く見てたなぁ。




ツアーの時間制限があるので、ここまで。
山はまだまだうっすら紅葉程度かな。




折り返してロープウェー乗り場から少し奥にある見晴らしの良い場所で。





雲が立ち込めているけど、景色は素晴らしく気持ちいい~


本当だったら、この山全部紅葉してるはずだったんだけど。
ちょーっと早かったですね

さて、バスで移動です。
消毒してまたバスに乗車。一人2席でマスクしているので会話も無く静かな車内。




車窓は素晴らしい景色です。キャーって言いそうになったけど我慢我慢




ここもフリータイムで。私達は吾妻小富士に登ります。

なかなかな斜度ですが、距離は短くあっという間。


大きな火口がぽっくり開いています。一周1時間ということなので、GO




落っこちちゃうよ~



下に見える浄土平は湿原です。もちろん行ってみよう


バスの集合時間を気にして夫は行かなかったので、tontonひとりで散策。

う~ん。秋ですねぇ。ちょっと寒かったけど、気持ち良いです


ビジターセンターを見ていたOちゃんも夫も私もそれぞれ帰ってきて、バスに乗車。

2日間お世話になったバス。運転手さんもとっても丁寧な運転で感謝です。
車窓から福島市街地が見えます。

バスで1時間ほどで宿へ。蔵王の麓にある大きなホテルです。





広々としたお部屋です。
早速お風呂へ。画像はありませんが、広くて露天風呂からは綺麗な満月が見えました。
お風呂の清掃もとっても気を使ってくれていて、お掃除の方が使ったロッカーをすぐに消毒。
宿泊者も少ないようで、いつ行ってもお風呂はガラガラでした。




びっくりしたのは大広間に並べられたテーブルに、全員が同じ方向を向いて食べるという配膳。
ホテルも本当に神経を使っているのですね。


ツアーの食事なので正直あんまり期待してなかったけど、食べ応えたっぷり。
3人共地域クーポンを使って飲み放題を選択して楽しくお食事しました。

この後またお風呂に行って、Oちゃんの部屋でお喋りしてまたお風呂に行って。
翌朝もお風呂に入ってと、温泉大好きなtontonは蔵王温泉を満喫しました。

明日に続きます…。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます