おはようございます
今日のお弁当
・サバの味噌煮
・スナップエンドウ
・ほうれん草ナムル
・お花ウィンナ
・きゅうり+ハムマヨ和え
・しじみ佃煮
・たまごやき
・フジッコ+ごまごはん
昨晩から娘はスノボに出かけ、一人お弁当です。
昨日の京都気まま旅、の続きです。
京都と言いながら、ここは滋賀県坂本。琵琶湖の京都側。比叡山の麓です。
公人屋敷の続き

こういう窓の飾りにそそられます。
公人屋敷を出て、坂道を登って行くと
日吉大社の参道

日吉大社は、もう閉館時間が迫っていたのでパス
常夜灯と地蔵尊

隣には、比叡山への登り階段。
傍に野球で有名な比叡山高校があって、高校生たちが階段をランニングしていました。
若いっていいな。
坂本の街並み



坂本の町は、比叡山の里坊と穴太衆の石垣と、せせらぎの町です。
お坊さんが行き交う、静かな里。すっかりお気に入りです。
今度は桜の咲くシーズンに来てみたいなぁ…。素晴らしいしだれ桜の木を見つけたのです。
商家はこんな感じです。



素敵でしょう?この雨戸を入れる戸袋。こんなところに萌えるtontonです。
坂を下ると、見える
琵琶湖

帰りは!12月にも乗った、ちはやふる車両をまた見かけました

乗りたかったなぁ…
さぁ、日も暮れたし京都に戻ります。



・サバの味噌煮
・スナップエンドウ
・ほうれん草ナムル
・お花ウィンナ
・きゅうり+ハムマヨ和え
・しじみ佃煮
・たまごやき
・フジッコ+ごまごはん
昨晩から娘はスノボに出かけ、一人お弁当です。

昨日の京都気まま旅、の続きです。
京都と言いながら、ここは滋賀県坂本。琵琶湖の京都側。比叡山の麓です。




こういう窓の飾りにそそられます。
公人屋敷を出て、坂道を登って行くと





日吉大社は、もう閉館時間が迫っていたのでパス





隣には、比叡山への登り階段。
傍に野球で有名な比叡山高校があって、高校生たちが階段をランニングしていました。
若いっていいな。








坂本の町は、比叡山の里坊と穴太衆の石垣と、せせらぎの町です。
お坊さんが行き交う、静かな里。すっかりお気に入りです。

今度は桜の咲くシーズンに来てみたいなぁ…。素晴らしいしだれ桜の木を見つけたのです。

商家はこんな感じです。



素敵でしょう?この雨戸を入れる戸袋。こんなところに萌えるtontonです。

坂を下ると、見える



帰りは!12月にも乗った、ちはやふる車両をまた見かけました


乗りたかったなぁ…

さぁ、日も暮れたし京都に戻ります。
