おはようございます
今日もカンカン
今日のお弁当
・揚げ野菜の南蛮漬け
かぼちゃ ししとう なす ねぎ
・お花ウィンナ
・ミニトマト
・焼き鮭
・じゃがいも+たまねぎ+ちぎり揚げ煮
・きゅうり塩もみ
…見事に…見事に、昨晩の残り&今晩の夕食用おかずが混在したお弁当となっております。
どうも…自分だけのためだと、手をかけてまで作らなくなっちゃいますねぇ…。
あはは…
さて、昨日は、仕事で出かけたついでに??
念願のあそこ
に行ってきました。
旧新橋停車場(鉄道歴史博物館)

プラットホームも再現されています。キャーかっこいい~
(何気に鉄オタのtontonです
)
ここは、汐留の現代的なビル街にあるんですよ。レトロな停車場を再現した建物なんです。
もちろん皆さんご存知と思いますが、新橋停車場は、日本の鉄道史上事始め…。
1872年、日本で初めて鉄道が、新橋~横浜間に敷かれたのです。

残念ながら、博物館内は撮影禁止…。

昔の停車場正面の階段1段目ですって。


ここから日本の鉄道の夜明けが始まったのです。
…ちょっとそそりませんか?
入場無料の博物館ですので、夏休み、お出かけになってはいかがでしょう?
汐留では色々なイベントも開催されていましたよ。
昨日は、嵐の何かイベント嵐フェスだっけ?…が、あったようで凄い長い行列を見かけました。
すごい人気ですね~

今日もカンカン


・揚げ野菜の南蛮漬け
かぼちゃ ししとう なす ねぎ
・お花ウィンナ
・ミニトマト
・焼き鮭
・じゃがいも+たまねぎ+ちぎり揚げ煮
・きゅうり塩もみ
…見事に…見事に、昨晩の残り&今晩の夕食用おかずが混在したお弁当となっております。

どうも…自分だけのためだと、手をかけてまで作らなくなっちゃいますねぇ…。
あはは…

さて、昨日は、仕事で出かけたついでに??






プラットホームも再現されています。キャーかっこいい~


ここは、汐留の現代的なビル街にあるんですよ。レトロな停車場を再現した建物なんです。
もちろん皆さんご存知と思いますが、新橋停車場は、日本の鉄道史上事始め…。
1872年、日本で初めて鉄道が、新橋~横浜間に敷かれたのです。

残念ながら、博物館内は撮影禁止…。


昔の停車場正面の階段1段目ですって。




ここから日本の鉄道の夜明けが始まったのです。
…ちょっとそそりませんか?

入場無料の博物館ですので、夏休み、お出かけになってはいかがでしょう?

汐留では色々なイベントも開催されていましたよ。
昨日は、嵐の何かイベント嵐フェスだっけ?…が、あったようで凄い長い行列を見かけました。
すごい人気ですね~
