ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

日本維新の会がワクチン接種会場へ大量の飲み物を寄付認める「選挙の事前運動の疑い」

2021-08-11 20:49:15 | ニュース
日本維新の会がワクチン接種会場へ大量の飲み物を寄付認める「選挙の事前運動の疑い」
2021/08/11 10:35

(AERA dot.)
「最初はみんな普通に飲んでいたのですが、貼られた紙をみて、ちょっと変だなと…」

 こう話すのは、大阪市の大阪市大規模接種センターの会場であるインテックス大阪でワクチン接種に従事する医療関係者のAさんだ。AERAdot.に提供してくれた画像にはこう記されていた。

<大阪市大規模接種センターにおけるお茶等の飲料については、以下の団体からご寄付をいただいております。
・日本維新の会(6/8〜)
・株式会社〇〇〇(7/5〜)>

 そして、手書きで<ご自由にお飲みください>という貼り紙もあった。
Aさんが違和感を持ったのは「日本維新の会」が提供していると記されていた点だ。

「もうすぐ衆議院が解散して、選挙があることは大抵の人が知っていることですから」(Aさん)

 大阪市大規模接種センターの会場となっているインテックス大阪は普段、展示場などとして利用される。大阪市内の中心部から距離がある場所に位置するため、シャトルバスが運行され、1日で最大3500人程度が接種できる体制という。医師など医療関係者と大阪市職員ら約300人以上が毎日、接種の作業にあたっている。

 会場が稼働したのは、6月7日。張り紙の日付からすると、その次の日から、飲料水が提供されたことになる。置かれているのは、水、お茶、スポーツドリンクなど。常温のものと、冷蔵庫で冷やされたものがあるという。置かれている場所は、医療関係者のロッカー室と接種会場の通路だ。

「接種会場に向かうために通る場所に置いてあるので、スタッフなら誰でもタダで貰えます」(Aさん)

 そこで問題視されているのは、公職選挙法との関係だ。元法相の河井克行被告、元経産相の菅原一秀氏も公職選挙法違反を問われた。法律では有権者への政治家、その後援団体からの寄付は一切、禁じられている。日本維新の会からの提供というのは、公職選挙法で定める寄附行為に該当するのではないか、という疑いが生じているのだ。東京地検特捜部元検事の落合洋司弁護士はこう指摘する。

「飲料水を提供していることが、公職選挙法の寄付にあたるかどうか。政治家が自分の選挙区に寄付したらまずいが、日本維新の会は政党です。飲料水のお金を誰が出しているかが重要。また、日本維新の会が飲料水を提供していることで、選挙の事前運動になっていないかというポイントもありますね。衆院選では比例代表の投票は、大阪市なら近畿ブロックとなります。日本維新の会から出馬する候補者もいるでしょう。政党の名前を貼りだして寄附というのは、誤解を招きかねない。いかがなものかと思いますね」

 一方。大阪市にも見解を聞いてみた。

「暑い季節に医療関係者に何か飲み物を提供できないかと、松井市長から事務方に話がありました。しかし、税金から支出をするのは難しいという判断になりました。そこで日本維新の会からご寄付として提供を頂けることになりました。お茶、水、スポーツドリンク、コーヒーなどがあります。一時期、お菓子もありました。非常に好評でした。公職選挙法の寄附行為に該当するということは特段、検討したことはございません」

 日本維新の会にも見解を尋ねると、こう回答した。

「身を切る改革として寄附先を探していたところ、大規模接種会場にて好意で来ていただいたボランティアの皆様に何も無いと伺ったので飲料の提供を始めた。原資は、日本維新の会の国会議員団の身を切る改革(ボーナスの3割相当)からあてている。これまでも各地の罹災した都道府県や市町村に寄附をしている。コロナ禍においても現金や医療用マスクや手袋などを寄附している。今回もその延長線上です」

 公職選挙法に触れないという見解だった。冒頭のAさんはワクチン接種業務に従事していて感じることがあるという。

「ワクチン供給量の問題があるのでしょうが、コロコロと予定がかわること。そのたびに、勤務の日程調整で『この日に出勤してもらえないか』などと言われて、大変です。6月にはじまったときは、1週間で40時間を超えるような業務を求められた人もいます。後日、労働基準監督署からチェックがあるとまずいからと見直されたようです」

 また、一部の看護師には接種会場までの交通費の支払いが遅れているという。接種会場の貼り紙にもこう記されていた。

<交通費の件 6月については、入金されていると思います>

 Aさんと同様に接種会場で働いているBさんはこう話す。

「ワクチン接種業務以外のこと、例えば、休憩時間を端末に記録しろと言っていたのが、急に不要と変わった。指示が朝令暮改です。ワクチン供給が足らなくて、トラブルになるのは仕方ないので我慢しますが、全体的なシステムを医療関係者に負担がかからない格好でやってほしい。個人的感想としては、仕事量が多くて、私自身も含めて、疲れ果てている人もけっこういる。人員が全体的に不足気味に思います」

 大阪市にこの件についても見解を尋ねた。

「大阪市では交通費の請求は、毎月締め切りの期日があり、それに間に合わないと遅れる場合があります。人員は問題ないと思っております」

 これまで大阪市ではワクチン接種を予約したにもかかわらず、ミスで取り消されたこともあった。高齢者施設従事者用のワクチン接種券を別の施設へ誤って送付するなど、複数のトラブルが判明している。新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが効かない状況でワクチン接種は国民の最大の関心事だ。これ以上、問題が生じないよう願うばかりだ。

(AERAdot.編集部 今西憲之)

“五輪成功”強調も支持率最低解散は…

2021-08-11 20:40:23 | ニュース
“五輪成功”強調も支持率最低 解散は…
2021/08/10 19:35

10日朝、アメリカのバイデン大統領と電話会談した菅首相。オリンピックに祝意が示されたと胸をはりました。しかし、最新の世論調査では内閣支持率が最低となるなど、厳しい政権運営を迫られています。

   ◇

菅首相(首相官邸Twitter)
「何ものにも代えがたい未来への財産になったと思います」

9日、官邸のTwitterでオリンピックの成功をアピールした菅首相。

10日朝、アメリカ・バイデン大統領との電話会談後も…

菅首相(10日午前)
「素晴らしい成功を収めた。日本国政府また国民に祝意を表したい。そうした内容のお話を頂戴しました」

バイデン大統領から祝福とともに、パラリンピックについても強い支持があったと述べました。

オリンピックとパラリンピックの成功で支持率を回復し、自民党総裁選前の9月上旬に解散、衆院選後に総裁に無投票再選という戦略を描いていた菅首相。

しかし、ここにきて狂いがでています。

NNNと読売新聞が行った最新の世論調査で、菅内閣の支持率は35%。政権発足以来、最低となりました。

オリンピックも支持率回復にはつながらず、党内では菅首相で衆院選は戦えないとの厳しい声もあがっています。

京都府緊急事態宣言の発令を政府に要請へ12日にも

2021-08-11 20:38:17 | ニュース
京都府 緊急事態宣言の発令を政府に要請へ 12日にも
2021/08/11 19:12

(毎日新聞)
 京都府の西脇隆俊知事は11日、新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言の発令を、12日にも政府に要請する方針を明らかにした。
 府庁で記者団に語った。府にはまん延防止等重点措置が適用されているが、11日の新規感染者数が341人と1日当たりの感染者数で過去最多を更新するなど、感染が急拡大している。【矢倉健次】

九州で線状降水帯のおそれも“災害級”豪雨の可能性

2021-08-11 20:33:19 | ニュース
九州で線状降水帯のおそれも “災害級”豪雨の可能性
2021/08/11 18:04
九州付近に停滞する前線の影響で、鹿児島・出水市では、1時間に66.5mmの非常に激しい雨を観測し、8月1位の値を更新した。

この後の雨の予想は、特に九州に次々と活発な雨雲が流れ込むもよう。
線状降水帯が発生する可能性もあり、記録的な大雨となるおそれもある。

12日午後6時までに予想される雨量は、いずれも多いところで、九州で200ミmm、近畿で150mmなどとなっている。
来週にかけては、西日本から東日本の広い範囲で梅雨末期のような大雨が長引き、災害級の豪雨となるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や河川の増水、氾濫などに、厳重な警戒を呼びかけている。

不適切投稿の判事、職務停止に弾劾裁判所が決定、判決まで

2021-08-11 20:31:28 | ニュース
不適切投稿の判事、職務停止に 弾劾裁判所が決定、判決まで
2021/08/11 19:45

(共同通信)
 国会の裁判官弾劾裁判所は11日までに、会員制交流サイトに裁判当事者を傷つける不適切な投稿をしたとして訴追された仙台高裁の岡口基一判事(55)について、判決までの間、職務を停止する決定をした。7月29日付。裁判の始まる時期は決まっていない。

 裁判官弾劾法は、訴追された裁判官の職務をいつでも停止できると規定。弾劾裁判所は制度の趣旨について「職務を続けることが、場合によっては裁判に対する国民の信頼を失わせる恐れがあるため」と説明している。

 今後、公開の法廷で弾劾裁判を開き、岡口判事の罷免の可否を判断する。

コロナ疑いで救急搬送「困難」は全国で1387件前週から4割増

2021-08-11 20:30:10 | ニュース
コロナ疑いで救急搬送「困難」は全国で1387件 前週から4割増
2021/08/11 17:37

(毎日新聞)
 新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、救急搬送を要請したコロナ疑い患者のうち、医療機関に受け入れられず現場に30分以上滞在した「搬送困難事案」が、2〜8日の1週間に全国で1387件に上り、前週より40%増加していたことが総務省消防庁のまとめでわかった。
 東京都内では29%増の689件だった。新型コロナ患者の病床逼迫(ひっぱく)で救急患者を受け入れる医療機関の体制が整っていないことが原因とみられる。【神足俊輔】

国内感染1万5813人、過去最多=9府県で更新、東京4200人―新型コロナ

2021-08-11 20:27:32 | ニュース
国内感染1万5813人、過去最多=9府県で更新、東京4200人―新型コロナ
2021/08/11 20:00
 国内の新型コロナウイルス感染者は11日、新たに47都道府県と空港検疫で1万5813人が確認され、7日(1万5750人)を上回って過去最多となった。大阪(1490人)をはじめ、静岡、三重、滋賀、京都、奈良、愛媛、熊本、鹿児島の9府県で最多を更新。首都圏だけでなく、地方でも感染拡大が鮮明となっている。

 厚生労働省によると、全国の重症者は前日比102人増の1332人。死者は20人。

 東京都では4200人の感染が確認された。1週間前の水曜日より34人多い。都基準の重症者は最多だった前日から21人増え、197人になった。
 都内の新規感染者を年代別に見ると、20代が1262人で最多。30代867人、40代727人と続いた。65歳以上は162人。 

宣言「出口」見通せず=大規模休業必要論も―デルタ株に手詰まり感・政府

2021-08-11 08:52:16 | ニュース
宣言「出口」見通せず=大規模休業必要論も―デルタ株に手詰まり感・政府
2021/08/10 20:15
 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、今月末を期限とする緊急事態宣言の解除が見通せなくなってきた。「出口戦略」を描こうとした政府の思惑は崩れつつあり、関係自治体からは、大規模商業施設への休業要請など人出の抑制につながる強力な対策を求める声が相次いだ。デルタ株の猛威に感染がピークアウトする兆しは見えず、政府内には手詰まり感が漂う。

 西村康稔経済再生担当相は10日の記者会見で「これまで経験したことのない桁違いの感染が継続している」と危機感を表明。40〜50歳代や若年層の重症者が増加しているのを念頭に「救える命を救えない状況になりかねない」と強調した。
 宣言発令中の6都府県は感染が急拡大している。1日当たりの東京都の新規感染者が8月半ばには1万人を超えるとの予測も都モニタリング会議で示され、政府関係者は「宣言解除は無理かもしれない」との見方を示した。内閣官房資料によると、全国の重症者は1230人(9日時点)で、7月中旬の約3倍に跳ね上がった。

 菅義偉首相はかねて「国民の4割がワクチン接種を1回終えると感染者が減少する」との見方を周囲に示してきた。ただ、4割超となった現在でも感染拡大が収まる気配は見られない。国民の多くが抗体を持ち流行が収束する「集団免疫」の達成も「当面は困難」との見方が政府内では強まっている。

 政府はワクチン接種の進展に合わせ、宣言発令・解除の判断に当たり、重症者数や病床使用率といった新規感染者数以外の指標に軸足を移したい意向だった。感染症法上の位置付けも、季節性インフルエンザなどと同じ5類に変更すべきだとの意見が出ていたが、想定を超える変異株の猛威を踏まえ、感染症専門家は「まずは現在の第5波と真剣に向かい合うべきだ」と楽観的な見通しを戒める。

ワクチン接種1億回超え河野担当相「相当前倒しできている」

2021-08-11 08:29:37 | ニュース
ワクチン接種1億回超え 河野担当相「相当前倒しできている」
2021/08/10 19:31

(毎日新聞)
 政府は10日、国内の新型コロナウイルスワクチンの総接種回数が1億回を超えたと首相官邸ホームページで正式に発表した。医療従事者向けの優先接種が始まった2月から、8月9日までの国民全体の接種回数は1億291万3015回。接種を少なくとも1回終えた人は約5962万人で、接種率は46・9%。2回の接種を完了した人は約4328万人で34・0%。

 菅義偉首相は9日の記者会見で「総接種回数が1億回を超えた」と明らかにしていた。官邸によると、65歳以上の高齢者接種は約6005万回。そのうち少なくとも1回終えた人は約3109万回で、高齢者全体での接種率は87・6%。2回完了は約2895万人で81・6%に達した。

 また企業などの職域接種は8月1日までで約772万回だった。

防衛省、地方協力局を大幅改編態勢整備に本腰

2021-08-11 07:53:04 | ニュース
防衛省、地方協力局を大幅改編 態勢整備に本腰
2021/08/10 21:48

(産経新聞)
防衛省が地方対策を担う地方協力局を大幅に改編し、山積する地元との課題解決に向け本腰を入れ始めた。中国が南西方面で軍事活動を活発化している中、米軍再編を含め態勢整備が急務となっているが、施設整備などを受け入れる自治体などとの調整が円滑に進んでいないからだ。

改編は7月に行われ、沖縄関係の大規模なプロジェクトなどを担当する大臣官房審議官ポストを新設した。さらに防音対策など政策ごとに分かれていた課を改め、東日本、西日本、沖縄と地域別の「協力課」を設けた。在日米軍との調整や交渉については、新たに作った在日米軍協力課に集約し、汚染対策や省エネルギーを担う環境政策課も新設した。

在日米軍の訓練移転をめぐっては、米空母艦載機が着陸訓練を行うための馬毛島基地(鹿児島県西之表市)整備が喫緊の課題となっている。現在、硫黄島(東京都)で行われている空母艦載機着陸訓練(FCLP)は平成23年に馬毛島へ移すことが決まった。

しかし、その後は馬毛島の地権者側との買収交渉が難航。今年1月にはFCLPの移転反対を掲げる現職市長が西之表市長選で再選され、計画の遅れが課題となっている。
また、陸上自衛隊の輸送機オスプレイを佐賀空港(佐賀市)に配備する計画も暗礁に乗り上げている。空港西側にオスプレイの駐機場などを整備する予定だが、地権者が多く所属する地元漁協の了解がいまだに得られていない。暫定的な木更津駐屯地(千葉県木更津市)へのオスプレイ配備は令和7年までとなっており、事態の打開が急務だ。

ワクチン接種、64歳以下低調=累計1億回、高齢者8割超完了―政府

2021-08-11 07:38:08 | ニュース
ワクチン接種、64歳以下低調=累計1億回、高齢者8割超完了―政府
2021/08/10 18:32
 政府は10日、新型コロナウイルスワクチンの国内での総接種回数が、9日までに累計1億291万3015回に達したと発表した。先行して進められた65歳以上の高齢者は8割超が完了する一方、国民全体では3割程度にすぎず、政府は今後、40〜50代や若年層への接種を急ぐ。

 政府集計によると、1回以上接種した人は総人口の46.9%に当たる約5962万人。2回目を終えた人は約4328万人(34.0%)だった。高齢者接種だけで見ると、全体の87.6%に当たる約3109万人が1回以上の接種を済ませ、2回目は約2895万人(81.6%)が終えた。

 職域接種は1日までに約772万回実施。医療従事者向けは既に終了し、累計で約1229万回に上った。
 1日当たりの接種回数は、6月上旬に100万回を突破。140万回を超える日もあったが、平日ではおおむね100万〜120万回台で推移している。

新築戸建ての6割に太陽光パネル政府が2030年目標

2021-08-11 07:30:13 | ニュース
新築戸建ての6割に太陽光パネル 政府が2030年目標
2021/08/10 19:00


(朝日新聞)
 国土交通省は10日、住宅の「脱炭素化」を進めるため、2030年までに新築戸建て住宅の6割に太陽光パネルを設置するという数値目標を設ける方針を明らかにした。目標達成に向け、設置にかかる負担を軽くする補助金の拡充など支援策も検討する考えだ。

 この日あった同省の有識者検討会で示された報告書案に盛り込まれた。ここ数年の新築の太陽光パネルの設置率は15%前後にとどまっており、6割の達成は容易ではない。このため、検討会では、設置費用の一部を補助する制度の拡充や税制による負担軽減などの支援策を講じるよう求めた。



庶民には、ますます遠くなる。

知事会「打ち手確保できる地方こそ、接種進めるべきだ」…国へ配分見直し要求

2021-08-11 07:27:55 | ニュース
知事会「打ち手確保できる地方こそ、接種進めるべきだ」…国へ配分見直し要求
2021/08/10 23:01

(読売新聞)
 全国知事会は10日、河野行政・規制改革相とのオンライン会議を行い、国が今月30日以降、都道府県に届けるワクチンの配分方法の見直しを求めた。

 飯泉嘉門会長(徳島県知事)は、国の配分方法では接種が進む自治体ほど配分量が大幅に削減されることを問題視し、「医療崩壊が訪れておらず、打ち手が確保できる地方でこそ(ワクチン接種を)進めるべきだ」と訴えた。感染が拡大している50歳代以下への接種の加速化も求めた。

 田村厚生労働相とのオンライン会議では、感染が急拡大する中でお盆を迎えていることから、緊急事態宣言を全国に拡大すべきだという意見が多くの知事から寄せられていると説明。24日に開幕するパラリンピックについて「開催に支障をきたすのではないか」と懸念を示した。

都の街中PCR、予兆つかめずコロナ「第5波」

2021-08-11 07:24:21 | ニュース
都の街中PCR、予兆つかめず コロナ「第5波」
2021/08/10 20:18

(産経新聞)
新型コロナウイルスの感染拡大の予兆をつかむため、東京都が実施するモニタリング検査で「第5波」の爆発的な感染拡大を捕捉できなかったことが明らかになり、検査の在り方が問われている。6、7月の1週間ごとの検査数は約2万4千〜6千件で、陽性者の確認も最大20人程度にとどまる。専門家は「東京の人口規模を考えると検査数が少なく、予兆の把握という目的は現実的ではない」と指摘し、感染対策としての有効性に疑問を投げかける。