goo blog サービス終了のお知らせ 

『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

博覧強記には程遠いが・・・今日もまた何かを覚えたい・・・。

2019-07-04 08:41:15 | 喜怒哀楽をポジティブに
私の投稿に時々登場する近くの『花いっぱいの家』の庭や塀の周りに
日を追うごとに多くの種類の花が次々と咲いている。

大きな塊のように広範囲に咲いている花は最近時々耳にする「ペチュニア」か
「サフィニア」なのかなと思ったが私の浅薄な花の知識では名前も二つの花の
違いもわからない。

・・・ということがきっかけでこの「ペチュニア」と「サフィニア」の違いをネットで
調べてみてサフィニアはペチュニアの改良種であることや品種の数が多いこと、
育て方の違いなどが判り、知識のない私には「初耳シリーズ」満載だった。

驚きはサントリーがバイオテクノロジーの技術で従来雨に弱く、花の数も少なく
あまり人気のなかったペチュニアを品種改良し、サントリーの商品名として
サフィニアを人気商品にしたということ。(サフィニアはサントリーの商品名)

そしていろんな会社がペチュニアの品種改良をし、下記のような名前で
販売しているということもわかった。

スーパーチュニア(ハクサン)
ブリエッタ(第一園芸)
バカラシリーズ(サカタのタネ)
優花シリーズ(カインズホーム)
うえっぱ苗シリーズ(ビバホーム)など・・・。

毎回のように言うセリフだが「腎臓」や「脊柱管狭窄症」「腰椎すべり症」などの
妻のサポートのため昨年5月に仕事を辞めた私はたっぷりとある時間を利用し
以前にも増して、些細なことでも覚えたい・・・という気持ちが強くなり、最近は
花や木の名前にも関心を持ち始めたのである。

先日われら『爺さんカルテット』が集まった際にS爺さん家や近隣の家の庭に
咲く『アガパンサス』『シャラの木』『夾竹桃』『ノウゼンカズラ』『タチアオイ』
『クチナシ』『ホタルブクロ』などについて私以外の3人は綺麗だとは思うけど
名前などは覚えようと思わない・・・という意見だった。

なんでも覚えたいと思う私に対し、3人は『あなたはもの好きで暇人だね・・・』と
言わんばかりの表情。(時には声を出しても言う)
特に逆らう必要もない私は『あなたたちだって十分暇じゃないか・・・』と心の
中で軽く応酬。

『気の置けない友人達』であるこの仲間の家族ぐるみの付き合いはこの先も
まだまだ続く・・・が、いつも彼ら3人は私に関し、『博覧強記』のような気持ちを
持ってくれていることは気恥ずかしいがまた嬉しくもあり、ますます記憶に関しての
向上心(?)を掻き立てるのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする