ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

またしても、試行錯誤を楽しむ・・!?

2022年10月28日 | 日記

 Kuさんの御実家の畑での”モグラ脅し”の再生をかってはみたものの、所謂・プロペラの構成・・・

 風を受ける”羽根の角度”の精度によっては、風を受けて回転してくれない。

 プロペラ羽根を成す、エスロンパイプ(水道管)の”羽根”を挟む隙間の加工も、私の手持ちの工具では難敵である。

 鉄切り手ノコや、木工ノコで細工するが(羽根の厚さ)3mm程のスリットを造る細工は、難しい。

 飛行機で云う、胴体部分の製作である。

 問題は、プロペラを受ける”軸”を、エスロンパイプに取付ける方法である。

 (飛行機の)胴体を成す、エスロンパイプの外径と、ビニルハウスの支柱の内径が同じであった。

 其処で、ビニルハウス支柱を5cm程にカットし”爪付きナット”を溶接する。

 此れを、ビニルパイプを少し研磨し、出来た(溶接した爪付きナット)プロペラ受け軸を圧着した。

 風が吹いていなくて、試運転は明日にします。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。