ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

私に”ご褒美”・・!?

2020年12月16日 | 日記
 過日、ウオーキング途中にあるスーパー・マーケット(▢▢センター△△店)で”用”を足させて頂いた。
 トイレを使わせて頂くことに”こころ”が傷んだ。
 買い物客の風体をして、店内を物色した。
 向く足の先は「酒類売場」であった。
 有った(売ってた)ぁ!
 「越乃寒梅・八海山」の清酒が・・・・
 その昔・直江津(現・上越市)で、衝撃的な出会いがあった。
 日記「とある日本酒と、私のものがたり(2018.6.26)」で、清酒・八海山と出逢った事を記した。
 高価だろう!?との恐怖心からコップ一杯でいい!「越乃寒梅」が下さいと、注文した。
 しかし、その返答が衝撃的であった。
 「あれは”酒”でない・・・!」と拒否された。
 そして、提供されたのが「八海山」であった。
 しかし「越乃寒梅」への思いは、その後も続いた。
 二年前、運転免許証の更新手続きの余暇に、▢▢センター〇〇店に立ち寄った。
 30数年前には(高価で)飲酒出来ないと思っていた「越乃寒梅」が、お手頃?と思える価格表示がされていた。
 躊躇することなく購入を決めた。
 そして「此れが、越乃寒梅か・・!?」と、飲酒を楽しんだ過日を思い出された。
 それから二年後に(3,000円程で清酒)「八海山」が”飲める事が分かった。
 飲みたい!と「八海山」と出逢った”昔(30数年)を回想した。
 日々・頑張る自分へのご褒美?として、意を決して買い求めた。 
 
 三十数年振りに手にした、清酒「八海山」の一升瓶が、今日の絵日記の絵(写真)である。
 早速・常温で頂いた。
 幾らでも飲める!と、思った。
 精神力を強く持って、一日・一合で、10日間は楽しみたいモノである。
  影の声:思い・目標であっても結果ではない・・・
 (飲酒への)誘惑は強い・・せめて五日間は楽しななければと、思うのである。
 さて!如何なる仕儀と成るものやら・・・