夢殿
2012年09月16日 | 縞
あれから6ヶ月
久しぶりの夢殿です
成長期の春から夏の葉は後冴え
夏から秋にかけての葉は天冴え
この冴えの違いも有りますが
芸の感じは錦織タイプ
縞に落ち着いたり雪白覆輪
また松葉を散らす総散斑であったり
さらにルビー根を交え大型に育ちます
私の評価の中では
九州産?の縞木の中では
最高の芸を持ち合わせた木ではないかと
古くから有るわりに全く見かけないのも不思議
青を出すわけでもなく
増えが悪いわけでもなく
何故見かけないのでしょう
たぶん芸域の幅が広く
最上柄が少ないのかもしれません
写真でこの奥深い芸の表現ができないのが残念ですが
公の場に出れば注目されること請け合いです








久しぶりの夢殿です
成長期の春から夏の葉は後冴え
夏から秋にかけての葉は天冴え
この冴えの違いも有りますが
芸の感じは錦織タイプ
縞に落ち着いたり雪白覆輪
また松葉を散らす総散斑であったり
さらにルビー根を交え大型に育ちます
私の評価の中では
九州産?の縞木の中では
最高の芸を持ち合わせた木ではないかと
古くから有るわりに全く見かけないのも不思議
青を出すわけでもなく
増えが悪いわけでもなく
何故見かけないのでしょう
たぶん芸域の幅が広く
最上柄が少ないのかもしれません
写真でこの奥深い芸の表現ができないのが残念ですが
公の場に出れば注目されること請け合いです







