離婚に苦しむ人へ

今、苦しんでいるあなたに寄り添って。

もともと得ていなかったのかもしれない

2019-05-28 00:00:01 | 日記
以前にも書いていますが、

私が調停中の自分の弁護士と話をしていて、

10年以上たった今でも言われて覚えていることがあります。

「得ていたと思っていたが、もともと得ていなかったのかもしれない」

哲学的な話をたくさんしたことを覚えています。

離婚を経験した人なら、多くの方が「喪失感」に苦しんでいることと思います。

喪失感 とは何か・・・

つまり、得ていたものを失うということですね。

それは、パートナーそのものであったり、

パートナーからの愛情であったり、

将来の夢、計画、想い・・・。

では、その得ていたというのは、ほんとうに得ていたのだろうかと。

パートナー自体や、その愛情を、真に得ていたのだとしたら、

失うとき、相手の死であったりするならわかりますが、

調停までして失うというのは、ほんとうに得ていたと言えるだろうか?と。

もしかすると、ほんとうに得ていたのではなく、

そんなふうに錯覚していただけかもしれません。

ここが重要ですが、

もし仮に初めから得ていなかったのだとすれば、

失った、失ったと日々苦しんでいる苦しみは何か?と。

得ていないのならば、失ってない。

失っていないなら、何に苦しんでいるのか?と。

得ていなかった愛情を失ったと思い込んで、苦しんでいるのはなぜか?と。

もちろん、真実とは何かを断定することはできないから、

あくまで哲学的思考としてお話しているのですが、

そう考えると、むなしくもあるし、残念にも思いますけれども、

結婚というのは、そもそも人間が作った制度で、

結婚しようがしまいが、先日書いたように事実婚でも、

親子でなくても、親子以上の絆もあるわけで、

ほんとうの意味で心が通じているというのは

形ではないということがわかるはずです。

もちろん、屁理屈だと思うかもしれませんし、

そう思い込もうとしているだけだと言うかもしれません。

過去を否定しているようにも感じるかもしれません。

ただ、いつも言うように、離婚という事実は変わりません。

だから、その事実をどう捉えていくのかという点のみ

自分自身でコントロールできることですから、

それをどう扱おうと、真実がどうであろうと、

自分が立ち直り、再び自分を取り戻すためなら、

誰にも迷惑をかけませんよね。

今日は少し哲学的なことを書きましたが、

自分の価値観や、常識、慣習を一度崩していくという作業は、

当たり前だと思っていることをひとつずつ丁寧に考え、

どういうことなのか?と問い続けていくことで

少しずつ進むのだと思います。