こんにちは。
人というのは、
どうして、予想外の行動をするのだろう。
離婚にしても、
出逢って、恋人となり、素敵な時間を過ごせたからこそ、
結婚し、祝福され、
結婚式、ハネムーン、新居、出産、。。。
様々な時代を一緒に考え、過ごしていながら、
いとも簡単に、
その関係をリセットできるのか。
(すくなくとも、離婚を言われた方にはそう感じるだろう。)
人は生まれてからずっと不安なのだ。
赤ちゃんのときは、母親の姿が見えないと不安で泣く。
発達心理学では、ボウルビーという学者の「愛着基地」という言葉がある。
小さい子供は、少しずつ母親から距離をとって、遊びまわりながらも
親の存在が視野に入るところにいる。
母親の元に戻ると安心できる。そんな自分のホーム基地のような場所。
小学生からはずっと、だれかとグループやら、部活動やら
社会人になっても、同期やら、同窓やらと、やたらと所属をつくる。
政治家だって、派閥がある。誰かといないと不安なのだ。
そして常に将来への不安を抱えている。
恋人がいないと、、、
結婚しないと、、、、
大学に進学しないと、、、
就職しないと、、、
老後にそなえないと、、、
こう考えると、不安は尽きない。
不安ゆえに、必ずしも望まなくても、努力もするという面もある。
恋人と喧嘩をすれば、
嫌われたらどうしよう、別れたらどうしよう
夫婦なら、
浮気されたら・・・
将来への蓄えは・・・
子供ができなかったら・・・
言い出したらきりがない。
このように考えれば、人間関係というよりも人生には
不安が付きまとうのがわかるでしょう。
不安でないときなんて、ないのかもしれない。
将来に悲観的になり、関係性に不安だから、
いっそのこと、離婚してしまえとなる。
別れというのは、ある意味で簡単なのだ。
苦しい、不安な要素が結婚しているところにあり、
相手との関係にあると思うから、それを止めればよいのだという発想になる。
だが、本当はそれだけではない。
不安は相手にではなく、自分自身の内にあるのだ。
内容は少しずつ違うが、赤ちゃんのときから、不安はたくさんあるのだ。
目の前の相手のせいだと思えば、離婚という選択肢は正しいかもしれないが、
本来は、自分自身の問題であり、それとの戦いでもあるのだ。
人間は、不安が一番恐ろしいことのひとつだ。
孤独を恐れるのも、ひとりでいることの不安だ。
それを感じないですむなら、どんなことでもするかもしれない。
だから、すべきことは、不安を乗り越えることである。
乗り越えることであって、避けることではない。
離婚ということすべてが悪いのではないから誤解しないでほしい。
安易に関係性を終えれば、苦しみから逃れられると考えることが間違いなのだ。
不安にならない関係性などない。
離婚した今、恐ろしく不安だと思う。
将来への不安は尽きないだろう。
不安からの行動には破綻が生じる。
簡単に新しい恋人を作ろうとしないでほしい。
新しい関係ができれば、少しの間は孤独から解放されるだろう。
だが、また新しい不安がやってくる。
向き合うべきは、自分自身との不安だ。
不安はなくならない。
だから、不安にどう対処して、どう飼いならすか。
人それぞれ違う。
他の何かで代用する。
つまり趣味にふけったり、嗜好品だったり、
新しい恋人だったりに逃げるのではなく、
真っ向から不安と対峙した上で、
不安を感じつつも、ときに不安におびえて、不安につぶされそうになりながらも、
不安の上を正面から超えていくのだ。
今の不安を避けても、
また次の不安が来るだけであるのだから。
人というのは、
どうして、予想外の行動をするのだろう。
離婚にしても、
出逢って、恋人となり、素敵な時間を過ごせたからこそ、
結婚し、祝福され、
結婚式、ハネムーン、新居、出産、。。。
様々な時代を一緒に考え、過ごしていながら、
いとも簡単に、
その関係をリセットできるのか。
(すくなくとも、離婚を言われた方にはそう感じるだろう。)
人は生まれてからずっと不安なのだ。
赤ちゃんのときは、母親の姿が見えないと不安で泣く。
発達心理学では、ボウルビーという学者の「愛着基地」という言葉がある。
小さい子供は、少しずつ母親から距離をとって、遊びまわりながらも
親の存在が視野に入るところにいる。
母親の元に戻ると安心できる。そんな自分のホーム基地のような場所。
小学生からはずっと、だれかとグループやら、部活動やら
社会人になっても、同期やら、同窓やらと、やたらと所属をつくる。
政治家だって、派閥がある。誰かといないと不安なのだ。
そして常に将来への不安を抱えている。
恋人がいないと、、、
結婚しないと、、、、
大学に進学しないと、、、
就職しないと、、、
老後にそなえないと、、、
こう考えると、不安は尽きない。
不安ゆえに、必ずしも望まなくても、努力もするという面もある。
恋人と喧嘩をすれば、
嫌われたらどうしよう、別れたらどうしよう
夫婦なら、
浮気されたら・・・
将来への蓄えは・・・
子供ができなかったら・・・
言い出したらきりがない。
このように考えれば、人間関係というよりも人生には
不安が付きまとうのがわかるでしょう。
不安でないときなんて、ないのかもしれない。
将来に悲観的になり、関係性に不安だから、
いっそのこと、離婚してしまえとなる。
別れというのは、ある意味で簡単なのだ。
苦しい、不安な要素が結婚しているところにあり、
相手との関係にあると思うから、それを止めればよいのだという発想になる。
だが、本当はそれだけではない。
不安は相手にではなく、自分自身の内にあるのだ。
内容は少しずつ違うが、赤ちゃんのときから、不安はたくさんあるのだ。
目の前の相手のせいだと思えば、離婚という選択肢は正しいかもしれないが、
本来は、自分自身の問題であり、それとの戦いでもあるのだ。
人間は、不安が一番恐ろしいことのひとつだ。
孤独を恐れるのも、ひとりでいることの不安だ。
それを感じないですむなら、どんなことでもするかもしれない。
だから、すべきことは、不安を乗り越えることである。
乗り越えることであって、避けることではない。
離婚ということすべてが悪いのではないから誤解しないでほしい。
安易に関係性を終えれば、苦しみから逃れられると考えることが間違いなのだ。
不安にならない関係性などない。
離婚した今、恐ろしく不安だと思う。
将来への不安は尽きないだろう。
不安からの行動には破綻が生じる。
簡単に新しい恋人を作ろうとしないでほしい。
新しい関係ができれば、少しの間は孤独から解放されるだろう。
だが、また新しい不安がやってくる。
向き合うべきは、自分自身との不安だ。
不安はなくならない。
だから、不安にどう対処して、どう飼いならすか。
人それぞれ違う。
他の何かで代用する。
つまり趣味にふけったり、嗜好品だったり、
新しい恋人だったりに逃げるのではなく、
真っ向から不安と対峙した上で、
不安を感じつつも、ときに不安におびえて、不安につぶされそうになりながらも、
不安の上を正面から超えていくのだ。
今の不安を避けても、
また次の不安が来るだけであるのだから。