【皮脂の分泌能力が低い】月に1回ご相談にいらっしゃるご相談者の方の頭皮が、ここ3か月くらいやたらキレイ過ぎるよなぁ。何故なんだろう?と思っていました。そして、今までジワリジワリを改善してきたのに、この3か月くらいは効果の出方がストップしてしまったのです。
最初は、抜け毛が増える季節で育毛の効果も表面化しづらい時期だから、仕方がないかな?とも思っていました。ところが、抜け毛も急激に減っています。
すると、詳しくお話をお聞きすると3か月前から美容院でのヘッドスパを月1回受けていたのですね。
そりゃキレイ過ぎるようになります。
この方は、元々皮脂の分泌能力が弱いので、皮脂を取り過ぎると弱りやすい頭皮がさらに弱ってしまうタイプなのです。ジワリジワリとしか改善しないのも毛を育てる能力が弱いからなのですが、甘い誘惑に負けてしまったのでしょう。弊社にご相談にいらっしゃる前に、他の美容院でヘッドスパを何度も受けて失敗していたのに。
【皮脂を取るケアの弊害】皮脂を取るケアを始めると、頭皮のトラブルに見舞われることが多いです。
・皮脂の分泌量が増えてベタベタするようになる。
・清潔にしないと頭皮が痒くなる。
・清潔にしないと頭皮が脂臭くなる。
・頭皮が赤くなってくる。
・フケが出るようになる。
通常の皮脂の分泌量の場合は、上記のようになることが多いですが、元来皮脂の分泌量が少ない人の場合、ご自分の分泌能力が低いので、頭皮が弱り過ぎて、赤くなることも出来ず、フケが出るだけの力がなくなり、痒みや臭いも出なくなるのです。
上記のような頭皮の異常が出る人は、その力があるだけ回復力もあります。異常も出せない人も回復力がとても弱いので、ジワリジワリとか改善してこないのです。
当然、ベタベタ感もでませんが、ツルツルに光った頭皮になっていることが多いです。そして、とってもキレイな頭皮をしています。これを見てテカっていると言うのかもしれません。
だから、このご相談者の人の場合は、ジワリジワリ出ていた効果にストップがかかってしまったのですね。
当然抜け毛はとても少なくなっています。これは毛が増える効果ではなく減る効果です。抜け毛が減ると喜ぶ人は多いですが、抜け毛の増える季節に減ると言うことは、将来生え替わってくる毛の本数が減るということです。
【ヘッドスパで血行が良くなる?】頭皮を清潔にすると言うことは、皮膚が弱って行くケアなので、血行が悪くなっていきます。何故弱るかは、このブログの「皮脂について」カテゴリー内をよく読んで下さい。
シャンプーしながらのマッサージだと一見血行が良くなるように思えますが、実はその反対になることが多いです。
何故なら、シャンプーに使用されている界面活性剤を頭皮に刷り込むようになるからです。どんな界面活性剤もマイナス面があります。そのマイナス面の強い弱いがあるだけなので、皮膚に悪さをするのも強い弱いがあるだけです。
育毛に成功したいなら、いかに少ない量のシャンプー剤でいかに簡単に髪の毛のみを洗うかを考えないといけません。
メールでご相談下さっ方の中には、美容院でのヘッドスパを受けていて、頭皮が脂臭くなっている方もいらっしゃいました。ところが、その美容院では血行を良くするのにヘッドスパを勧められたとも記述されていました。
何の為にヘッドスパをするのか?そこが問題ですね。
メールマガジン「育毛法を探るコツ」無料のメールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読は以下からメールアドレスをご登録下さい。育毛相談の内容を元にして配信します。あなたの薄毛を治す方法が見つかるかもしれません。
携帯でメールを受信するのが面倒な人向けに、LINEにてバックナンバーをお知らせしています。
LINEにて「友達に追加」して下されば1週間に1回バックナンバーのURLをお知らせします。[ID:@epc8977v]

hotmail・outlook・msn・icloud・me・mac等のメールアドレスではメールマガジンを受信できません。
yahoo!メール・Gmailのフリーのアドレスの場合、迷惑メールフォルダーに入っていることが多いので迷惑メールでない処理をして下さい。また「プロモーションタブ」「ソーシャルタブ」「新着タブ」に入っていることがあるので、それらのタブもご確認下さい。
スマホ・ガラケー等のモバイルで受信する場合は、セキュリティ設定でドメイン[@genki-life.net][@39auto.biz]に受信許可を与えないと受信できません。LINEにて友達に追加して下さるのが良いかと思います。
| Trackback ( )
|
|