私のところでケアを始める際には、とりあえず半年くらいの経過(プロセス)の予測をお知らせしています。
その経過(プロセス)とは、毛が増える為には必要なプロセス(順番・道筋)の断トツの最初で、ここを通らないと毛が増えることに繋がる確率が低下する大事なことですから、文書での説明だけでなくメールでもしつこいくらい何度もお知らせしています。
また、ケアを始めた方には、月に1回か2回メールや相談室で、必ずその経過通りになっているかどうかを確認するようにしています。
【広告や宣伝の育毛方法は結果優先】薄毛や髪の毛のことで悩んでいる人は、増えるという結果しか求めていないのか?それとも宣伝や広告で増える結果しか知らされていないから増える結果しか求めないのか?それは分かりません。
弊社にご相談にいらっしゃる方々の育毛方法の経験をお聞きしていますと、まず100%の方が増える結果を訴える育毛方法を採っていらっしゃるのですね。
端的な例を言うと、効果のありそうな育毛剤の使用やLEDやレーザーの照射・フィナステリドやミノキシジルの飲用。
求めている効果=宣伝や広告で訴えられている効果は、たいてい「発毛して毛が増える」「抜け毛が減って毛が増える」だったりします。
【発毛・抜け毛減少の育毛方法】発毛して毛が増えると思っている方や発毛すると訴えている広告・宣伝に欠けているのは、細くなっていたり・成長期が短くなっている毛しか育たない頭皮でも、太くて成長期が伸びる毛が発毛してくると思っていること、もしくはそれが前提になって訴えられています。
どんな頭皮・心身の状態でも「太くて成長する毛が発毛してくるから、毛が増えると言う結果になる」と考えているし、訴えているのです。
抜け毛が減って毛が増えると言う効果にしても、完璧に頭で考えただけの効果です。薄毛になるのは、確かに毛が抜けて薄くなっていき、透け具合が広がっていきます。だから、「毛が抜けなければ薄くならない」と考える気持ちは分かります。
だが、毛の生え替わるサイクルを見ると、毛が抜ける時には次の毛に押し出されるように抜けて、次の毛が育っていくわけですから、抜け毛が減るとは次の毛が育っていないと言うことです。
また、薄くなるのは毛が抜けるからではなく、細くなり成長期が短くなるからで、抜け毛の増加とは因果関係はないのです。
【結果優先の育毛方法で毛を無くす】上記のように見てみると、結果を求める育毛方法では毛を無くす可能性が高いと言えますよね。
事実、私のところにご相談にいらっしゃる方々は、ほぼ100%そんな効果を求めていらっしゃるので、薄毛を改善出ていないのです。弊社でのケアを受けながらも、「こんな経過(プロセス)を経て毛が増えるようになるから、ここを見て下さい。こんな変化が出ていませんか?」とお聞きしても、全く回答してこない方々もいらっしゃいます。
そんな方々は、結果しか見ないので「発毛してこないじゃないか?」とか「抜け毛が増えているじゃないか?何故抜け毛が減らないのか?」とか、毛を無くす効果に繋がらないことに不満を持っていらっしゃるのです。
中には、薬を飲んで失敗しているのに薬を止められない人がいらっしゃったりして、結果優先の育毛方法は根が深いと感じています。
助言したこと=経過(プロセス)を見ている人は、やはり最終的に毛が増える結果に結びついているのです。
結果が出るには、必ずそれに至るプロセス=経過が必ずあります。経過=プロセスを大事にしていれば、90%以上の人には遅かれ早かれ結果に結びつきます。そんな経過=プロセスを、あなたが受けている育毛方法の提供者に聞いてみて下さい。
【メールマガジン「育毛法を探るコツ」の講読】無料のメールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読は以下からメールアドレスをご登録下さい。育毛相談の内容を元にして配信します。あなたの薄毛の原因が分かり治す方法が見つかるかもしれません。
携帯でメールを受信するのが面倒な人向けに、LINEにてバックナンバーをお知らせしています。
LINEにて「友達に追加」して下されば1週間に1回バックナンバーのURLをお知らせします。[ID:@epc8977v]
hotmail・outlook・msn・icloud・me・mac等のメールアドレスではメールマガジンを受信できません。
また、@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.ne.jp等の携帯・スマートフォンのメールアドレスでも受信できません。スマホ・ガラケー等のモバイルで受信する場合は、セキュリティ設定でドメイン[@genki-life.net][@39auto.biz]に受信許可を与えないと受信できません。LINEにて友達に追加して下さるのが良いかと思います。
yahoo!メール・Gmailのフリーのアドレスの場合、迷惑メールフォルダーに入っていることが多いので迷惑メールでない処理をして下さい。また「プロモーションタブ」「ソーシャルタブ」「新着タブ」に入っていることがあるので、それらのタブもご確認下さい。
| Trackback ( )
|
|