【湯シャンが悪いのではない】拙著「髪は増える!」出版後に、湯シャンで抜け毛が増えたとか、フケ症になったとか、頭皮が脂っぽくなったとか、頭皮のトラブル等を訴える人が増えました。
私は内心「良かったなぁ」って思いながらご相談を承っています。
なぜなら、お湯洗いすることで、今まで行っていた悪さ加減を先に出して下さっているから、私としてはありがたいのですね。
【お湯洗いは皮膚に何もしない】お湯で頭皮を洗うようになると、普段の・現在の頭皮の状態と髪の状態が表面化してきます。
何もしない・付けない・作用しないのですから、お湯洗いが良いとか悪いとかの問題ではないのです。単に、今の・現在の頭皮と髪の状態が現れるだけです。
髪がバサバサになるなら、今まで髪を綺麗に魅せる為のヘアケアをしていて、髪が痛んで質の悪い髪の毛しか育っていないことを表しています。
抜け毛が増えるなら、成長期が短くなっていつ抜けてもおかしくない毛がたくさん残るようになっていたと言うことです。
フケ症になったなら、今まで皮膚が荒れるようなヘアケアをしてきたと言うこと。
脂っぽくなるなら、今まで皮脂を取るようなシャンプーで皮脂を取るシャンプー法を採ってきていると言うこと。
【毎日のシャンプーは悪さ加減を隠す】毎日シャンプーしていると、上記に書いたような悪さ加減が表面化する前に洗うので、分からないのです。
痒くなるのも清潔にし過ぎていた証拠です。
人の皮膚には皮膚常在菌が住んでて、人が分泌する皮脂を餌として生きています。そのお蔭で人の皮膚は弱酸性に保たれていて、細菌の侵入を防ぎ、皮膚が乾燥することから守られているのです。
人と皮膚常在菌は共生関係にあるのです。
綺麗に清潔に洗い流せば、皮膚常在菌が無くなるので痒みは消えますが、皮膚常在菌が無いと人は生きていけないので、再度繁殖を始めます。
これを毎日繰り返していると、今度は皮膚が弱ることになってきて、それに伴い皮膚常在菌のうちの所謂悪玉菌の繁殖が活発になります。
最悪の場合、脂漏性湿疹・皮膚炎になってしまい、毛も育たなくなるわ、頭皮が痒くてフケだらけになるわ、大量に毛が抜けるわで、ニッチもサッチも行かなくなってしまいます。
ご自分の今の頭皮の状態を確認する為にも、湯シャンを定期的に行って下さい。
脂漏性湿疹・皮膚炎になってしまったら、育毛をしたら毛を無くします。
1月2月のオンラインセミナー
メールマガジン「育毛法を探るコツ」無料のメールマガジン「育毛法を探る12のコツ」のご講読は以下からメールアドレスをご登録下さい。育毛相談の内容を元にして配信します。あなたの薄毛を治す方法が見つかるかもしれません。
| Trackback ( )
|
|
また、もしこれで抜け毛が増えるなら育毛剤を買うべきでしょうか。
よろしくお願いします。
詳しくは、拙著「髪は増える!」をよく読んで下さいませ。