21世紀航海図;歴史は何も教えてくれない。ただ学ばない者を罰するだけ。

個人の時代だからこそ、個人を活かす「組織」が栄え、個人を伸ばす「組織」が潤う。人を活かす「組織」の時代。

失敗する民営化

2007年07月05日 08時11分34秒 | Weblog
 発展途上国で、政府の汚職を押さえるために、国有企業を民営化することが進んでいるが、うまく行っていない。当たり前の話だ。
 民営化は魔法の道具ではない、正しく使わなければ、うまく機能しない。
民営化の基本は、規制に守られて、営業努力をしていない国営企業を、市場競争の渦の中に投げ込むことによって、効率化を図ると言うやつだ。市場競争の結果、無意味な汚職は自然淘駝されると言うわけだ。しかし、発展途上国の場合、民営化された国営企業と市場競争できるような企業がもともと存在しない。独占を発生させるだけだ。。。。。。独占企業の弊害は、国営企業の弊害よりも大きいことは20世紀初頭の歴史が証明している。

 水資源/水道局の民営化を例に取ってみると分かりやすい。。。。。って、世界中で国営の水道局は国際競争にさらされていない。民営化=独占企業の誕生だ。技術力だけ取れば、日本の東京水道局は世界のトップ水準だ。しかし、日本の法律が彼等が発展途上国に進出して、現地の独占企業を排除することを禁止している。。。。。。。日本政府は外務省を通じ、政府開発援助で資金的に現地の独占企業を支援する視点から、法律を改正し、水道局の民営化/世界進出を通じて、発展途上国の「国民」を支援する視点に切り替える必要がある。

Some people say lacks of fund and infrastructure cause the fail of privatization, but it is not exactly true. That is because a risk of corruption and bankruptcy is almost the same for last developing country governments and private companies in those countries. Anyway, World Bank would be the only source of funds for those organizations in third world countries. If the WB did not want to rend them money, they could not develop anything with any means. There is no difference about lack of funds between for privatized companies and for governments, in third world countries. I say, privated companies would have more fulexible source of funds than their government have, because investment banks are able to intervene companies' management, but it is harder to control a government.

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。