goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に気まま生活

自由に気ままな生活を送るのが目標

北海道旅行7(1日目・星野リゾートトマム2)

2018年10月25日 | 北海道旅行 2018

夕食を食べに行く前に、ちょっと散策。

ロビー



暖炉がいいですね~

ちょうどハロウィンのイベントがあり、ジャガイモを使ったスープとチップスを頂きました。



ただ、夕食前なので、ちょっとだけ。

美味しかったです。

ブックカフェがありました。



入っただけですが、コーヒー等のドリンクが置いてあり、
部屋にそのまま持って帰ることが出来たので、
夕食から帰ってきた後に、頂いて部屋に戻りました。



キッズルームもありました~

ハロウィン ガチャガチャ。



100円だったので、やってみると、クッキーが出てきました。
それは、姪にあげました~

夕食を決めたお店には、歩いていくことにしました。

結構暗くて、迷いそうですが、建物が見えてくると、安心しました。



色んなお店が並んでいます。



暖炉もあって、寛いでいる人たちを見かけました。



色んな所にカボチャのオブジェも~



明るい時もゆっくりと歩きたかったけれど、翌朝は時間がありませんでした。

北海道旅行6(1日目・星野リゾートトマム1)

2018年10月24日 | 北海道旅行 2018

1泊目の宿泊地は、星野リゾートトマムです。

到着した時、すでに暗かったので、ホテルの外観、ホテルの様子はよく分かりませんでした。

高速道路上から、4棟の高い建物がぼやーんと見えた時は、テンションが上がりました~

広大な敷地だというのは分かります。
門らしきところから入ってから、駐車場まで大分走りました。

とりあえず、翌朝に撮ったホテルの外観。



左側の2つの建物が、星野リゾート トマム ザ・タワー
奥の右側2つが、星野リゾート リゾナーレトマム

宿泊した方は、リゾナーレトマムの方です。

敷地内では、一番奥にありました。

チェックインは、ソファに座ったままでスタッフが対応&案内をしてくれました。
敷地の案内、数々あるレストランの説明等々。
広大な敷地で、それぞれの移動は、周回バスが回っています。

先ず部屋へ。

リビング



主寝室



もう一つの小さめの寝室



ジャグジー



シャワー室もありました。

そして、サウナも。



サウナは一応温めたけれど、ジャグジーに入ると、暑くて、入ることはありませんでした…

北海道旅行5(1日目・洞爺湖)

2018年10月23日 | 北海道旅行 2018

有珠山から洞爺湖の近くに行ってみました。



ここからも羊蹄山。



ここもブルー一色。



遠くに見える建物が、サミットの会場となったウィンザーホテル。
こんなに高いところにあるんですねー

アップにしてみたけれど、微妙です。



時間があれば、寄ってみたかったなぁ。

友人は泊まることは出来ないけれど(高いので)、
お茶だけした、って言ってたのを思い出しました。

次は宿泊地のトマムへ向かいます。
高速道路で2時間半から3時間かかります…

初めは洞爺湖近くに泊まる案もありましたが、トマムになりました。

楽しみです~

北海道旅行4(1日目・有珠山・昭和新山)

2018年10月21日 | 北海道旅行 2018

有珠火口原展望台からロープウェイ乗り場へ戻ります。



ロープウェイ乗り場の近くには、洞爺湖展望台があり、洞爺湖が一望。



右の山が昭和新山。

ちょうどここに、中学生(かな?)の団体がいて、なかなか写真が撮れませんでした・・



たくさん顔が出せます~



洞爺湖と空のブルーがとっても、綺麗です。

そして、羊蹄山。



雄大ですね~

再び、ロープウェイに乗って、下へ。

ここは外国人の方が多かったです。
下りのロープウェイ内は、超うるさかった。
そして、一人の日本人のおばちゃんが

「うるさい!」

って、叫んでました。
けれど、通じてなかったけれど。


昭和新山を間近に見に行きました。



昭和18年の噴火で麦畑が隆起して出来ました。
地面から270mも隆起したそうです。

学校の教科書に載っていたのは覚えています。
ただ、何の科目かも覚えていないのですが、昭和新山の名前は鮮明に覚えていて、
実際に目にすることが出来て、嬉しかったです。

北海道旅行3(1日目・有珠山)

2018年10月20日 | 北海道旅行 2018

きのこ王国で昼食を頂いて、洞爺湖へ向かいます。

先ず、有珠山へ。

有珠山ロープウェイに乗ります。
けれど、ロープウェイの写真は撮ってなくて、ケーブルが唯一ちらっと写っているのが一枚。



ロープウェイの中から昭和新山が目の前に。



後で、麓から見ます~

頂上駅に到着。

有珠山



標高737mの活火山です。

昭和新山が出来た時の噴火は、1943-45年。
その後、1977-78年、そして最近では2000年に噴火があったそうです。

先ず、有珠火口原展望台まで歩きます。



先が見えませんが、結構歩きました。
10-15分ぐらいで、到着。

有珠山が真ん前に。



そして、火口が近くに。



さらに、先にも遊歩道があります。



片道約1.1kmで、有珠外輪山展望台に行けるようです。

北海道旅行2(1日目・きのこ王国)

2018年10月19日 | 北海道旅行 2018

支笏湖の次は、洞爺湖へ向かいます。

お腹がすきました。
けれど、新千歳空港から洞爺湖への道はあまり食べることろがないと聞いていました。
どうしようかと話しながら、向かっていると、

きのこ王国がありました。



中に入ると、活気があります。

フードコート形式で、いろんなのが食べれそうです。



きのこ汁。



100円でした。

ソーセージも~

やっぱり、じゃがバター



お蕎麦&豚丼



色々食べれて、良かったです。

後、色んなきのこが売られていました。
お土産も売られていましたが、とりあえず見ただけでした。

北海道旅行1(1日目・支笏湖)

2018年10月18日 | 北海道旅行 2018

予定通り、飛行機は新千歳空港に向けて出発

地震の影響からか、乗客は少ないように感じました。

青森県上空



ここまで来ると、どの辺りを飛んでいるのか分かって、
外を見ているのが楽しかったです。

10時過ぎに新千歳空港へ予定通り到着。

レンタカーを借りて、11時前には出発できました。

聞いてはいたけれど、レンタカー屋さんがたくさん。
ずらっと、車が並んでいるのは圧巻。

たくさん走るだろうと思い、トヨタのプリウスを借りました~

洞爺湖に向かいます。
高速道路では味気ないので、支笏湖経由で一般道を使うことにしました。



一直線の美しいドライブコースです。

支笏湖



綺麗なブルーです。



透明度が高くて、湖面がキラキラしてます。



ちょっと立ち寄っただけなのですが、良かったです。

北海道!

2018年10月10日 | 北海道旅行 2018

2泊3日で北海道に行ってきました
家族旅行です。

1か月前に地震があって、どうしようかと思ったけれど、
行って良かった!

お天気&気温にも恵まれたけれど、台風が近づいてきていたので、
帰れなくなる可能性があり(実際に航空会社から振替&払い戻し案内のメールも来てました)
ヤキモキしました。
前倒しをして、1泊2日で帰ろうかと悩んだけれど、
天気図&台風情報をにらめっこして、旅行を続行しました。

結局、台風は大幅にそれて、早く帰らなくて良かったです。
そうしてたら、かなり後悔していたと思います。

旅程はこんな感じ

1日目  新千歳  支笏湖経由洞爺湖  トマム

2日目 トマム  富良野&美瑛  札幌

3日目 札幌  小樽  新千歳 

詰め込みすぎだと思いますが、行きたい所は行けたかな?

旅レポは、まだまだこれから。
何故なら、写真のデータを実家に忘れてしまったのです