ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
楽農piano協奏曲
一日一生。一日一笑。
クルトガシャープ
2009年02月11日
|
ほのぼの
芯が回ってとんがり続けるシャープペン。三菱ペンシルuni。 税抜き450円。昨年10月発売以来大変な人気らしい。
「文字が太らない、ムラがない」のが特徴。筆圧で内蔵のギアが上下することで芯が回る仕組み。
文具コーナーの店員さんが在庫品不足を嘆いていた。
今日は建国記念の日。昭和42年から国民の祝日。
コメント
手編みツール
2009年01月27日
|
ほのぼの
先日習った手編みから、しばらく熱中時代が続いている。生来の熱しやすく冷めやすい性格から妻も安心しているのだが‥‥。
クラフト専門店「Tokai」で求めてきてしまったツールがこれ。
ビックリカンタン、アンデミルミルである。「
○○さんが夜なべをしてマフラー編んでいる
」
コメント (1)
実写版+アニメ版「キャプテン」
2008年12月26日
|
ほのぼの
ちばあきおの野球漫画「キャプテン」の実写版DⅤDを1週間レンタルしている。このDⅤDは今年2月に発売開始。
物語は、強豪校の青葉中から墨谷二中に転校してきた谷口君が図らずもキャプテンとなり、猛練習の末、弱小チームだった墨谷二中を青葉中と決勝戦を争うチームまでに高めていくスポ根ストーリー。
若かりしころ、単行本を買い揃えて何回も夢中で読んだ感激を一昨日味わった。
ところが、なんとなんと、昨日25日午前のBSでアニメ版が放映され、谷口君と墨谷二中ナインの活躍ぶりに2日連続で酔いしれることができた。
コメント
蚊対策
2008年07月02日
|
ほのぼの
庭のイチイの木のせん定を始めた。すると耳元でぶーん、蚊の襲撃だ。
外に出れば蚊がやってくる状態で、どうしてこんなに蚊に好かれるのかと思っていたら、gooニュースに、「蚊にさされやすい人、刺されにくい人の違いって何?」のコラムがあった。
蚊研究の第一人者池田敏明さんによると、蚊は人の呼吸の二酸化炭素や汗の乳酸に反応して近づき、血の美味しそうな人から吸血する。体質や身体状態、血の味などによって刺されやすい人、刺されにくい人があるとのこと。
吸うのはメス蚊で、卵の成長に必要なタンパク質を動物の血液から補給する。
好きな血液型は、O型、B型、AB型、A型の順位というが、我が家周辺の蚊はへそ曲がりらしい。
究極の自衛策として購入したのが防虫ネットパーカーとガーデニングネット麦わら用である。カインズホームで。
コメント (4)
そばざる
2008年01月25日
|
ほのぼの
昨日蕎麦を打った。竹細工のざるに盛り付けてみた。400年の歴史を刻む手作り品で長野県指定伝統的工芸品のざるである。
材料となる竹は根曲がり竹で、直径は33cm。先ごろ戸隠の竹細工店で求めた。数人前分の蕎麦を盛るときや収獲してきた野菜かごなどに使える。
店主から渡された注意書き‥
洗うときは網目に沿って左回りに → 洗った後、流し台などに叩き付けて水切りをしない → 表を出して日陰干しに
6時57分 -11.3℃ 今シーズン初めての2桁台の寒さ。厳寒本番。
コメント
インド式ドリル
2008年01月09日
|
ほのぼの
インド式計算暗算ドリルというテキスト(宝島社838円+税)を一昨日買った。蔦屋に並んでいた。
表紙には、「九九と2桁たし算ができれば2桁×2桁の暗算が簡単」、「98×97=Ⅹが5秒で解ける」、「2桁、3桁の掛け算・割り算が暗算でできる」という表記があり、思わず見とれてしまった。
15のメソッドを5分間30日間続けることになっている。カチンカチンの頭脳が果たして30日間でどう変わってくれるか楽しみ。
1日目は2桁たし算、2日目は3桁たし算の暗算を練習、今日3日目は4桁のたし算の暗算である。
コメント (4)
贈る人にもお年玉
2007年12月06日
|
ほのぼの
年賀状を50枚以上買うと貰える応募券。民営JP日本郵政グループのサービス。「全国の郵便局長が選ぶ-日本の味・宿・旅」のチャンス。
200枚買ったから4枚の応募権が手元にあるのだが、難しい選択に悩んでいる。
というのも、次のようなコース選択ができるからなのだ。
50枚で「ご当地グルメ食材」コース=7,000名
100枚で「ご当地旅館・ホテルペア宿泊券」コース=1,000組2,000名
150枚で「ご当地満喫の旅ペア旅行券」コース=500組1,000名
応募期間は11月1日から来年1月18日まで。発表は2月下旬。
今まで切手シートしか頂いていないから、ぼつぼつどうかなんて。総計1万人の仲間入りができたら幸い。
コメント
今年の漢字
2007年11月11日
|
ほのぼの
(財)日本漢字能力検定協会が「今年の漢字」を募集している。今年の世相を表現する漢字一文字である。
期間は11月1日から12月5日までで、発表は12月12日(水)京都清水寺で揮毫される。
去年の漢字は「命」で、私の応募漢字とピタリだったので気を良くしている。
私の今年の漢字は「辞」。安倍首相の辞任、小澤代表の辞意表明騒動など、今年の政局は大揺れ。
「図書カード1万円分が5人に」などのオリジナルグッズが145人にプレゼントされる。
※今年の漢字は1995年に始まった。震、食、倒、毒、末、金、戦、帰、虎、災、愛そして昨年が命。
コメント
ピアノハンカチ
2007年11月03日
|
ほのぼの
映画「ALWAYS続・三丁目の夕日」がいよいよ今日3日から封切りとなる。夕べは1作目が日テレ系で放映されていた。1作目は気に入ってしまってDVDまで買った。
続編を観る日はまだ決めていないが、今回も涙を拭く場面も多いというので、I-CITYでハンカチを買った。
ねこ踏んじゃったハンカチ525円。右側に黒猫が覗く。Atsuko Matanoさんの作品。
【上映は松本エンギザ4・10:00 12:55 15:50 18:45 21:40】
7時の気温:3.9℃
コメント
十月
2007年10月01日
|
ほのぼの
今日から10月。旧暦の神無月。カレンダーも残すところ3枚。
昨日からの雨が弱いながら今朝も降っている。午前6時の気温は13.7℃。晩秋を感じさせる寒さ。
おわら風の盆10月のカレンダーは西町の女性踊り。薄い茜色の地色に、黒帯、赤の帯締め。肩から袖にかけ波のような模様。裾に亀甲、袖と胴の色の濃い部分におわらの歌詞がある。
東町平行する町。大吟醸「風の盆」の福鶴酒造や宮田旅館がある。
コメント
八月
2007年08月01日
|
ほのぼの
梅雨明け宣言も無いまま8月となった。寝苦しいくらいの暑い夜や汗だくだくの日中が続かないと稲の成長も気がかりだ。
それはさておき、おわら風の盆8月のカレンダーに登場したのは今町の町流しである。今町は名刹聞名寺の門前町、東新町に次いで小さな町。
女性の衣装は、薄い柿色の地色に黒帯、赤の帯締め。袖と胴の色の濃い部分にはおわらの歌詞が染められている。
いよいよ、前夜祭も20日から始まり30日まで行われる。今町の当番日は8月24日(金)、本番演舞場での出番は9月1日午後9時過ぎに。
コメント
今日から7月
2007年07月01日
|
ほのぼの
いよいよ7月。夏の扉が大きく開く月だ。
今朝、田の水を抜く作業をしてきた。
穂の出る40日前は、稲の体作りから穂作りに切り替わる時期。そこで10日間位田干しにより切り替えさせたり、根の張りを強めて倒伏を防止するためである。
おわら風の盆のポスターの7月は天満町の女性踊りである。あと2か月で本番を迎える。
コメント
マグネットクリップ
2007年06月22日
|
ほのぼの
甲子園球場来場記念のマグネットクリップ。また、宝物が増えた。
携帯ストラップに付けたり、冷蔵庫にメモがとめられるマグネットキャッチに。
次の品はトラッキースイングマスコット。身長7.5cm、体重14gで頭や手、脚が動いて可愛い。阪神デパート限定販売中。値段は683円。
コメント (1)
竹炭の効能
2007年02月10日
|
ほのぼの
ブログを開設したのが、昨年7月15日、以来パソコンの前に座る機会が多くなった。
竹炭の効能の一つに、「電磁波をシャットアウト」する効能があるということを知り、いただいた竹炭を近くに置いた。
その他の効能:
枕元に置くと熟睡効果あり
部屋に置くと空気がきれいに
水道水に入れて一晩おくとミネラルウォーターに
ご飯のお釜に入れて炊くとふっくらつやつやに
今朝7時の気温 3.3℃
コメント
信州フラワーショー
2007年02月02日
|
ほのぼの
(アルストロメリア)
2月1~2日伊那市のJA南信会館で、県内の冬の切り花を一堂に集めた「ウィンター信州フラワーショー」が開催されている。
花の生産技術と美しさを競う品評会で、JA全農長野等が主催。北信を除いた地域から3百数十点が出品され、花の形や茎とのバランスなどが審査される。
会場内には、伊那特産のアルストロメリアやレンギョウ、アネモネ、カーネーション、更には桜や梅の花が出品され、一足早い春の香りが漂っていた。
(アネモネ)
今朝の最低気温 06:29 -6.8℃
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
自己紹介
団塊世代。楽農ライフ(田+畑=17アール)
最新記事
猛暑日や八尾の坂を登り切り
優勝は8日甲子園横浜戦
猛暑日やカメムシ避けの草を刈り
枝からも根っこぴんぴんナイヤガラ
大きいよ割れずに空へ児らの夢
松超えて飛べよ高みにシャボン玉
雨降りが9連戦の中休み
爺婆のチロル遠足孫何処に
夏休み清流はねる孫二人
夏休み清流あびる孫二人
>> もっと見る
カテゴリー
出来事
(960)
我が家
(214)
料理・食べ物
(1038)
スポーツ
(724)
旅行
(86)
大関御嶽海
(16)
山雅
(26)
農業
(594)
音楽・映画
(206)
生き物
(27)
文化芸術
(246)
風景
(63)
天候
(149)
文学
(58)
ほのぼの
(54)
登山・トレッキング
(113)
草花・樹木
(588)
子育てサロン野村
(40)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
fukashi/
雨降りが9連戦の中休み
白木 進/
雨降りが9連戦の中休み
白木 進/
餅をつく姫孫三人真白き掌
fkasy3/
マイブログ六五〇〇日の歴史積み
白木進/
マイブログ六五〇〇日の歴史積み
fkasy3/
初生りのコーン四本茹で上がり
白木進/
初生りのコーン四本茹で上がり
fkasy3/
春風を待つ間の厨わさび漬け
白木/
春風を待つ間の厨わさび漬け
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について