運転席の窓から、
腕を出して運転してるクルマって、
だいたい、遅い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9109e7384520bd19326529864cf5b6bb02a47fb
利害が一致しないのね。
でもまあ、スケート場の稼働率を考えれば、
あそこでなくてもいいかなって感じもする。
環状線をバス路線にする切っ掛けににもなる。
悪くないかも。
イトヨに買い物に行った。
日用品売り場は少し、床が目立つ。
処分セールも終盤か。
正面入り口には、
「23年の御愛顧・・・・」
みたいな幕が張られている。
バサマが亡くなってから、
買い物が日課になったんだが、
メインの大買い物はここだった。
なんたって、1店舗で全てが揃う。
ATM、服直し、100均まである。
生鮮食料品の質も良く、
価格も(他の主婦達が言う程)高くない。
大袈裟だが、
私の生活には無くてはならない場所だった。
何か感慨深いなと思ってた。
ああ、そうか。
大概、店が閉まるのって突然だもんな。
何か月前から閉店日が告知されるのって、稀だしね。
次のロピアに期待する主婦たちも多いが、
私はあまり利用しないんじゃ。
大容量にパッケージされた食品を特価で提供するようだが、
我が家の家族構成ではロスが出るだろう。
キャッシュレス決済も出来ないし。
買い物難民になりそうだ。
弾丸で釜石へ。
駅前食堂でラーメン・チャーハンセットを食いに。
が、
「しばらくお休みします」
の張り紙。
この辺では朝9時にやってる店は他に無い。
取り敢えず向かいの駅ビルのお土産屋で、
酒なんか眺める。
山田町に。
以前調べたんだが、
朝6時半からやってるラーメン屋があったはず。
10時頃なんだが、結構混んでる。
カウンターにて待つ。
よせばいいのにチャーシュー大盛り。
でも、あっさりしてるんでスルスルと。
ああ、会社ではラーメン嫌いという事になっている。
自称ラーメンマニアが沢山居て、話だけでも食傷気味。
しかも、こってり背脂系、にぼにぼ信奉者。
釜石ラーメンも食い易かったが、山田もイケる。
基本、鶏ガラ系の甘目が好みだ。
なもんで、
朝から食えるタイプを求め走りに行ってる。
新装した山田の道の駅、いいな。
お土地柄、魚が充実している。
デカいクーラーボックス持って来たい。
食堂には開店前から長蛇の列。
寿司なんか食えるらしい。
帰路はいつも通りダラダラと産直巡り。
カブのリアボックスをバックパックが占有してるんで、
手荷物を減らそうと試みていた。
最初のバックパックより少し小さいのに替えた。
更に、ショルダーバックにして、
当初の半分近くの量になった。
これでまあ、様子をみてた。
で、更に小さく出来ないか試みる。
なぜかと言うと、
ヨーカドーの在庫処分セールで、
オサレなワンショルダーバッグを買ったのだ。
これがまた、容量が小さい。
今使ってるショルダーバッグの半分位だ。
つまり、
当初使用してたバックパックの4分の1の容量になる。
デカいバックを使ってると、
兎に角、詰め込んじゃう。
これを最小限の持ち物に減らすのだ。
お陰様で何段階にか分けて減らす作業を実行できた。
最大の難関が、
文房具、工具、PC関連、薬等だ。
文具は100均で超小型のモノを買った。
工具は小型ラチェットと精密ドライバー2本に限定。
USBメモリーは1個よかろう。
傷薬や絆創膏も出来るだけ小型化。
お陰で200mm×100mm×100mmのガジェットケースに、
全て格納できた。
メインの荷物はこれだけなんで、
最低これが入ればヨシ。
つうか、これが入れば、
あとはペットボトルが1本位しか入らん。
さて、どのタイミングで変えようか?
石丸構文?
また、面倒臭い奴が出て来たもんだ。
あんなんで、都知事選で次点だってのがね。
最近の有権者って、あんなんでいいのか。
トランプみたいなもん?
先々週走って、帰りに雨に当たった。
洗車したかったんだが、
この間の日曜も天気が悪かった。
虫やら泥やら気になってたんで、
早目にと思ってたんだが、
今度の日曜は晴れの予報に変わった。
うん、洗車してる暇がない。
で、
朝、洗車した。
年寄りは早起きなんだよ。
ああ、明日の朝はチェーンの点検をしよう。
とある手続きで、とあるお役所へ。
結果、出直す事になった。
まあ、こちらが勘違いしてた事もあるんだが、
そうならない様に、事前に注意点を知らせて欲しいものだ。
ニヤニヤと笑いながら手続きを拒否る。
ああ、
お役所に居る、断る事が仕事と勘違いしてる人。
地方公務員さんよ、
地域住民の奉仕者じゃなくって?
もっと市民に寄り添ったら?
突っ返すにしても、
少しは、「困ったな~」みたいな感じでさ。