今週は炭酸風呂、炭酸強めらしい。
気の所為か、何か、効いてる。
いつも通り、腰湯にてクールダウン。
うとうとしてると、
隣から話し声。
恐らく、美容院関連の商品のメーカーさんと思われ。
お二人さん、出張なんだろう。
「・・・・・でね、受付で時給1,350円なんだけど、応募が無いんだって。」
え、1,350円!
し、紹介して欲しい!
美容院の受付にさえ求人に人が来ないらしい。
「そもそも、政府が提唱しているダブルワーク?あれって問題だよね。」
そ、そうなの?
「それだと、仕事、すぐ辞めちゃうじゃん。」
「20代であっちふらふらこっちふらふらしたら、30代で使い物にならないよね。」
うん、何となく、分かるぞ。
「ウチでも○○さん、抜けるじゃん。」
「××さん、大変だよね。」
「でも△△さんも、□□さんも、あれだしね・・・・」
生々しい話になった。
良く分からんが、どの業界も人手不足。
そして、望む様な人材は居ない。
と云うか、育ててこなかった。
取り敢えず、流出を防ぐのが精一杯か。
早朝、田沢湖を目指す。
道中、鹿角山中はクマ出没や硫化水素の為、
入山中止だ。
が、
道路上にはズラリとクルマの列。
甚だしいのは、進入禁止のロープを越えて駐車しているクルマ。
じゃ、自己責任って事で。
仙岩峠の茶屋。
朝飯を。
おでんが有名なドライブインだが、
ここも価格高騰中。
全メニュー、値上げ。
730円になったラーメンをじっくりと味わう。
何気に気付いたが、
久慈に新しい道の駅が出来たらしい。
GW前にお客様が、久慈の道の駅が新しくなると言ってたが、
この事か。
今迄の道の駅と、数キロしか離れていない。
いいのか?
まあ、今迄の道の駅は町中にあって、
駐車場も狭かったし。
こっちの方がアクセスがいいのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8e8182903750259b227a228d024e4d236071b2
カステラサンド、40年以上前からなかったか?
私が中学生の頃にはあった様な・・・・・
とあるお役所にて。
手続きに行ったついでに、
ひと月ほど前に出した許可申請の進捗について聞きに行った。
そろそろひと月だったんで。
聞けば、追加の書類が必要だったんだと。
お役所あるあるなんだが、
早く教えてくれれば良いものを。
何の為に名刺、置いて行ったのか。
直ぐに作れる書類なんで、
「明日、持ってきますよ」
と言うと、
「メールでもいいです」
と。
市内なんだし、外に出たついでに持ってこれるのだが。
「近いから持ってきますよ」
「いえ、メールで」
20代の若い担当者。
少しオドオドとした仕草。
来て欲しくないのか?
欲しくないんだろうな~
まあ、追加の書類が必要でも、
棚上げにしてた位の処理能力だ。
パタパタと仕事をこなすってタイプでは無さそう。
度々申請者に足を運ばれると、
上司からチェックが入ってしまうしな。
役所の人との付き合い方は、
ハイハイと逆らわない事。
(確認すべきところは、とことんだが)
でもまあ、兎に角、早くね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE264YK0W3A520C2000000/
最近は全方位カメラ装着車も増え、
目視ではなくともクルマの周囲を確認できるようになった。
いや、便利よ、マジで。
自分のクルマはバックカメラしかないが、
それだけでも十分に助かっている。
無駄にデカいクルマなんで、
バックする時はこれが無いなんて考えられない!
運転補助の観点でも、
マルチカメラ化が必要だな。
今日のニュース。
国道で市営バス同士が追突。
ブレーキ、効かなかったと。
民間委託されてた小型バスみたい。
入札金額が安過ぎたのか、ロクに整備してなかったのかな~