クリスマスの準備を。
姪の子供たちのクリスマスプレゼントだ。
一人は今年から中学生。
最早、玩具ではない。
何が良いか?
悩んだ末に、
本人に聞く。
で、
冬物の靴だというので、
アウトドアブランドのスノーブーツを。
もう一人はリサーチ済みだ。
「まねっこくらぶ」っていうぬいぐるみだ。
これが、
売っていない。
あちこち回ったが、売っていない。
amazonにて入手。
しかし、
ラッピングサービスが無い。
パッケージプラザにて、クリスマス用の袋を買う。
後は、ケーキの引換券を渡し、終了。
え~と、
次は正月の準備か・・・・・
BQ.1.1はBA.5に比べ、
病原性が低いそうな。
それでもこの感染者数である。
悪化しないという事で、
カウントされていない数も多いだろう。
年末に向かい依然として1,000人以上の感染者数。
通常のインフルも出てる。
防衛措置として、
少しでも咳が出たりすれば、
就寝前に風邪薬を飲む様にしている。
翌朝にはスッキリとしている。
まだまだかかるか・・・・・
昼過ぎ、羽虫の音。
朝から部屋の暖房を掛けてたんで、
カメムシでも起きてきたかと思ったら、
スズメバチ。
部屋のどこかで冬越ししようとしてたんだな~
スズメバチ位になると、アースジェットは効かない。
飛び方も弱々しいんで、叩き落として駆除。
上着とかにくっ付いて家の中に入ってきたんだな~
春まで潜んでればいいものを。
今日は何だか、
テールランプやストップランプが点いていないクルマが多かった。
極めつけは、
夕方の藤田組通り、前を行くワゴンR。
右コンビネーションランプ全滅、
左は辛うじてテールランプのみ点灯、
抵抗が無くなって過電流になったのか、
ハイマウントストップランプだけが煌々と光っている。
ストップランプなんて点かないから、
危うく追突しそうになった。
早目に直して。
日立金属がEV用モーターに使われる磁石を、
レアアースを使わない、鉄を主成分とした磁石で代用できる技術を開発した。
レアアースは9割が中国。
中国依存からの脱却と、コストダウンも実現する。
コストが5分の1になると。
サプライチェーンの強化に。
国が新型コロナウイルス対策で自治体に拠出した「地方創生臨時交付金」がばらまきに消えている。日本経済新聞が使途を調べると、3割の市区町村が年齢・所得制限を設けず、現金や商品券を一律に配る計画を立てていた。ばらまき政策は費用対効果が薄いとされる。
とのニュースが。
そんな事は無かろう。
これから年末を迎えるにあたり、
この物価高、効果、大ではないか。
まあ、
コロナ対策の予算が、ってのがネック?
青森市も、どうぞ、よろしく。
園児虐待だが、
保育士の回答が、
コロナ過でのストレスだったり、
親しみを込めたつもりだったとか。
言い訳にしても・・・・・・
SNSに園児の容姿を揶揄する投稿しておきながら、ね。
こういう虐めじみたものは、
職場によってはあるものだろう。
それは同僚や部下に対して行われるが、
園児相手とは。
福祉施設で老人相手に行われるものと同じか。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d400bcca5ebcf86ee58c77e3e5fc7570bb4583b1/
かつての名車の名前が、
OEM車にあてがわれちゃうんだな。
まあ、仕方ない。
どちらかと云えば、こっちの方が、ジャスティだったのでは?
でも、このレックス、FFのみ。
どういうチョイス?
北国無視?
聞けば、関東以南では歓迎されてるらしい。
まあ、
自分としては売る事が無いと思うんで。
ジャスティの話があっても、
「同じクルマだからね」って言って、
ルーミーを納めている。
条件面で大きく違うから。
トールぢゃなくてね。
同様に、
ロッキーの商談があっても、
ライズを納めている。
製造元って何?
OEMって、何か不思議。
昨日は、ようやく鉢やプランターの収納を。
でかいプランターが30個はあろうか。
その他、小さいのや大き目の鉢も30個位。
腰の事を考えて、大き目のから着手。
雪降る中、ジサマのアシストも得て作業を進める。
こ、腰が・・・・・・
午後は動けず。
今朝、
7時過ぎから雪かき。
工程も半分に差し掛かったところで、
除雪機のオルタネーターのベルトが切れる。
残りは手仕事。
11過ぎまで掛かる。
飯、食ってなかった。
腹減り過ぎると、食えないんだな。
午後は横になったまま。
休みなんだが、疲労がどんどん蓄積していく。
雪は一旦無くなって欲しいものだ。