goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

その案に賛成

2013年05月11日 08時40分53秒 | Weblog

http://biz-journal.jp/2013/02/post_1566.html

ドコモの苦戦は依然として続いているようですね。

基本、1国1キャリア指定だったiPhone。
当初はドコモとの独占交渉だったらしい。
が、土壇場で撤退。
最後の詰めで、アップルが法外な要求を突きつけてきたのだと。

俗に言われているのが、
販売するスマホの過半数をiPhoneにしなければならない、という話。
実際は、
ドコモが持つ携帯電話に関する特許技術をよこせというものだったとか。

それ以外にも、
ドコモとしては携帯端末の高機能化で、多くの事業分野と提携をしており、
その事業展開に関してはアンドロイド無しに成立しなかったとも。
お財布ケータイとか。

それでも、ドコモのiPhone参入には多くの期待があるのか、
今も多くの噂が飛び交っている。
その度に、ドコモ側は否定しているが。

去年の秋からアップル株は急落している。
供給メーカのシャープやサムスンも引き摺られる形に。
アップルとしても、いつまでも高飛車でもいられまい。
「2~3割の割合ならiPhoneも・・・・」
と云うドコモの希望に沿う形になるか・・・・・



まあ、ぶっちゃけ、

ガラケー・ユーザーの私にしてみれば、

どうでもいいんだけどね。


もやもや

2013年05月10日 14時43分01秒 | Weblog

やっと暖かくなってきましたね。

ようやく七戸に車庫証明受け取りに行ったんですが、
道中の電光掲示板、
15~18℃だったかな。
昼過ぎには20℃になっていたんじゃないかな。


行きは山越えしてみた。
道路の状況が知りたかったんで。

予想通り、
いつも雪解け水が流れているところは、流れてる。
う~ん、
まだ我慢するか?
いや、
もういい加減に走りたいのさ。

平日と云えども、
何台かは走ってる。

日曜は晴れそうだ。


GW中、やる事が無かったんで、
ネットで仕事用のブルゾンなんか探してた。
まあ、
結局、ワークマンで買ったんだが。
で、
何気に、いつものバイクウェアブランドで探してたら、
エライ、バーゲンプライスを発見した。

2012-2013の冬モデルで、
定価25,000円位のジャケットが、7,000円位だ。
有り得ん価格だ。
普通なら、20%OFFでも最安値だ。
何度も見直した。
パクリ商品でも無さそうだ。
発作的に、ポチッ。

去年、買ったばっかりだったんだが・・・・・

まあ、
この値段で買えるなら、ただみたいなモンだ。
で、
昨日、届いてた。


さあ、
走る準備も整ってるのさ。

もうそろそろ、
走らせてくれい。


人気

2013年05月09日 10時31分09秒 | Weblog

http://news.livedoor.com/article/detail/7652806/

10年以上前だが、イギリスで人気が高かった。
WRCの影響だった。

今はアジア圏なんだな。


そういやぁ、
現在のWRCって、どんな感じなの?
シトロエンとフォードしか出てないんじゃないの?


優良物件?

2013年05月08日 15時27分08秒 | Weblog

連休中のニュースで、
会社周辺で停電があったのは知っていた。
原因はカラスだ。

巣作りの為に拾ってきたであろう針金が、
電線に触れたのだろう。
まあ、ありうる話だ。

そういやぁ、
連休前にみたもんな。
カラスが小枝を拾ってるところ。


で、
さっき気がついたのだが、
第2工場の傍の電柱の上に、
カラスが巣を作っている。

電柱の上部には、送電に必要な器具、
直径50cm程の円柱状の物が二つ設置されている。
その間に、せっせと小枝や草なんかを運んでいる。
若しかしたら、
暖かいのかもしれない。


う~ん、
なんか、危険だな~

石油の備蓄タンクがあるエリアなんでね。


もっと、良い物件の所に、
引っ越して欲しいものだ。


外交に影響がなければ良いが

2013年05月07日 21時10分39秒 | Weblog

韓国産業が失速しているらしい。

ヒュンダイが米市場でマイナス成長中だと。
理由は、ウォン高。

この何年か、
韓国政府の為替操作によりウォン安で推移していたが、
昨年より修正されたウォン相場により、
急ブレーキが掛かったのに加え、
昨年末からの円安により海外での競争力を失った様だ。

そういやぁ、
液晶TVなんか、韓国製品に駆逐されていたな。
安いから売れたんだから。
価格が変わらないなら、日本製を選ぶだろう。

為替の影響を受けない韓国国内に於いても、
日本車やドイツ車が急激にシェアを拡大しているらしい。

こういう流れの中で、
日本叩きにならない事を祈る。


どうにもこうにも、
大陸の民族は、他人の所為にするのが好きな様だから。