goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

あさ

2010年06月07日 09時50分03秒 | Weblog
良い天候が続きますね。

昨日は久々の第一日曜日だったんで、
お仕事しておりました。
月曜の朝ですが、
週始めという気分にはなりません。

天気いいですね。

ええ、

天気・・・・・・・・


あ”ぅ~、はぢりにいぎでぇ~





さ、

仕事、仕事。

挑戦者

2010年06月06日 10時12分57秒 | Weblog
何も無い日常。

日々、押し流されて行く虚ろな日々。

そんな枷を架けられた様な日常から、
解き放たれたい、
そう思いませんか?


あなたの日常に足りないもの、

それは、

挑戦すること。


ええ、
私も挑戦していました。
己の尊厳を賭けて。

自分らしくある為に。

自分の可能性を求めて。


しかし、
その戦いも、つい昨日、潰えました。

終わりは、あっけないものでした。
こんなにも簡単に、終わりが訪れるものなのだな、
と、どこか他人事の様に傍観している自分がありました。

いや、
今はもう終わった事です。
静かに現実を受け止めたい。



私が挑んでいたもの、

それは、




















一日一回、カレーを食べる事。





・・・・・・・・・・。



先週の日曜日、
鹿角の道の駅でカレーを食べた。
鹿角牛のビーフカレー。

確かに、不味くは無い。
が、然程有り難くも・・・・・
ミス・チョイス。
鹿角チャーシューメンにすれば良かった。
しかし、今此処で後悔すれば、
今迄の自分をも否定する事になる。
             ↑
           なんでだ?

私はカレーの可能性に賭ける事にした。
毎日、カレーを食べよう。
3食は、無理。
で、妥協して、一日一食。
     ↑
  自分には、甘い。

翌月曜日の昼、半田屋で。
うん、いつものこの味なら、逝けそうだ。
                    ↑
                  なにが?

そして金曜日まで、
大盛りやカツカレー、
オリジナルでエビフライのトッピングを施したり、
飽きない様に、頑張ってみた。


結果、

「うん、毎日でも大丈夫~」

毎日ラーメンにしたら、
塩分の取り過ぎなんかが気になる。
カレーなら、
色々なスパイスや野菜なんかがバランス良く摂れる筈だ。
まあ、基本”大盛り”なんで、
カロリーとしては摂り過ぎなんだが。


昨日の土曜日。

今日もカレーと決めていた。
いつもの生協に歩いていった。
で、弁当コーナーのカレーを手に取ろうとした。
が、

デミグラ・カツ弁当

躊躇無く、こちらを手に取った。

だって、
美味しそうだったんだもん~


かくして、
私の挑戦は潰えた。
しかし、結果として分かったのは、

毎日カレー、大丈夫!


皆さんも、是非!

無意識

2010年06月05日 11時33分35秒 | Weblog
昨日だったかな。
港町で覆面が捕獲活動をしていた。

いつもの白いクラウンの前にパジェロ・ミニが停まっていた。
つうか、
停められていた。
はて、
然程スピードが出るような道ではないが・・・・・

まあ、
出す人は、何処でも出すか。

通りすがら見ると、
思いっきりタイヤがはみ出している。
普通車のホイールを着けた様だな。
学生風の面持ちの青年。
多分、
はみ出ちゃいけないとは思っていなかったんだろう。

知らなかったけど、実はこういう規則だった、てのが良くある。
クルマで良くあるのが、このはみ出し。
あと、ダッシュボード上に、
オンダッシュ・ナビなんかを固定しちゃいけない、とか。
あとあと、
Fウィンドウにお守りとか貼り付けるじゃん、
吸盤で。
あれ、違反。

我々、クルマ屋さんの常識は、
時として、一般ユーザーの非常識。

なんで?
って聞かれるけど、
う~ん、そういう決りだから・・・・・・

にほい

2010年06月04日 21時42分08秒 | Weblog
板柳の農村地区の中を走ってきた。

仕事な。

クルマの窓を開け、
風を顔に受けて、走る。
風の匂い、
雨の匂い、
草木の匂い、
肥えの匂い・・・・・

匂いと云うものは、油断ならん。
会社に帰ってきても、
髪に肥の匂いが着いている。


連休前に納めた中古車なんだが、
臭いが我慢出来ない、というクルマが入ってきた。

風の匂いを嗅ぎ分ける私だが、
事、生活の中の臭いには不感症だ。
部屋の臭い、
服の臭い、
香水の臭い、
たまに、
食い物の匂いも、な。

シートに鼻を着けても、
なんか、芳香剤の匂いが混ざった様な・・・・・
取り敢えず、シートを始めとする内装の洗濯だ。
消臭剤を振りかけても、
何の芳香剤なのか、臭いは取れない。

「ここだ、ここ。ちょっと触ってみて!」
作業をしていたスタッフが、
ひっくり返したフロアのカーペットを見せる。
まだ少し湿っている部分を触って、臭いを嗅いでみるが・・・・・

わからん

彼が言うには、
動物のおしっこの臭いだという。
兎に角、
原因は掴めた。
どうやら前ユーザーは動物を乗せていた様だ。

鼻が利かない私には不向きな仕事。


商売の嗅覚も、ぼんやりとしている今日この頃だ。

無題

2010年06月04日 09時42分17秒 | Weblog
昨日、
久々に弘前に行ってきた。
仕事ね。

時間指定があったんで、夕方に。
しかし、
市内に入ると、えらい渋滞だ。
八戸並み。


さっきの雨から転じて、
青空だ。

変な天気。

まあ、
たまにお湿りもいいか。



根強いMTユーザーは結構居る。
が、
各メーカー、ラインナップが・・・・・・
リッターカーで、探してくれと。

スイフトしかなかった。

選べん時代になってきた・・・・・



さあ、
今日もバタバタだ・・・・・

ゴクローサン

2010年06月02日 15時13分58秒 | Weblog
さて、

民主党、どうなるんでしょうか。

飯食いながら、TV見てて、少しびっくり。
少し、う~ん、やっぱりなって感じ。


誰がやるにせよ、
次の総理は、問題山積みからのスタート。



う~ん、





高速道路、どうなるの?
         ↑
       危機感ナシ

語り継がれるもの

2010年06月01日 21時50分09秒 | Weblog

若松、
若松、見てるか?

最近な、とうとうハケーンしてしまった。

某マツ○ドライビングスクール前の信号で停車した際、
場内で、発見、してしまった・・・・・・


時代を超えて語り継がれる名車って、あるもんさ。

どんなに時代が進んでも、
常に新しいものが優れているとは限らない。


そう、

時代が求めたとき、名車は甦るのだ。


それが運命ってものさ。



恐らく、
原付講習に使用されているのだろう。
彼女(あえて擬人化しよう、)が送り出したライダー達は星の数ほど居よう。
彼女が多くのライダーに、バイクの素晴らしさを教えた事だろう。
この事実を知り、私は感慨を通り越して、涙さえ禁じない。

ああ、

生きていて、本当に良かった。

地球に生まれて、本当に良かった~



その名車の名前、

若松、
もう分かってるな?

そうだ。

お前なら、分かってる筈さ。


じゃあ、
一緒に叫ぼうな。

いいか?


いち、にの、さん、ハイ!







ポップギャル!





・・・・・・・・・・・・・・・・。




たまには、ローカルな話題で・・・・・