goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

秋って、いいね

2006年09月10日 13時19分49秒 | Weblog
雨、ですね。

納車デーの所為か、
朝から来店が多いです。
毎日、これ位来てくれればいいのに。

最近、
身体を動かしていないので、
多少、脂肪が付いてきてます。
身体のキレも良くない。
でも、
食欲の秋ですよね。

ああ、
なんか、
秋刀魚が食いたくなりました。
買い物して帰ろう。

星食べよ

2006年09月09日 19時08分59秒 | Weblog
新聞のチラシを入れた所為か、
結構来店があった。

チラシのクイズに答えると、
お菓子が貰える。
いやぁ、
クイズがどうのこうのぢゃなくても、
くれてやるんだけどね。
本当に書いて持ってきた子供が居た。

子供は健気でいいね。

明日は納車ラッシュ。
でも、天気悪そう。

寂れちゃってる

2006年09月08日 14時03分20秒 | Weblog
一月半振り位で、
街に出た。

平日の所為か、
人通りが少ない。
タクシーの運ちゃんに聞けば、
駐禁の取締りが激しく、
車の数がかなり減ってるらしい。

2件ほど檀家周りしたが、
どちらの店も客が少ない。

週末なんかはどうなんだどう?
やっぱ、
景気悪いね。

親バカ

2006年09月07日 09時58分12秒 | Weblog
先日、ムーヴ(新車)を納車した。

”手前味噌”と捉えてくれて結構なのだが、
なんか、
イマイチだった。

走り慣れた道路なのだが、
えらく、乗り心地が悪い。
ブレーキも効かない。
ステラに乗り慣れた所為なのだろう。

如何にモデル末期のムーヴとはいえ、
この走り塩梅は新型になっても大きく変わるまい。
こう言っちゃあなんだが、
やはり、四輪独立懸架のアドバンテージは大きい。
ブレーキの違和感は、アシスト量が足りない所為だろう。

出だしは、
通常のATの方が元気がある。
走ってからの燃費等はCVTの方が良いだろう。
ステラより車高は低いのだが、揺れを多く感じるのは、
車体とサスペンションに一体感が足りない所為だろう。
ハイト・ワゴンになれば成る程、
ストロークは必要になるんじゃないかな。

”手前味噌”なのだが、
軽自動車に関しては、他メーカーと大きく違うと思われる。
”機械”としてはね。
あとは、
デザインとパッケージ。
ここが大きく遅れてるトコロ。

熊が・・・・!

2006年09月06日 18時25分03秒 | Weblog
熊が大発生した夢をみました。

家の近所のあちこちに、
熊が現れまして。
警戒警報の飛び交う中、
会社にやってきたのですが、
会社では警戒が足りず、
ドアが不十分の状態な物が多かった。
「これじゃ、いけないんだ!」
と、独り興奮してた夢でした。


事故車の引き上げで泊に行ってきました。
午後一で出て、
帰ってきたのが夕方。
まあ、
そんな距離です。

泊っていうだけで、
そこ、何所?
テな事になります。
普通の人は行かないだろうから。
場所を説明するのが面倒&お客様の事故対応の為に、
自ら行って来た訳です。
実際、つい先月行って来たトコなんで。
「2006年ウニ・ツアー」は無駄じゃない!

でも、
クルマで行くと、飽きますね。

帰りに、下北縦貫道路を通ったのですが、
何か、
あんまし便利じゃない。
普通に、備蓄基地を通った方が早いような・・・・
十和田方面からの方には少し便利かも。

ブランドイメージ

2006年09月05日 12時44分44秒 | Weblog
肌寒くなりました。
週間天気予報にも雨のマークが目立ちます。
こうして、一雨毎に寒くなっていくのです。

そう、
寒くなるといえば、冬タイヤです。
スタッドレスです。
BSはREVO2に進化したした様です。
そして、既存のREVO1は継続生産し、
価格を抑えて販売し、去年までのMZ03の位置付けにするようです。

つまり、価格は高いけど最新技術が盛り込まれたブランニューモデルと、
低価格帯の量販ブランドの二つを持つ事になります。
この様な販売方法なら、
ブランドイメージと販売数とを双方を満たす事が出来ます。
兎に角、BSのトップブランドなら安心だろうとする客層と、
兎に角、安いに越した事が無いけど、どうせ買うんならBSだという客層。
これらを一網打尽です。

以前なら、
この冬はドコそこのメーカーのものが良さ気だとか言う、
何の根拠も無い噂で売れ行きに差があったのですが、
最近では、
「高くてもBS or 安けりゃどのメーカーでも」
という区分けになってます。

で、ウチでもここんとこ、そういう流れなんですが、
最近はファルケンの認知度が下がりましてね。
え、そんなメーカーもあるの?みたいな。
こちらとしても、そんなに悪い物を提供してる気は無いのですが、
なんか、3流メーカーみたいに思われてます。

そんな訳で、この冬はヨコハマを入れてみようかと。
どうですかね?
ヨコハマなら、知ってますよね?

真のスポーツカーとは

2006年09月04日 18時53分56秒 | Weblog
久々にジムニーに乗った。
板バネの古い型。

死ぬかと思った。

遊びたっぷりのでかいハンドル。
チョッとした凸凹にも必要以上に反応する足回り。
角度がついて、入れにくいギアボックス。
狭い室内、効かないエアコン。

クルマを捨てて、歩いて帰りたくなった。

いつの間にか、歯を食いしばって運転してる。
普通のカーブも、
クルマと格闘するかの様に、ねじ伏せなければならない。
交差点曲がるのに、えいっ!っと、きっかけが必要になる。

会社に着くと、
疲れがドッと湧いてくる。
ホントのスポーツカーってこんなクルマなのかもしれない。