goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

半田屋その2

2006年03月24日 09時54分35秒 | Weblog
そんな、半田屋ミニフィーバーな私です。

昨日、会社の女の子に半田屋の件を教えると、
昨夜、速攻で行ってきたようです。
8時過ぎにも係わらず、
家族連れやカップルで賑わっていたようです。

誰かさんが、
「もっと切羽詰った感じで食わなきゃ・・・」
みたいな事を言ってましたが、
あれ位きれいで明るい店内ですし、
何と言っても、結構味も悪くないのですから、
ファミレス感覚でも良いかと。

でも、
人数でわいわいガヤガヤというよりは、
独りで黙々とって感じですよね。

行ってきた!

2006年03月23日 21時04分45秒 | Weblog
遂に「半田屋」デビューしました。

11時45分頃にもかかわらず、
駐車場は結構埋まり、
店内は既に、入り口から行列が。
私も列に並び、ゆっくりと状況を把握。
しかしまあ、皆さんマナー良く並んでいます。

ふむ、
手前は納豆とか、豆腐とかのチョットしたモノ。
次が揚げ物か。
その隣が、焼き物なんか。
最後がご飯。
麺類はレジを通った後受け取る様だ。

さて、
何にしよう。
取り敢えず、カレーでいこうか。
おかずは一品、揚げ物でも。

が、
焼き物のコーナーをみたら、結構魚なんかあるのね。
う~ん。
変更
さんまのあんかけを。
そして、もやしとニラと豚肉の炒め物。
飯は、今日初めてなんで、”小”を。
汁物は、豚汁をチョイス。

で、
お会計は441円。
安い。
ほか弁でもこのクラスは高い方ではない。
二段のりでも400円。

しかし、私の理想は300円台なのでまだまだ甘いかもしれない。
でも、よ~く見渡すと、
みんな結構たくさんのおかずをトレーに載せてる。
流石は青森人、食い方が贅沢だ。
いや、半田屋で贅沢を語ってもなんだが。

ちなみに、
私の前に並んでた人なんか、
トレーいっぱいに数種類のおかずを並べ、
それなのに飯は”ミニ”。
おかずでお腹いっぱいにするのかなと見てると、
「あ、豚骨ラーメン下さい。」
お会計は700円台でした。
贅沢の極みですな。

席に着き食い始める。
これが結構美味い。
400円と思って食ってるからなんだろうが、いけるじゃない。
レベル的には、スーパーの惣菜コーナーの質感か。
そして、何といっても、豚汁だ。
具沢山で里芋がゴロゴロ入ってる。
これだけでも、おかずになりそうだ。

満足してトレーを返しにいく。
店員のオバチャン達の言葉掛けも良く、
良い雰囲気だ。

また来よう。

私の理想としては、
やはり300円台でお腹いっぱいにしたい。
メニューも決定した。
飯は中飯、おかずはさんまの塩焼き、そして豚汁だ。
さんまに醤油いっぱいかけて飯をかき込む。
これを一度やってみたい。

民度の低い民族

2006年03月23日 10時00分10秒 | Weblog
腕立て伏せをする夢を見ました。

王ジャパン凱旋、イチロー、語る語る。
さて、
予想はしてましたけど、韓国。
「韓国に2敗した日本は漁夫の利を拾い・・・」
と報道しているとか。
何様のつもりで言ってるのか判らないですね。
終いには、WBCのルールが悪いとのたまっております。
こういう民族は抹殺した方がいいですね。
アメリカからミサイル借りてきてぶち込みましょう。
キノコ雲上がるヤツ。

全く、3戦目では手も足も出なかったくせに。
そこまで言うなら、来年はWBCに出ないで下さい。
キューバのカストロ議長の方が大人です。
読み違えていましたけど、
日本選手を称えてました。
選手も負けたとはいえ、満面の笑顔で凱旋。
スポーツとはこういうものでなければ。

世代的にサッカーに馴染めない私です。
ワールドカップなんかには興味ありません。
スーパーカップなら良く食べてます。
やっぱり野球です。
ヨーロッパ人の横暴でオリンピックの競技からこぼれましたが、
環太平洋で野球を盛り上げていって欲しいものです。

研修

2006年03月22日 21時10分01秒 | Weblog
ホンダ、強いですな。
ここんところ競合なんて無かったんで、
他メーカーのクルマなんて眼中に無かったですよ。

他ディーラーの連中に聞けば、
やはりホンダの条件は飛びぬけてるようで。
スズキの営業マンがブーブー言ってる位なら、
ホントでしょう。

私も、久々に引き下がってきましたよ。

しかし、あれで利益が確保出来るんだから、
ホンダ車の原価って幾らなの?
最初っから安い値段を付けずに、
値引きの額面で勝負されちゃぁ、
こちらと商売上がったりですよ。

まあ、バイク屋のクルマでよかったら、ね、

・・・・・。
負け惜しみですが。


新人教育用のテキストを作成しています。
今回は社員の質の向上と、社会人としての常識をキチンと叩き込むべく、
社内研修にします。

自分が、
何故会社に来ているのか、
何故仕事しなければならないのか、
何故お金を貰っているのか。
これが判らないで辞めていった者も居ましたんでね。

今回採用の者達は、意外にも(失礼)、質が良かったんで、
全員採用しました。
たまには、いいのに当たるんですね。
これで、いくらか楽になれる・・・・

年度末

2006年03月22日 09時13分39秒 | Weblog
おはようございます。
久々の朝からの晴天です。
皆さん、頑張っていきましょう。


今年の流行語大賞は、
「人生で最大の・・・」
で決定です。


年度の区切りなんで、転勤の方も多いですね。
お客様も、出入りの関係者の方々も。
私は、ここから動いた事が無いので、
常に、出会いと別れに対しては受身です。


さて、気分を入れ替えていきましょう。
先ずは、汚い車を洗おうか・・・

かたまる

2006年03月21日 18時37分51秒 | Weblog
今日は祭日らしいのですが、一体何の日なんでしょうか。

取り敢えず、
幾らかの来客を見越して、サービスの若い衆を一人、
「昼飯食わせるから」
と騙して出させました。

それでも、
結構出張修理がありまして、出してた甲斐がありました。
”豚丼大盛り”以上の仕事はしたようです。

午後は、WBCを見ながら、マタ~リと過ごしました。
日本、強いじゃないですか。
世界一です。

弊店間際来店のお客様、
10年落ちと思しき”BD5・NA”にて乗りつけ、
「BG5の試乗したいんですけど」
と。

一瞬フリーズしました。(←しかし、古い表現)
最近のお客様は普通に型式で言うんですね。
いえ、
こちらとプロですから、仕事上は通常型式で呼びますが、
普通の人に言われると、何の事か解からなくなります。

「何列目のシルバーのレガシィワゴン」
と言ってくれればイメージ出来るんですけど。
「BG5」
とか言われれば、何処のメーカーのクルマだろうと思っちゃいます。

車詰め過ぎてて、
出すのが困難だったんで、誤魔化しましたが。

追い討ちをかける様に、
「自分の乗ってるBD5のターボ車で、走行距離3万キロ位のモノは、相場的に幾ら位するのか」
と聞かれ、更に固まりました。

何処かに、
10年間ガレージで眠っていたRSが在るに違いないと信じているようです。
いや、
全く無いとは言い切れませんが。

「確率的にその様な個体が流通するケースは少ない」
という事を、丁寧に説明しましたが、
信じて無い様です、多分。
不思議そうな表情で見詰められましたから。

今思えば、
此処に来た目的も”試乗”のみだった様な・・・・
普通なら、「幾ら位で乗れるの」とか聞きますよね。

春の訪れを感じます

どなたか、走行3万キロの”BD5・RS”を探して下さい。

明日は

2006年03月20日 20時45分36秒 | Weblog
気が付けば、20日です。
仕事に対する気力が立ち上がらないままに、
月末が近付いて来ます。

他人の心配してる暇は無いのですが、
同業者も大変です。
会社の上の急な決定で、仕事が前に進まない。
いつもなら、強く詰め寄るところだが、
今回はなだめて置きました。

明日は定休日ですが、祭日です。
取り敢えず、会社には居ます。
遊びに来て下さい。

マスコミは落ち着け!

2006年03月20日 09時47分38秒 | Weblog
冬将軍、中々帰ってくれませんね。

さて、
昨日のWBC。
今朝の新聞には快勝の記事と共に、
イチローについてのものもありました。

「僕の野球人生の中で一番の屈辱・・・」
に込められた思い。

マウンド上に国旗を立てたり、
捕球したボールをイチローに向けて投げたりと、
スポーツマンにあらざる行為に、許し難い感情を持ったのだろう。
野球は、喧嘩では無いと。

大塚が締めくくった後も、
喚起には湧いたものの、
相手側ベンチに向かってガッツポーズ等しない。
そういう姿勢を貫いた。
イチローの精神が皆に伝わったのだろう。

しかしまあ、
「向こう30年(日本には)敵わないなと思わせるくらいに・・・」
発言は言い過ぎだろうが。

今朝のワイドショーでもトップニュースだ。
出掛けにチラッと目に入ったのが、
「韓国に倍返し・・・」

マスコミの暴走が、イチローの志を踏みにじらないか心配だ。

日本勝つ!

2006年03月19日 19時21分27秒 | Weblog
修理のお客様で賑わいました。

三菱のセールスから中古の紹介を貰いました。
普通なら、
「そのタマ、譲って」
と言われる所、
そのまま投げてきたって事は、
結構忙しいんだろうね。

余裕が感じられます。
羨ましいですな。


さて、
日本、勝ちましたね。
圧勝です。
韓国側のコメントが楽しみです。


なんもいい事無い一日でしたが、
唯一、マックスバリューの弁当が美味くて良かったです。

暑さ寒さも

2006年03月19日 09時48分25秒 | Weblog
おはようございます。
今朝は寒いですね。

今日も朝一で夏タイヤチェンジのお客様が。
まあ、
季節的、気分的にはそうなりますよね。

「暑さ寒さも彼岸まで」
なんて言いますが、最近は当てはまりませんな。
2月に随分雪が溶けたんで、
3月は期待したものの、この寒さですよ。