goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

最近の釣り人ってみんなそう?

2024年06月24日 21時49分54秒 | Weblog

夕方、玄関先で揚羽の世話をしていると、
ザッ、ザッっと大きな足音。
ジサマではないな、と思ってたら、
体格の良い釣り人が通過して行った。

横内川で釣りしようとするなら、
私の家の敷地内を通過するのが、早い。
しかしながら、
何の断りも無しに人の家の敷地内を通過するのは如何なものか。

昔なら、
「すいません」と声掛けしてたものだが、
この10年位は、黙って行き来する人ばかりだ。

あんまし気分が良いものではないのよ。

買い物に行く時間なんで、出掛けた。
向かいの市民館の内側、神社の敷地内に1台の軽自動車。
彼のものだろう。
しかし、ここでも、だ。
市民館の前には十分な駐車スペースがあるのだが、
内側に停めるって。

トラブルになった場合に備えて、ナンバーは控えさせて貰った。

重ねて言うが、気持ちの良いものではないのよ。
家の周りでうろうろされるの。

立ち入り禁止の看板でも立てようか?






次のステージへ

2024年06月24日 04時09分33秒 | Weblog

今度は人を追い払い、荷物を漁り食料を奪う。
クマの学習能力は高いか?

このクマ、前日にも人を襲ってた可能性もあると。
エリアが近いし、大きさも同じ位。

今回の被害者はクマ避けのサイレンを鳴らしていたというが、
クマ避けが効力を為すのは、
クマがテリトリー外を移動中で、警戒している場合だ。
もしその現場がクマのテリトリー内なら、
サイレン鳴らせば、侵入者が来た合図になる。
でも、藪の中では耳の悪いクマには殆んど聞こえなかったと思う。

前日に襲われた人がいても、
山に入るんだからな。
生活が掛かってるのかな。

人を襲うことを覚えた個体が発生したのかもしれない。
生き物だから進化する。
山菜採りも命懸け。