積載車を運転してて、
ふと、前を走るクルマに目が行った。
ラクティス。
ファンカーゴの後継車種としてデビューし、
一度モデルチェンジしたが、
2年位前だったかな、消滅した。
ポルテと統合した事になったスペイドが後を継いだ。
ファンカーゴはかなりのトールデザインで、
そのスペースユーティリティが売りだった。
実際、結構売れてた。
それが、ラクティスになった途端、
不人気車に。
あのままキープコンセプトでファンカーゴが代を重ねていたら、
今頃どうなっていただろうか?
私はそれなりのシェアがあったのではないかと思う。
新しいコンセプトの提案も悪くはないが、
単純にスペースを追い求めたクルマも悪くはないだろう。
実際、トール4兄弟は売れている。
※スバルブランドを除く
あまり大きくなく、
人がゆったりと座れ、積載量もある。
そういう需要ってずっとあったものだった。
道具としてのクルマに徹するのもアリだな。