ランダム・メモランダム 3

バイエルン・ミュンヘンとマルク・ファン・ボメルを応援しています

よいお年を2013

2013-12-31 14:46:27 | 日記

すんません、やっぱりファンボメルの引退試合ネタは年を越しそうです(汗)
オランダ旅行での他のネタも今年中にまとめたかったんですけど、その気配すら見えません(^_^;)
まぁ、自分用メモのつもりなのでどんだけ時間かかってもいいや~、と思ってはおりますが、しかし、時間が経つにつれリアルな感情が薄れて行く中で記憶を掘り起こすのは、なかなかにむずかしく…。

それはそれとして

オランダ語のわかるロッベンマニア(狭っ)には是非読んでいただきたい、ロッベンが今年を振り返ったADのこちらの記事。
ワタシもがっつり読んで紹介したいのですが、言葉の壁が。。。。。。

そして
先日TVを見ていたら、今年の印象的なシーンをつないだGoogleのCMでロッベンが出ていたのを見てびっくり!(こちら

辛抱たまらんのでキャプってみた
 

(ベッカムもいたけどね)
 

このロッベンの姿を見ると、あの瞬間と興奮を思い出して、今でもちょっとウルウルしてしまいますよ…。
後でこの1年のシメとして、CL決勝を追った例の映画を見るつもりです。楽しみ(^^)

そういえば。
全然情報が出てないのではっきりしないのですが、ファンボメルがこのたび、サッカーキャリア全体を記念して、リンブルフの出身でありながらブラバントのスポーツアワードにて、何か賞を受賞したようです。(「何か」って(^_^;))
サッカー選手として受け取る最後のトロフィーだったかも知れません。ささやかなローカルアワードとはいえ、功績を認めてもらえたのは嬉しいことです。

そんなこんなで

 

 

 

 

この2013年、私生活はさておいて。
サッカー的には、バイエルンの5冠(その中でもやはりCL制覇は格別。1年前の完璧なリベンジとなったスーパーカップも)、
そして大好きなファンボメルの引退&引退試合生観戦、と、ワタシにとってとても感情的な、忘れられない年になりました。

 
ブライトナーさんにも会ったよ☆…って、2ショット写真撮らせてもらっただけですが(^^ゞ(バッサリカットした右側にワタシ)

来年はどんな年になるでしょうか。
少なくともサッカー面ではこれ以上のことは当分起こり得ないような気もしますが(苦笑)、W杯もありますし、きっと楽しく盛り上がることでしょう。

皆様にとって素敵な1年になりますように。どうぞよいお年をお迎えください。


ファン・ボメルの約束 (15)

2013-12-29 23:52:48 | ファン・ボメル引退記念試合

すみません、ちょっと勘違いしてましたが、まだ前半終わってませんでしたので追記修正します(汗)。
5ヶ月も経ってしまってすっかり記憶が…もったいない…

というわけで

お待ちかねの登場!ゴメスのパフォーマンス
 

ジャンプに合わせて観客もいっしょに「うぇい!うぇい!(ノ゜∀゜)ノ」とシャウト。

その時の動画↓ 

Gomes toegejuicht tijdens afscheidswedstrijd Mark van Bommel bij PSV

いや~、楽しいですね。PSVにいた頃からのお約束パフォだったんでしょうね(^ー^)

そんなゴメスですが、少し前までホッフェンハイムで正GKをやっていただけあって、さすが現役。何度もナイスセーブを披露してますます観客を喜ばせておりました。
(今はどうしているのやら・・・。ティトンやズートが怪我をするたびに「ゴメスがそわそわしてるらしいですぜ」「しかしクラブは復帰を否定」というニュースが出ますが…)

ティトンとじゃれるファンボメル
 
 
「にゃははは、かなんわも~」

 

その後ファンボメルのシュートがきわどくゴールを外れたりしたものの(←実は記憶になかったのですが、ハイライト動画見直して取って付けた(^^ゞ)、追加点をあげることが出来ず、「PSV対チーム・ボメル」は3-1で前半終了です。

 

カタコンベに引っ込むこの時が、今回ワタシとファンボメルがもっとも近付いた瞬間でした…(←何言ってるんだよ)


ファン・ボメルの約束 (14)

2013-12-29 01:09:41 | ファン・ボメル引退記念試合

2点先制されてしまったファンボメルとその仲間たちですが、ついにー!

 
 

なんと!ファンボメルのスルーパスからロッベンがゴ―――ル!!!!!(≧▽≦)

 
(あ、ロゴ入れるの忘れた)

 

友情のハイタッチ…。感動しました。

写真にも収めることができました!
 

拡大してみましょう
 
2人とも嬉しそう。胸がキュンとします…

 

特別な試合のゴールをロッベンが決めてくれました。しかもファンボメルのアシストで!バイエルンファンとして最高に嬉しいです。

嗚呼それなのにそれなのに。
感動冷めやらぬわずか1分後にまた失点とかどゆこと…。ふがふがが~

 
悔しさをこらえるようにソックスを上げるファンボメル…

 
…を、囲みつつ通過して行くPSVの一団…

さて
いよいよ、選手交代の気配がしてきました…。

 
待機するフォーゲルとブルキン。

 
マカーイ、カイト、ゴメス。マカーイのお腹…(^_^;)
さすが人気者ゴメス、アップのためピッチサイドに出てきたらわっと歓声が上がってましたよ。

そして34分、交代タイムです。
イブラヒモヴィッチ、ロッベン、リベリ、ミュラー、ヴァーテリュースはここまで。
名残惜しいです。せめて前半いっぱいまで見たかったけど、しょうがないですかね。
バイエルンは翌日にプレシーズンマッチ「テレコム・カップ」を控えていましたので、プレーしてくれただけでも感謝なのです。

 

 
ありがとね~。それにしても頭がそっくりすぎる…

 
ナニゲにレア。リベリ選手を迎えるファンマルヴァイク監督。

 
ベンチに下がったあとは私服に着替えていたらしい。


キルヒホフ、シャルケへ

2013-12-28 01:45:36 | バイエルン・ミュンヘン

 
必死にロゴを隠させるバイエルン公式

とにかくゲッツェが注目を浴びてたので印象は薄かったのですが、実はこのキルヒホフもNIKEシャツで入団会見に臨んで罰金払ったのでした。
と、今の今まで忘れてたのに、急につまらんことを思い出してしまった。

 
先のクラブW杯ではバイエルンのメンバーとして表彰を受けていたというのに…

今シーズン加入したばかりのキルヒホフですが、この冬から2015年いっぱいまでの1年半、シャルケにレンタルに出されることになりました。
結局、バイエルンでプレーしている姿を殆ど見た記憶がないですよ。しかもその少ないプレー時間もボランチがメインで(汗)
う~む。
とっさにシュラウドラッフ、バウムヨハン、宇佐美、ペーターゼンの顔が浮かんだのですが、どうも近年、バイエルンが「他チームから獲得した将来期待の若手」は、クラブに居着くことが出来ずに、半年とか1年とかで放出される傾向があるですよ…。
キルヒホフも御多分に洩れなかった、というわけですが。
そもそも、彼らは、加入のニュースが出た時に「そこのポジション別に困ってないのに何故??(?_?)」と思うことが多いです。
年数をかけてじっくり育てるつもりだったのかも知れませんが、選手の側がこらえ切れずに、出場機会を求めて出て行くパターン。

キルヒホフにはいちおうバイエルンへの復帰のオプションが付いてるらしいですが、どうなるのかな~。
シャルケの具合がどうなのか知りませんが(怪我人の多さがとんでもないらしいと聞いてますが、パパドプーロスが復帰してるのをチラッと見た)、バイエルンよりは出場機会が多いのでしょう。そうでないと出て行く甲斐がない。
シャルケで活躍してそのまま完全移籍してしまったとしても、本人が幸せなら、それでいいと。
(辞めないで!必ず帰って来て!と言うほど、愛着を感じる時間がなかった…)

まあでもそれにしてもアレだ。
キルヒホフは残念ですが、それはそれとして、これまでにもボアテンク、ダンテ、バトシュトゥバー、と、ライバルが加入or昇格するたびに「今度こそ要らんコ筆頭」と言われつつ、生き残り続けているファンブイテンのことをもっと見直してくれてもいいんじゃないのかな~←大声で独り言

そして思う。
ヴァイザーはがんばれ!


ファン・ボメルの約束 (13)

2013-12-27 00:17:00 | ファン・ボメル引退記念試合

 

どうやらこのネタ、越年しそうです…(汗)

 

よろしくね、と挨拶してキックオフ。みんなリラックスしたいい笑顔です~

 
ふわわわ~♪
とにかくスタメンが超豪華☆
はじめての生イブラ生ロッベン生ミュラー生スナイデル!!
リベリからイブラへクロスとか!
ロッベンからリベリのサイドチェンジとか!
ぜいたく過ぎて嬉し過ぎて、脳内ではテンションアゲアゲ状態でした。ひとりだったのでおとなしくしてましたけど、連れがいたら興奮してギャーギャー騒いでたことでしょう。

 
引退しても元チームメイトでも容赦はせん!ファンボメルらしい?やらしいタックルに胸がときめくのもこれが最後かも・・・

ロッベン
 

イブラ
 

なんともいえない表情
 

イブラにボールが渡ったものの誰もフォローに来ないので、やっつけ気味に打ったミドルがポスト直撃!というシーンがありました。惜しかった~!

リベリとファンボメル
 
バイエルンの選手たちと同じチームでプレーしてるところをまた見ることができて幸せでした…。

しかしいかんせん、ホンモノの現役チームであるPSVと、急造寄せ集めチームの「チーム・ボメル」とでは、完成度の差はいかんとも。
しかもDF陣が。GKとDF2人(スタム&ファンブロンクホルスト)は引退選手でしたし、バウマも当時は浪人状態でした(その後現役引退を表明)ので、実質的な現役選手はファンデルヴィールだけという。

 
トホ…

ダラリと流したい「チーム・ボメル」に対し、来るシーズンに向けてやる気まんまん、あたかも調整試合のようにノリノリのPSV。
あれよあれよという間にサクサクとデパイ&マヘルがゴールを決めてしまいます。
マヘルはこの日のゴールが、PSV初ゴールとなりました。

失点時のファンボメルのこの表情
 

ゴールを決められるたびにほんとに悔しそうで、胸がキュンしてしまいますよ。隣でミュラーが同じ気持ちでいてくれたらしいのが、さらに胸キュンしちゃうでないかい。
ワタシは断然「チーム・ボメル」応援でしたので失点してションボリするのですが、周りのファンはPSVのゴールに沸いてました。アナウンスもホーム扱いで盛り上げていました。…まぁ、ねぇ…。。

 
ベンチで試合を見守るファンボメルの子供たち。右端で代理人ライオラがトーマス君を膝に乗せているようです。真ん中のレネーちゃんに話しかけているルッテン。

 
と、そこへ御義父様。以後、レネーちゃんを抱っこしていたか前に座らせていたもよう。

 

 

 
すわ!セクハラ攻撃?!!

マヘルとファンボメルの絡みは何度か見られて良かったです。ピッチ上でにこやかに言葉を交わしたりして、やっぱりいい関係みたいね、というのは感じました。

こんなシーンがあってもね
 


ドイツ代表公式アドヴェンツカレンダー・その4

2013-12-24 18:13:14 | ドイツ代表

 

いよいよ最終回。

12月20日・行くぜ、W杯!

 
 
ドリブルで敵を次々ぶっちぎるゲッツェかっこいい。

12月21日・ロイス(イングランド戦)

 
 

12月22日・またまたまたまたフィットネスコーチ(略)

 
 

12月23日・ロンドンの地下鉄に乗ったよー

 
 
 

12月24日・メリークリスマス&ハッピーニューイヤー

 
あっさり・・・・・・

[追記]その後、DFB.tvの方でレーヴ監督&ビアホフマネージャーから挨拶の動画がアプされてました。
 
 
 


18節:PSV対ADO

2013-12-24 13:56:41 | PSV

ヴァイナルドゥムとヴィレムスの料理対決!

 
 
 
 
玉ねぎが目にしみて(><)←こんな顔なってるヴィレムスかわゆす・・・
 
 

果たして勝者は?!
楽しい動画はこちら
今回の料理がレシピがマッチプログラム「Flits」に掲載されているらしいのですが、しばらくほったらかしてる間にアドレスが変わったのかなんなのか、見れなくなってたので確認が取れません(見れても読めないけどね)。
・・・・・・それにしてもヴァイナルドゥムは以前もスタジアム併設のカフェでコーヒー淹れるのに挑戦したりして、サッカーが出来ない分こんな仕事が多いですな(^^;) 結局具体的にどこをどう痛めてるのかよくわからないまま(単なる情報収集不足)、今シーズン殆どプレーしてません…。復帰が待ち遠しいですが、見通しは立ってないままです…。

そんなこんなで

13年12月22日 エールディヴィジ 第18節 PSVアイントホーフェン 2-0 ADOデン・ハーグ

中盤はワタシの趣味(←?)でこのように並べてみましたが、たぶん前節もこんな形だったのではないかという気がします。
 
交代:ナルシング(65ヒーリェマルク)、バッカリ(82デパイ)
サブ:ティトン、ヨルゲンセン、ブレネット、トイヴォネン、ヨゼフゾーン

得点:ロカディア(33PK)、ロカディア(41デパイ)
カード: コウチーニョ(31)  Duinen(19)、Wormgoor(32)、Meijers(46)

わーーい勝った!\(^▽^)/ うれしー♪

みごと2ゴール!喜びのロカディアに2段階おんぶアタック
 
 
 
「ちょっ、さすがに重いって!

試合開始からノリノリで攻勢だったPSV。サクサクとボールをつないでイイ感じです。
そんな中、デパイが1対1の絶好のチャンスにGKに倒され、PKゲット。
 
 

ゴールチャンスを妨害したGKコウチーニョは一発退場。ロカディアがPKをきっちりと決め、PSV先制!
さらに今度は流れの中からもゴール!
よい形で前半終了。

しかし後半はすっかりまったりもったりモードになってしまい、殆ど見るべき点もなく。

 
試合終了間際のロスタイムにレキクが相手選手を倒した!というのでADOにもPKが与えられます。
ちょっとイヤな感じではありましたが、決められても勝ちはほぼ確定していたので、心配はしませんでした。

しかーし!なんとズートが2試合連続PKストップ!!!その瞬間試合終了!

ダラダラした試合内容に批判が集まりそうですが、今のPSVには勝ち点3が最重要でしたので、これでいいのです。
(前半素晴らしかったのに後半ダメダメ、というところが前日のバイエルンを思い出しましたが、レベルが全然違いますわねえ(苦笑)。)
何よりも、守備が崩れなかったことにホッとしました。

そんなこんなで第3節以来超久々の(トホホ)リーグ戦連勝!無失点勝利は…いつ以来だ。確認するのめんどい。

 

ということでエールディヴィジの前半戦は終了。
クラブ創設以来最悪とも言われている、まったくもってとんでもない100周年イヤーでしたが、最後に気持ちよく締められてホント良かったです。
どん底の時にチームを支えたサポーターの熱い声援のおかげでしょうか。


(あれ?いつの間にかAZ抜いてる…)

おかげさまで順位表も正視できるように。
カップ戦もELも敗退したため(トホホ)来年からはリーグ戦に集中できるし、なんとか少しでも上に上がりたいところです…。

PSVの仕事始めは1月3日、その後6日からカナリア諸島にてウィンターキャンプです。
去年はバンコクなんぞに行ってエライ目に遭いましたから、今年はチームのためになる、ちゃんとしたキャンプにしないとね。


クラブW杯:バイエルン対カサブランカ

2013-12-23 01:37:01 | バイエルン・ミュンヘン

てなわけで、

優勝!!!!!世界王者!!!!!
「ミッション5」コンプリート!

 

やったぜ!おめでとう!

13年12月21日 FIFAクラブワールドカップ 決勝 バイエルン・ミュンヘン 2-0 ラジャ・カサブランカ

kickerの採点も合わせてどぞ
 
交代:マルティネス(3)(60クロース)、マンジュキッチ(76ミュラー)、ゲッツェ(80シャキリ)
サブ:レーダー、シュタルケ、コンテント、キルヒホフ、ファン・ブイテン、グリーン、ホイビェルク、ヴァイザー、ピサロ

得点:ダンテ(7ボアテンク)、チアゴ(22アラバ)
カード: OulhajSoulaimani

MoM:チアゴ(kicker)  

以下、大会全体の各賞

フェアプレー賞:バイエルン・ミュンヘン
 

ゴールデンボール賞:リベリ(バイエルン)、シルバーボール賞:ラーム(バイエルン)、ブロンズボール賞:ヤジョーリ(カサブランカ)
 

大会MVP(トヨタ賞):リベリ
 
副賞はプリウスだそうです。

 

 

・・・。前半の華麗な☆ティキタカ☆っぷりと後半のグダグダっぷりとの落差がすごかったですね。
ニホンにバイエルンファンを増やすどころか逆にアンチが増えたかも知れない試合でした(苦笑)。
まあまあ、おかげでラジャ・カサブランカという素敵なチームに出会えたんだから良かったじゃないのさ(^∀^;)。

そしてバイエルンにとっても、とにかくタイトルを獲る!ということが目的だったのだから、スペックタクルやファンタジーは二の次なのだ。
勝ったことそれ自体が重要なのです。(そりゃまぁ、もっと充実した試合内容だったらそれに越したことはなかったでしょうが)

ゴールゲッターはリベリだミュラーだゲッツェだノイアーだ(?!)、と、試合前はあれこれ予想されておりましたが、まさかのダンテが先制点!しかも足で!

 
なかなか豪快でいいゴールでしたね。ラジャの選手同様ワタシも、一瞬オフサイドかと思いましたが、後から映像見たらオンサイドでした。

 
かわいー

 
ベンチに駆け寄るシーンはぐっと来ました。
話はそれますが、ピサロ出して欲しかったな~。
前回(当時はトヨタカップ)2001年優勝時のただ一人のメンバーが、同じチームでまたこの舞台に帰って来たのだから!

2点目はチアゴ
 
謎のにらみ合い。からの、がっちりハグ♪

華麗なパスワーク→アラバの精密キラーパスからの強力弾丸ミドル!誰もが感嘆せずにはいられない、今大会ベストゴール!かも…(バイエルン戦以外の他の試合を見てないので断言はできません(^^ゞ)シュートも凄かったですが、そこに至るまでのボールと人の流れが美しかったですね。

 
試合終了と同時に熱く喜ぶラフィーニャの姿は「天下のバイエルン様にとってこんな大会めんどくさいだけじゃないの?」なんてイジワルな声への答えになりました。どんな小さなタイトルだって欲しいに決まってる。

レーザーはやめて下さい。
 
 
マジでやめて下さい。

以下、ネタ劇場

 
カピテンよりも目立ってるファンブイテン

 
同列だし!(笑)

商魂たくましいバイエルン、試合が終わるや否やすかさず
 

 
プラ「バロンドールの根回しはしといたのねん(コソコソ)」
フラ「メルシィボクゥ(コソコソ)」
ブラ「(フッ、あれっぽっち。1本足りねーっつーの。予定通りクリロナで)」
(大うそ)

 
ターバンノイアー

おとぼけノイアー
 
 
…アツトもドイツで試合でしたよん。

日テレさんに対してつっこみ出したらきりがないのですが。
全てのことに目をつぶっても、やはり表彰セレモニーぶった切りだけは許しがたい。。。(悔泣)
なんのために1時間も延長枠をもうけていたのよ…。
これが日本開催だったら、表彰式からリベリに老後の予定を聞いてセレモニー後の場内練り歩きまで、ダラダラと垂れ流していただろうに…。いつまでもダラダラと名残を惜しみたかったよアタシゃ。
もしBSかCSで再放送する予定があるのなら、絶対表彰式も入れて欲しいです。ってかそうするべき。実況いらん映像だけでいい。そうでないとバイエルンだけでなくあんなに皆で萌えてたロナウジーニョやラジャにも失礼でしょうが。と思うけど、ナイだろうなあ。

試合後は宴会。

 
ズラッと並べるためにわざわざ持って来たらしい・・・

 
 
セクスィなベリーダンスに目もくれない彼らにホッとするような、ダンサーのおネェちゃんが気の毒なような。

[追記]踊ってた(^□^)
 
やらされてる感もなきにしもあらず。

 
葉巻軍団に囲まれるペップ(BGMは「ゴッドファーザー愛のテーマ」で)

 
「ふむ、お前さんにはまだ早いわな、ぷは~」「で、ですね…(汗)」

そんなバイエルンですが、このモロッコから三々五々、直接、バカンスに向かったそうです。

 

宴会でのルンメニゲの挨拶「我がクラブは創立113年です。そしてここですべてのタイトルを獲るのに113年かかりました」
みんな、お疲れさま!
クラブの歴史に残る、輝ける2013年をありがとう!


ヴェルトマイスター!

2013-12-22 10:27:55 | バイエルン・ミュンヘン

「クラブの」、だけどね

ラジャ・カサブランカ 0-2 バイエルン

 
「獲ったどー!」

大会MVPはリベリ!
 

リベリは車ももらったみたいですが、AUDI様がスポンサーについてるバイエルンとしては、トヨタ車ゲット~!とは声高に言いにくいものがあるかも知れませんね。

・・・・・・それはいいとして、セレモニー放送しないってどゆこと!?!日テレさん!あんまりだ。
日本開催じゃないとこの仕打ちか!

続く!


ラフィーニャ、2017年まで契約延長!

2013-12-21 02:19:49 | バイエルン・ミュンヘン

俺のラフィーニャが!\(^∀^)/ やったねおめでとう!

 

先にBildにすっぱ抜かれてからバイエルン公式に出るまで時間がありましたので、「さすがにこういうことはミュンヘンのオフィスでやるのかな~」と思っていたら、なんとモロッコでサインしちゃったみたいです!
いや嬉しい。
一時、シャルケに復帰するんじゃ?なんて話もあったので、そうなったら「ウッチーのライバル」として日本中から目の敵にされてしまう(´・ω・`)と思ったりしたものです。

 
民族衣装のコスプレ中(ダンテのSNSより)

第一印象が悪いほど後になって愛情が深まる率が大きい、というのは恋愛ドラマや行動心理の基本中の基本ですが、ワタシにとってそのギャップが最大なのはこのラフィーニャなのであります。第一印象、というか、シャルケ時代にマガトとモメたり悪口を言ったりしてたので、先入観がありました。
ワシのラフィ~にゃ愛を語るのは割愛しますが、ざっくり言うと、サッカー面での貢献はもちろん、何より明るいキャラクターと音楽センスが好きです。
…今後またラームのバックアッパーに戻ってしまったとしても、それでもまだ変わらずにバイエルンを愛してくれるかどうか、それだけが気がかり…。

他、ネタあれこれ。

またまたうれしいニュース!

アラバ、先だってのオーストリア年間最優秀スポーツ選手に続いて、今度は、3年連続!最優秀サッカー選手賞を受賞!おめでとう!

アーンド!リベリも!ブンデス・エアステ&ツヴァイテリーガの選手たちが選ぶ年間最優秀選手に輝いたそうです!

しかーし!その陰で。ロッベンが、オランダの最優秀スポーツ選手賞を逃してしまったそうで…。達成したらサッカー選手としてわずか5人目の快挙となるはずでした…。

 

バイエルン公式のこの動画アドヴェンツカレンダー?がどこにまとめてあるのかわからんのですが…。ともあれ、20日のシュバ&リベリのじゃれ合いがかわゆすぎて思わずキャプチャこちら

マラケシュにてバイエルンのぱちもんユニを発見した我らのレーマンさん。なんと☆が5個!悪い気はしませんわね