夜の勝どき橋もライトアップされてきれいだな。
ちょっとピクニックでもしてみたい気分ね。
高校生みたいにか。
そう、「夜のピクニック」。
あれは、80kmの道のりを歩くんだぜ。歩行祭という学校行事で高校生たちが夜通し歩くだけの、恩田陸の小説を原作にした映画だ。
その中で主人公の女の子がちょっとした賭けをする。ほとんどそれだけの映画だけど、全然退屈しなかったわね。
端から見ればたいした賭けじゃないのに、本人にとっては重大事件なんだよな。
でも、青春なんてそんなもんじゃない。後で考えればどうってことないことでウダウダ悩むっていう。
ああ、この映画、せっかく最初のほうで長回しに挑戦してるのに、どうでもいいようなイメージカットを入れて、長回しのリズムを崩してしまうとか、回想やイメージシーンの入れ方がぎこちなくて滑ってるとか、映画の出来としては甘いところがいっぱいあるんだけど、それが必ずしも欠点になっていない。どうしてだろうと考えたら、そもそも青春とはそういうものなんだよな。不器用でぎこちなくて不完全で。それに呼応するように、映画自体も不器用でぎこちなくて不完全になっているから、ついつい共感しちゃうんだ。
それって、「リンダリンダリンダ」のような感じ?
そうそう。あの映画もだらだらと画面が流れていくんだけど、青春自体がそんなものだと思うと、妙にそのリズムにのっちゃうんだ。
夕日の情景とか朝日の情景とかいい映像がいっぱい撮れそうなシチュエーションなのに、あまりそういう美しい映像もなかったわね。
青春真っ只中の高校生にとってはそんな風景より自分の身の回りのことで頭がいっぱいってことだよ。
完璧な映画ではウダウダした青春は描けないってことかしら。
完璧な青春なんてないってことだ。
みんなが走るシーンはどう?
悪くはないけど、もっと長く、もっと長く、と思ったよ。走る姿を映すっていうのは映画の基本だから、長く映すほど感動が高まってくるのに、どうして監督たちは我慢できないんだろう。
音楽も私はいまひとつだったな。
もうちょっと選曲の仕方はあったような気がするね。
主演の多部未華子はよかったわね。目の鋭さが印象的で。
それより、俺、えくぼのかわいい女の子に弱いんだ。あんまり笑わないだけに、彼女のえくぼが見えるとグッとくるね。
そんなこんな、いいところも悪いところもひっくるめて青春映画ってことね。
しかも、恋愛映画じゃない青春映画。だから、ほんとの青春映画。
それも「リンダリンダリンダ」に通じるわね。
ラストシーン、みんなが一列に並んで通ったアーチの上に見える文字は「GOAL」じゃなくて、もうひとつの言葉なんだよな。ああ、そういうことだったのか、ってわかる言葉だから、これから観る人は見逃さないように。
見逃した人はもう一度見て。
とかなんとか、グダグダ喋りながら歩いているうちに勝どき橋も渡っちゃったぜ。
私たちも青春してる?
ふたりが乗ったのは、都バス<都05系統>
晴海埠頭⇒ほっとプラザはるみ入口⇒ホテルマリナーズコート東京前⇒晴海三丁目⇒勝どき駅前⇒勝どき橋南詰⇒築地六丁目⇒築地三丁目⇒築地⇒銀座四丁目⇒有楽町駅前⇒東京国際フォーラム前⇒東京駅丸の内南口
ブログランキング参加中。よろしければ「降車ボタン」を押す代わりにワンクリックを。