ホント、大した情報ではないのだけれど・・・以前塩辛を調味料的に刺身に漬けた事(←近年オレンジ色はリンクのルール)があったが・・・
①焼いた豚肉に乗せて食べたら・・・、

これが美味しいのなんのって!!
脂が乗った(臭く無い赤魚とか)魚の『粕漬け』や、お肉だと、プロとかお土産の名産品みたいになった・・・
「深み」が凄い!!っていうか。。。
やはり塩辛は調味料になり得る。
②序でに山葵で、そのまま塩辛を食べる・・・

あ、これもいいな~

グチャグチャ混ぜるより、香気を立たせた方がキレが良いな・・・
③以前、イカ墨パスタを作った時の事を思い出して、あの時、もっとニンニクを効かせればよかったなーってのがあったので、今度は、先日違いが明確に身に付いたニンニクの加工の違いを考慮し、摺り下ろしで、

鷹の爪少々とニンニクでアーリオオーリオ的に、茹で汁で分離し過ぎないように溶きつつ

最後に塩僅かと胡椒少しで味を整え、塩辛パスタを作ってみた。

尋常ではない美味しさ!!でした。
食べ終わった後から結構時間が経っても、久し振りに本当に美味しいモノ食べられたなーって。
デザートも要らないぐらい美味しかった。
①焼いた豚肉に乗せて食べたら・・・、

これが美味しいのなんのって!!
脂が乗った(臭く無い赤魚とか)魚の『粕漬け』や、お肉だと、プロとかお土産の名産品みたいになった・・・
「深み」が凄い!!っていうか。。。
やはり塩辛は調味料になり得る。
②序でに山葵で、そのまま塩辛を食べる・・・

あ、これもいいな~

グチャグチャ混ぜるより、香気を立たせた方がキレが良いな・・・
③以前、イカ墨パスタを作った時の事を思い出して、あの時、もっとニンニクを効かせればよかったなーってのがあったので、今度は、先日違いが明確に身に付いたニンニクの加工の違いを考慮し、摺り下ろしで、

鷹の爪少々とニンニクでアーリオオーリオ的に、茹で汁で分離し過ぎないように溶きつつ

最後に塩僅かと胡椒少しで味を整え、塩辛パスタを作ってみた。

尋常ではない美味しさ!!でした。
食べ終わった後から結構時間が経っても、久し振りに本当に美味しいモノ食べられたなーって。
デザートも要らないぐらい美味しかった。