今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

ラー油

2010年03月20日 | グルメ
先日、ラー油を作った、
といっても作り方は非常に簡単だ。
一味唐辛子を水に漬けておいて、
温めたゴマ油で弱火で炒めて、
分離してきたら出来上がり。

最近、中国北京粉料理の本を手に入れたのだが、
中国料理って凄いなと思う。
絶対に、越えられない文化の壁というか、歴史の重みを感じる。
(だから手を出さなかったのだけれど、小麦粉が好きなので我慢出来なかった。)

このラー油、めちゃめちゃ辛いんだけれど、
炒飯とかに1~2滴たらすと、どんな炒飯でも本物・本格的になる。
是非お試しあれ。

因みに数年前から、中国の方達が日本の水脈を買い取っているらしい。
日本人は安くしか売れない土地を、それこそ、二束三文で売り渡しているらしいが、
将来、水戦争が起きた時に大丈夫なのだろうか?
3年前ぐらいにアサ○も、富士山の水脈を買い取った(その後すぐにバナ○ウム水が自販機で売り出されたよ)が、将来、この地球の水資源は無くなってしまうのかな。
普段、水道水を飲む時(うち貧乏だから)、この水道水すら飲めない人が、この国の裏側には居るんだよなって、たまに蛇口をひねる時に思う。
親友に「外国に井戸を掘りに行きましょうよ」と言われたが、すぐには決断出来なかった・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お菓子のタルト | トップ | 紅茶 »
最新の画像もっと見る

グルメ」カテゴリの最新記事