今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

最初から漬けておく鴨鍋。

2021年06月13日 | 素材
合鴨の小間があったので、そういえば鴨鍋って食べた事がなかったなーって。

小間だけれど学んでみようかなって調べてみると、色々な作り方があり、
これはいいな~ってのを2つぐらいミクスチャーしてみた。

分厚いのはスライスし、脂身が大きいモノは取り分けてネギを焼くのに使う。
(柔らかくなるようにタンドリーチキンみたいに少し刺しておいた・・・)

面白いなーって思ったのが、長く煮ると肉質が硬くなるけれどサッと煮ると味が浸み込まないので煮る前に肉を生姜焼きや唐揚げの様に先に漬け込んでおくという方法!!

ヅケのタレ(←近年は酒と醤油を同量だけにしている)に
やや足りないから酒と柔らかくする為の砂糖と醤油を足して肉を漬けておき

漬けている間、他の作業

出汁が少なくて薄めたので本出汁の素を使おう・・・

ネギを切って、
(「太いから短め」にした)

フライパンで鴨の脂身を焼こうと思ったが、
熱い鉄フライパンだとくっ付く
(サラダ油を使おうか?迷ったが、やめた!!、なるべく余計なモノは入れない)

少し冷ましてから自身の油脂分でジワリとやった方がいいみたい・・・

鴨の脂身から油脂分が出たらネギを入れ

適度に色が付くように焼いて
少し焼き過ぎた・・・)

隣で沸かしている出汁に投入
(カレーみたい・・・)

脂身も勿体ないから入れちゃえ、
メイラード反応しまくりの油だらけのカスなので本当は入れないが肉の量が少ないので)

再度沸いたら灰汁を取って

肉を押さえて汁だけ投入

再度沸かしてネギに火が入るまで煮る。
(灰汁が出たら取る)

食べ終わった後の汁を使いたい為、少し出汁の水が多過ぎたので味(醤油と酒のヅケダレ)を足そう・・・

ネギの青い所とかをきざんでおき、

ネギが煮えたら肉と共に投入

(なんとなく「気分的に」)ネギは少し残しておいて

肉が煮えたらサッと残しておいたネギを入れ薬味的にして火からおろす

本当は少量づつ、ほんのりピンク色ぐらいに変わるぐらいが良いのだが、
何せ新しくないので・・・キチンと火を通した。
全体的な流れだけ現実に追体験出来れば観方が違ってくるんだ。
本番は後日。

そのまま鍋的に食べてもいいが、
やはり漬けておいただけあって、肉の芯や隅々までタレの旨味が染み渡っていることだけは確かに解かる!!、おお~、いいね、これ!!)
汁にご飯を入れても、これが尋常じゃない美味しさ!!

一応、実験的にTKGにもしたが、
肉には良いのだが、なんかネギとご飯がボヤけて死ぬ印象。
(ネギはまだしも・・・)

やはり今回に限っては玉子を無しで、
(選べると良い)
うちの七味、山椒が入った頂き物なので、山椒が苦手だからどうしようか?迷ったが(食べられない事は無いのだが、好んでは食べないというか)、入れたらこれはこれで中々イケた。

これも和食だな~って。

そのまま

うどんを打っておいて

後で(早めに)残しておいた鍋の汁を冷蔵庫へ入れておくと鴨の油脂分が固まるので取り除いて

手打うどんの鴨南蛮に。
(蕎麦アレルギーだから、私の場合だが店舗やホテル等で他の客に血を撒き散らして迷惑以上の災害となってしまう為、蕎麦を食べられないので、1度でいいから人生で鴨南蛮を食べてみたかった、意外に鴨南蛮って「うどん」では見当たらないんだよなー、そんな理由だからと拒否をする俺に蕎麦を強要する大手企業の上司って一体・・・どうしてしまったんだ日本・・・その後の上司は法に反する事を強要しようとするし、意地でも断ったが、真面目に仕事をしている時に「気晴らしで」いきなり後ろからプロレスラーみたいな人に引っ叩かれた時は刃物をポケットに入れて立ち向かったし←その人好きではないけれど嫌いではなかったから話して済ませたけれど、←いかん、いかん過去を思い出しては・・・今後も、もっと酷い事はある・・・)

温める時はネギとかが温まったら完成まで1度取り出しておいた方が具材が煮詰まらなくていいかも。
流石に2度目の温めになるから、鴨肉は火が入り過ぎてしまうけれど、鍋の後のモノだからそれは仕方がないとする。

更にさっき取り分けた鴨の(醤油味が多少付いた)ラードを冷蔵庫に蓋をせず入れておくと、冷蔵庫内で乾燥をして、水分が結構飛び、本当にラードっぽくなるので、それを使い・・・
(偶に残っている水分が出て蒸発し、(中華料理屋の映像みたいに)火が点く事があるから一応火傷には注意ね・・・稀にだから、出来る限り先に庫内で蒸発をさせ、あまり高温にしない方がいいかも)

少しネギ臭いなら胡麻油を足しても。

炒め物とかに。

3日分ちょいぐらいだろうか・・・
モヤシとか野菜類との卵の炒め物は本来、塩と胡椒だけの方が美味しいが、まあ多少醤油が入ったところでこの量なら家で自分で食べる分には大差が無い。
(町の定食屋ではないが、ご飯に合うのよ、途中から酢をかけてもいいし・・・)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酢飯でダイエットと寿司のま... | トップ | 【新じゃが】でジャケットポ... »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事