暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

リメイクじゃないので納得のレベル

2020-09-24 21:07:27 | ゲーム
火曜日と書きたくなる連休明けの木曜日。
月曜日が休みだとお得な気持ちなのだが、この曜日感覚のズレは困ったもんだねぇ。
来週から暫くは休みがないわけだが。
体育の日をわざわざ7月に持っていくことは無いと思うのだけどね。





なんか、来月くらいから外国人の入国を解禁しようなんて動きが出てきている。アホかと。
世界的に見れば日本以上に感染の拡大が酷い状況にある状況下で観光客以外とはいえ外国人を入れるとか狂気の沙汰。
収まりかけて油断して、人の動きを活発化させてまた拡大させて、何度繰り返せば気が済むんでしょうね。
政治屋ってのはバカばかりなのかと。
デジタル化推進、判子文化の排除などと言っているが、そんなものよりも先にやるべきはより安定した国民生活の維持だろうよ。
経済活動の活発化というのも重要性はあるが、人の往来がなくともある程度の維持はできるってのが分かっているんだから、それよりも産業構造を見直して、まずは国民の食から浮揚していくというのが本来あるべき姿だと思うがね。

一貫して書いているのは国家国民の命綱を外国(他人)に預けていては非常に危険だということ。今回のコロナ騒ぎでもそうだろう。他人に財布を預ける業種である観光とか外食といったものを主要業種とした結果、こんな混乱や経済的な落ち込みなんてのが出ているわけで。特に沖縄なんてギャーギャー騒いでいるが、一度外国が動けない状況になればこうなることは遥か前から予見できていた事実。何かがきっかけでこうなるだろうってのはわかりきってた未来だよね。
だから、例え外国と交易できない状況になっても国民が生きていくために内需の浮揚、生産・製造の拡大・安定化に向けた産業の構造改革ってのが今の時期一番のやるべき事。他人の財布をあてにして生きるのは止めようや。





さて、昨日は結局の所あの時間に目が覚めたんでね、ほとんど何ができるわけでもなし。脳トレなんぞやろうもんならそれこそ目が冴えるので、できるだけ頭を使わずにできること、ということでゼノブレイドを始めてみた。

まぁ、やはりどれだけリマスタしたとはいっても大元がWiiのソフトだからね、どこかのっぺりしたグラフィックなのは仕方がない。
というか、このソフトをやっていると、どこかVitaで遊んでいるような印象だぁね。
おそらくSwitch用に開発されたソフトならもっと綺麗なんだろうけど。そう考えると、Wiiがしょぼかったのか、Vitaがすごかったのか^^;

とりあえず寝落ちするまでの一時間程度遊んだ感想を。

・グラフィック
さっきも書いたけど、見た感じVitaのソフトと同レベル。
あまり厚みの感じない3Dという印象。個人的にはこれでも遊べるけどね。昨今のグラフィック偏重の評論家達からは総スカン食らいそうな印象。
閃3・4とかがこのソフトと比べられたりするが、“グラフィック”だけなら閃シリーズの方がずっと上だ。ただ、モーションまで加えると……。閃シリーズというか、軌跡シリーズのモーションはもう少し頑張るべき。

・サウンド
まだ全部の場面でどうこう言えるレベルではないけれど、悪くはない。

・戦闘
一昔前のMMPRPG^^;
オートで闘い、リキャスト制のスキルで殴る。そんなイメージ。
オートでやってくれるのはいいが、攻撃範囲がないため、一度発動し始めたスキルは避けられないというか、範囲外に逃げるという選択肢がない。
この辺はもろ昔のオンゲよな。

・難易度
まぁ、序盤も序盤なので何とも言えないが、戦闘後HPが休息に回復することを考えると、そこまで高くならないか、あるいは後半は1匹1匹がべらぼうに強いか^^;
中間はないな。

・総評
まぁ、古いゲームのリマスタ版なのでグラ的にはこんなもの。後は操作性が微妙に悪いのはSwitchの特性か、そもそもの反応が悪いのか。
まぁでもシナリオは結構評価の高い作品なので今後を楽しみにのんびりと。
この後動かしているのが楽しくなれば一気に進めてしまうかも知れないが、少なくともこの1時間だけのプレイではそこまで切羽詰まるほどではないと言うレベルか。
まぁ、1時間そこそこで何が分かるのかとは俺も思うけどね。
今後に期待。




そういえば、ガンプラでリライズガンダムだったか、色んなものをつぎはぎしたある種ガンプラの遊び方を体現したやつだったんだけど、アレの胸パーツがどこかで見たことあるなぁ、と思っていたら、あれ、ハイパーグランゾートだ。OVAの白いやつ。
デザインでしか見たことない(OVAを見ていない)のでどんなものなのかは知らないんだけどね。
せっかくなのでグランゾートシリーズをHGで出しませんかね、バンダイさん。

正直、ブキヤとかバンダイに出して欲しいロボってのはまだまだ色々あってな。
グランゾートもその一つ。後はフィギュアライズ-アクションでサイバーコップとか、武装組み替えというのも楽しみにするならブキヤには鎧もの(サムライトルーパーやシュラト等)を出して欲しいし。
欲望は尽きず。オタクってのは全くもって因果な趣味よなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする