goo blog サービス終了のお知らせ 

Eight-Door Memories

~ 〃歌探し人〃 takaboh のブログ ~         ※コメントは、管理者の承認後に表示されます。

ロリーン

2014-08-08 23:33:28 | マイ・フェイバリット

  Bridge over Troubled Water - Loreen (Simon and Garfunkel Cover)


 このところ、S&Gの名曲のカヴァーをよく取り上げさせていただいておりますが、今回もまたアーティーの名唱で知られる「明日に架ける橋」ですが、スウェーデンの歌姫ロリーンが歌っています。

 彼女の歌とギターと尺八を思わせるようなホイッスルがいいですね。

 そして、次第にチェロやストリングスが絡んでくる曲の構成は、この名曲をさらに引き立たせています。

 ポール・サイモンも、最前列で愛妻と手を握って、聴き入り、そして、最後は素晴らしい盛り上がりのエンディングで、ポールも惜しみない感動の拍手を送っています。

 この演奏は、スウェーデンのスティグ・アンダーソン音楽賞財団のポーラー音楽賞を2012年にポール・サイモンが受賞した際のパフォーマンスです。


ジェニー&タイラー

2014-07-31 19:15:32 | マイ・フェイバリット

  Jenny & Tyler - Skyline Hill


 S&Gのカヴァーを探していて見つけたのが、下の「The Sound of Silence」でした。

 この二人のデュオの「The Sound of Silence」もシンプルながら、正統なカヴァーで、初々しくもあり、好感が持てました。

  Jenny & Tyler - The Sound of Silence (Live at Center Street)

 そんな次第で、他の曲も聴いてみましたが、なかなか良かったです。

 若い男女の仲の良さそうな二人の映像、そして音楽の融合は、微笑ましくもあり、若いことを素晴らしさを感じさせてくれる二人でした。

 ホームページも見てみましたが、可愛い赤ちゃんと一緒の写真がありました。ご夫婦のようですね。活躍を祈っております。


ブルック・フレーザー

2014-07-22 18:46:08 | マイ・フェイバリット

   The sound of silence Brooke Fraser


 少し気が抜けているところで、更新をサボっておりました。m(_ _)m

 雑用もいろいろと溜まっていたので、あまりユーチューブも観ておりませんでした。

 今回は、ご存じS&Gの名曲ですが、気怠そうに自分の解釈で歌うこの女性は、ニュージーランドの歌姫です。

 S&Gというより、ポールのソロ・ヴァージョンの解釈のようですね

 名曲は、どのように料理されても、名曲の輝きを放ちますね。

 また、この曲は、女性も取り上げることが多いのも名曲中の名曲たる所以でしょう。


アン・ウィルソン

2014-07-03 22:11:08 | マイ・フェイバリット

  Ann Wilson - American Tune.wmv


 現在、仕事のほうは、残務整理と引き継ぎに入っていますが、まだまだ先が見えません。あと一週間くらいかかりそうです。


 ところで、今日は、ポール・サイモンの名曲「American Tune」を取り上げました。


 この曲、大好きな歌で、自分が弱っている時など、聴きたくなる曲です。以前、エヴァ・キャシディによるカヴァーとかを取り上げました。


 ハートのアン・ウィルソンが歌っています。歌唱力があるアンのヴァージョン、なかなかいい感じですね。


 風邪もだいぶ良くなってきていますが、元気が湧いてくる感じがします。


 明日、また頑張って、週末ゆっくり休んで、来週で何とか終われるよう頑張りたいと思います。



ウイリー・ネルソン、ポール・サイモン&イーディー・ブリケル

2014-06-18 23:55:37 | マイ・フェイバリット

  Willie Nelson, Paul Simon and Edie Brickell - Blue Eyes Crying In The Rain (Great Quality)

 前回の動画に関連し、ポール・サイモン&イーディー・ブリケル夫妻のデュエットを取り上げました。


 歌は、多くのアーティストがカヴァーするカントリーの名曲です。古くはハンク・ウイリアムスから、最近ではウイリー・ネルソンで有名です。


 この動画のポールはまだ若いですね。


 イーディとのハーモニーといい、ウイリー・ネルソンのギターもいい感じです。


 三人目の奥さん、イーディとは1992年に結婚してますから、結婚22年ですか。


 結婚歴だけは、小生のほうが勝っているようです。(笑)