仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




清滝寺への参道で先日、オンツツジの写真を撮った場所で足下に沢山の白い花が落ちているのに気がつきました。そしてときおり、上からひらひらと舞い降りてきます。


ちょうど通りかかった二人連れのお遍路さんも白い花に気づき、三人で上を見上げてみましたが、どこから落ちてきているのかわかりません。かなり広い範囲に落ちていますので、大きな木では無いかと思って探してみました。


少し離れたところまで行って振り返って見ると、木々の先端に白い固まりが見えました。真下から見上げても全然、見えなかったのですが、陽の当たる先端にだけ咲いているようなので訳がわかりました。


この木の花はかなり、高いとところにしか咲いていませんでしたので、残念ながら写真に撮ってもぼんやりとした白い固まりで画になりませんでした。


今日は清滝寺から更に、少し足を延ばして山頂のほうに向かってみましたが、新緑のなかに同じ白い固まりがそこここに見えます。なんとか近くに咲いている花を見つけましたが、白い花が房状に集まり、なかなか豪華な花でした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 急行「つやま」 ミツバチの分... »
 
コメント
 
 
 
クロバイ ()
2007-05-03 22:03:34
私もこの花を北山で見かけて何の花だろうと図鑑で調べていましたが、見つけることができなく教えてとBLOGに書いたら、ハイノキ科だろうと教えて貰って検索した中にこの花に良く似ているのがクロバイでした。図鑑にはクロキは載っているけどクロバイという名前は無いのです。今度植物調査に行ったとき写真を見て貰って教えて貰おうと思っています。花はよい香りがしますよね。
木に咲く花は高いのが多いので撮影は難しいですね。
 
 
 
クロバイ (aigen)
2007-05-05 18:55:33
>風さん
私も名前が分からず、ネットでいろいろと検索しました。
多分、クロバイと言う名前だろうという程度です。間違っていたらまた、教えて下さい。
それにしても白い固まりが見事でした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。