仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




2月に入って少し冷え込んだと思いましたが、立春の今日はまた、暖かい一日になりました。世界的に異常気象とのニュースを読みましたが、このまま春になってしまいそうです。


いつものように清滝寺に登りましたが、お寺では古いお札などを供養していました。納め札は本堂にある納札箱に入れられますが、それも溜まればすごい量になります。納め札の色は白い物がほとんどでしたが、中には赤い色も見えます。


色が違うのは四国八十八ヵ所巡りをした回数によって変わるそうで、白は1~4回、青が5~7回、赤が8~24回、金色になると50回以上だそうです。
また、金剛杖やすげ傘などもありましたが、納経所の入り口に置いて、忘れて出発される方がいるそうです。


清滝寺は山の中腹にあり、早くに気がつけば取りに戻ることもできますが、団体で来られて車で移動するとなかなか、引き返すことは無理のようです。

コメント ( 6 ) | Trackback ( )



« 春の花 海洋堂のおまけ »
 
コメント
 
 
 
忘れ物 (へんろ加藤)
2007-02-04 21:19:10
お四国さんにとって金剛杖はご一緒に修行する空海さんなので、忘れるなんてあり得ないのです。が、よく忘れるんですよ。うっかり忘れたまま歩き始めて「あっ!」と思い出して取りに戻ったことが何度もあります。
 
 
 
金剛杖 (aigen)
2007-02-05 22:12:16
>へんろ加藤さん
2月3日・節分の日には、各地の札所で一年間のお札やこのような忘れ物などを焼いて供養するようです。
ちょうどその時に清滝寺に登りましたが、まだ新しい金剛杖もあり、忘れた人は大いに悔やんでいることでしょうね。でも、それで落ち込まずにお遍路を続けられたであろうとお祈りします。
 
 
 
金剛杖 (ba-ba)
2007-02-05 23:28:34
お四国参りに金剛杖を忘れかけた事はありました。

お遍路ツアーで知り合った方と、お互いに忘れないように注意しあって無事結願出来ました。

足の不自由な私は杖が頼りのお参りでした、今は白衣・菅笠・杖を綺麗に直して(しまって)有ります。
嫁に「私の御棺に入れてね」と頼んであります。
 
 
 
返しそこねました。 (あすかの父)
2007-02-07 00:07:05
我が家には、
娘の合格祈願お守りがたくさん集まってきております。
節分の時にまとめて近所の神社に持って行くつもりでしたが、
タイミングを失いまだ自宅にあります。
今週末にでもこそっと・・・。
 
 
 
 (枯雑草)
2007-02-07 08:24:55
こんにちは。
ほんとに暖かい冬ですね。もう春かな。
懐かしい清滝寺の情景です。
金剛杖を忘れるのは、団体のバス遍路に
多いようですね。菅笠は、リュックに下げて
普段被らない人が忘れるのかな。
私の場合は、常に身につけてましたから、わすれません。今年も行けるかなー。
 
 
 
 (aigen)
2007-02-11 18:04:57
ずいぶんとコメントが遅くなってしまいました。申し訳ありません。

>ba-baさん
私は未だ、八十八ヵ所全てを回ったことがありませんが、いつかは訪れてみたいと思います。
日々、近くを歩いているのですが、無心に歩けることをうれしく思います。

>あすかの父さん
受験のお守り、今の時期はそれをいただく子どもたちも多いでしょうね。
最終的には自分の実力かもしれませんが、多くの人の愛情もお守りに込めて応援していると思います。

>枯雑草さん
団体で来られると、杖や笠はまとめて置くと思うのですが、それでも忘れるようですね。
今日も清滝寺に行ってみましたが、歩いて回られているお遍路さんが多くなりました。お天気が良いので助かるようです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。