仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




昨日(17日)の高知新聞に、高知市立潮江東小学校の5年生(平成20年当時)がつくった「かきくけこうち(高知)食べとうせ!!」という誌が載っていました。


ふるさと高知の良さを全国に広めようと、大阪名物を紹介した「あいうえおおさか くいだおれ」を参考に作ったそうです。
五十音配列(あいうえお)を頭に並べ、高知の美味しいものを中心に、随所に土佐弁を使って八五調で作られています。


【ユスラウメ】

最初は、
”あ・あの子も 好きかな アイスクリン”
”い・いつでも食べたい 芋けんぴ”
”う・うまいと評判 柚子ジュース”
”え・笑顔の素敵な あの人は”
”お・お餅を食べたら また笑顔”
と続きます。


【田植えが終わり、緑が増えてきました】

全編を紹介したいのですが、それはちょっと無理ですので、あとは高知新聞をご覧下さい。
私にとって嬉しかったのは”て・天然ウナギは 仁淀川”というくだり、四万十川では無かったところが素晴らしい・・・・


それにしても良くできています。言葉選びに無理が無く、土佐の名物や土佐弁が絶妙に取り入れられており、小学生の作とは思えません。みんなでわいわいと賑やかに作り上げていったと思います。立派な土佐・高知のPRになると思います。

[Photo : Nikon D700]

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

セブンアンドワイ


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



« 動物園 梅の実 »
 
コメント
 
 
 
かきくけこうち (にゃんこ)
2009-05-19 19:28:27
懐かしい土佐弁を織り込んで
本当にうまいこと考えて作ってるって感心しました。

もう稲がこんなに青々として紫陽花が色好き始めましたね。
 
 
 
田植え (あがぴょん)
2009-05-19 22:20:13
懐かしい田んぼの風景ですね。
ギリシャのお米もそれなりに美味しいです。
日本米に似たのもあります。
その似たものはきっとギリシャ人には美味しいでしょう。
しかし、私は水田で実ったお米が本当に美味しいと思いました。
日本人だからお米へのこだわりは強いです。
 
 
 
はじめまして (おりがみ)
2009-05-20 12:09:37
綺麗な風景綺麗な花。うっとり・・。
高知の懐かしさ。
ここにくればみられるのね・・と見つけた喜び。

ではまた遊びに参りますです。
 
 
 
土佐言葉 (aigen)
2009-05-20 17:50:47
>にゃんこさん
若い人がだんだん、古い土佐弁がわからなくなっています。
核家族化が進み、祖父母と同居することがないため土佐言葉を聞く、話す機会が無くなってきています。
そんななか、おもいっきり土佐弁で話す子どもがいたりするとうれしくなります。

>あがぴょんさん
田植えもほとんど機械になってしまいました。時々、家の軒先や物置に、人が手で植えるときに目印とするための定規(回転させて跡を付けていく物、円柱状や三角形など)が残っていたりしますが、今はもう使われることはありません。
高知では、日本一早い田植えと稲刈りが話題になりますが、ことし早いところはもっと青々としているはずです。

>おりがみさん
こんにちは、おりがみさんは高知のご出身ですか?
仁淀川日記という名前で、仁淀川中心に写真や情報をと思っていましたが
、最近はほとんど近場だけになっています。
これからもよろしくお願いします。
 
 
 
かきくけこうち (CAMERA)
2009-05-20 17:51:34
「かきくけこうち」、いいですねー。よくできていると思いました。

仁淀川が出てくるところもいいです。

これが広まっていくといいですね。
 
 
 
地元紹介 (aigen)
2009-05-21 12:25:45
>CAMERAさん
数え歌やご当地ソングなどはいくつかありますが、この「かきくけこうち」は本当に秀逸だと思います。
読んでいてひとりでに笑顔になっていき、そしてその発想に感心してしまいました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。