土佐市の北に聳える(?)石土山には、県下有数のパラグライダーのテイクオフ基地があります。休日ともなると、清滝寺に登る山道にはパラグライダーを楽しむ車も多く、押し寄せてきます。

真っ青な快晴の日、パラグライダーがたくさん空を舞っているのを見ていると、下弦の月がちょうど山並みに近づいているのに気がつきました。
これらを組み合わせた写真を撮ってみようとしばらく狙ってみましたが、飛行コースがずれており、なかなか思った位置にきません。

そうこうしているうちに、そのうちの一機が私の頭の上に向かって下りてきました。

あれあれと思うまにもパラグライダーは私の上を飛び越し、鮮やかなロープさばきで稲刈りの終わった田んぼに無事、着地しました。

通常は仁淀川の河川敷に着陸するので多分、充分な上昇高度が足りずにここに着陸したようですが、速やかにパラをたたんで道路に出て、迎えの連絡をしていました。
[Photo : NIKON D700]

↑
にほんブログ村




真っ青な快晴の日、パラグライダーがたくさん空を舞っているのを見ていると、下弦の月がちょうど山並みに近づいているのに気がつきました。
これらを組み合わせた写真を撮ってみようとしばらく狙ってみましたが、飛行コースがずれており、なかなか思った位置にきません。

そうこうしているうちに、そのうちの一機が私の頭の上に向かって下りてきました。

あれあれと思うまにもパラグライダーは私の上を飛び越し、鮮やかなロープさばきで稲刈りの終わった田んぼに無事、着地しました。

通常は仁淀川の河川敷に着陸するので多分、充分な上昇高度が足りずにここに着陸したようですが、速やかにパラをたたんで道路に出て、迎えの連絡をしていました。



↑
にほんブログ村


今日はご訪問&コメありがとぉございます♪
高知にお住まいなんですか??
子供の頃
4年間だけ高松に住んでいましたw
四国は良い所ですよねw
またいつかゆっくり訪れたいと思ってます!!
ちなみにパラグライダー
高いところが駄目なので
やってみたいけど絶対無理です(笑)
また宜しくお願します♪
参考&勉強になります。
私は今、リコーGRDにはまっています。
単焦点レンズもGOODですよね。
たいそうなブログ名を付けていますが、高知・土佐を流れる仁淀川を紹介したいと始めました。
ただ最近は仁淀川まで行き着かず、近場で見つけた自然が多くなっています。
パラグライダー、私も見るだけでチャレンジしたことはありません。
>CHACO父さん
実は私もGRDを使っています。
ほとんど一眼レフで撮影することが多いのですが、GRDはこれまで使ってきたコンデジとは違い、かなり使用頻度が増えました。
広角レンズでありながら歪みのない画に満足しています。