goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

春蘭(シュンラン)と金蘭(キンラン)

2008-04-24 22:22:46 | 花や草木
昨年、清滝寺の参道脇に咲いていたキンランの1株が誰かに盗られてしまいましたが、今年になって別の場所で咲こうとしています。



(Nikon D80 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F3 1/80sec -0.3EV +Flash ISO100 RAW)


(Nikon D80 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F4.5 1/1000sec -0.3EV iSO100 RAW)

未だつぼみで、先端にちょっと黄色がのぞいていますが、ここも車も通る道路傍ですので、心ない人に盗られないことを祈るだけです。
今日は久し振りに午後の遅い時間に清滝寺に登りましたが、空気が澄んでいたこともあるのですが、陽射しの方向が変わると土佐の街並みも印象が変わって見えます。


(Nikon D80 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F4.5 1/60sec -0.3EV +Flash ISO100 RAW)


(Nikon D80 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F4.5 1/60sec -0.3EV ISO100 RAW)

シュンランもいくつか、花の咲いたものを紹介してきましたが、花が開いてからも長く目を楽しませてくれています。
しかし、この花も一株、盗られてしまいました。ちょうど目の高さに花が咲いていましたので、ちょっと取りたくなるのでしょうね。でも、この道もお遍路さんやウォーキングの人たちが楽しみに歩いている道です。せっかくの花は見るだけ、撮るだけにして欲しいものです。


(Nikon D80 Tamron 90mm F/2.8 D Macro : f=90mm F4 1/60sec -0.3EV +Flash ISO100 RAW)


(Nikon D200 SIGMA 10-20mm F/4-5.6 G : f=10mm F4.5 1/500sec ISO100 RAW)

クロバイの花がまた、散り始めました。椎の花やツツジのシベと一緒に、枯葉の上に白い花が落ちているのはきれいです。
清滝寺の鐘楼脇の池にもツツジが鮮やかな色を落としています。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ






最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
四国一周 (aigen)
2008-04-28 00:00:49
>風さん
キンランの件、今日も報告させていただきましたが、ガードが増えてきているのが嬉しいです。
四国鉄道まるごとパス、6月まで発売していますのでチャレンジされては如何ですか。

>いくさん
どこかでチューリップをなぎ倒していくサラリーマン風の防犯ビデオが放送されていましたが、何とも言えずに胸が痛みます。なんでそんなことをするのでしょう。
四国一周の旅、なかなかそちらにまで手が回りません。でも季節が移りすぎないうちにアップしなければなりませんね。
返信する
Unknown (いく)
2008-04-27 16:11:21
花泥棒とか、最近ニュースをにぎわす花へのいたずら・・・心が痛みます。
花にじっくり向き合っていたら、一輪一輪が本当に愛おしいのに・・・

毛虫かぶれは治ったでしょうか?
母が時々なっていましたが、本当に大変そうですよね。
お大事になさってください。

四国一周の写真、楽しみにしています。
私は秋に誕生月の周遊券を使おうかな・・・などと考えています。
返信する
おはようございます ()
2008-04-27 07:41:52
キンラン無事花が咲いてくれるますように。コシダでちょっと囲ってこの花は見詰めていますよと言う合図通じるといいですね。

風の山では盗られるより刈り取られます(涙)シュンランも少なくなったと聞きますが、まだまだ自然で見られるのは嬉しいです。

列車での四国一周されたんですね。私も息子から聞いて行ってみたいと思いながらいまだ実現せずです。2分の接続はちょっと厳しいですよね。会社が違ってもそこのところはもう少し配慮してもらえるといいですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。