今日から4月、消費税アップと言うことで厳しい新年度です。
先月末は所用で、4日ほど大阪に行って来ました。

【3月29日・桜宮橋から大川、大阪城】
出かけるときは桜が満開、道中でもみごとに咲き誇った桜を見ながらの移動でしたが、大阪は九分咲と言ったところでした。

【3月29日・大阪造幣局】
桜宮辺りの大川縁に出かけてみましたが、ほんの少し早いようで、夜桜見物の姿もまばらでした。
恒例の造幣局の通り抜けは11日からとのことですが、こちらは八重桜が主体ですのでまだしばらく先のようです。

しかし、春の季節は急ぎ足のようで、4日ほどの留守の間にソメイヨシノは、花こそ残ってはいるもののすっかり葉桜になっていました。
庭の芝桜にビオラの花が紛れ込んでいましたが、なぜか似た色になっており笑ってしまいました。
[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm, Nikon D800 / TAMRON SP 180mm MACRO]

** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **



先月末は所用で、4日ほど大阪に行って来ました。

【3月29日・桜宮橋から大川、大阪城】
出かけるときは桜が満開、道中でもみごとに咲き誇った桜を見ながらの移動でしたが、大阪は九分咲と言ったところでした。

【3月29日・大阪造幣局】
桜宮辺りの大川縁に出かけてみましたが、ほんの少し早いようで、夜桜見物の姿もまばらでした。
恒例の造幣局の通り抜けは11日からとのことですが、こちらは八重桜が主体ですのでまだしばらく先のようです。

しかし、春の季節は急ぎ足のようで、4日ほどの留守の間にソメイヨシノは、花こそ残ってはいるもののすっかり葉桜になっていました。
庭の芝桜にビオラの花が紛れ込んでいましたが、なぜか似た色になっており笑ってしまいました。


** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

